
長屋をリフォームしたい!長屋リフォームのポイント
古い住宅のイメージがある長屋。「愛着のあるこの長屋を、取り壊さずに済み続けたい」と考えている方も多くいらっしゃるでしょう。リフォームを行うことで、こうした希望を叶えることができるのです。今回は、長屋リフォームのポイントをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2015
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
長屋リフォームのポイント
長屋とは、1棟を仕切って数戸が住めるような構造にしている細長い住宅のことを言います。古くからある住宅で、中には築80年を超えるものもあります。このように築年数が経った古い住宅が多いのが特徴ですが、リフォームをすることで老朽化した柱や、床下などを補強して耐久性を高めることが可能になります。
また、現代の建築技術を取り入れることで、残したい古風な雰囲気をそのままに、より住みやすい環境へと変えることができるでしょう。長屋リフォームには、いくつかリフォームする際のポイントがあります。
1.耐震補強
長屋は柱や梁などが老朽化していることが多いため、耐震補強が必要になります。隣家と隣接している長屋を土台から補強することは難しいですが、耐力壁を構造用合板で補強したり、構造用の丈夫な梁を新しく設置したりする方法があります。
2.断熱材
古くからある住宅には、断熱材が入っていないケースが多くあります。床下や壁に断熱材を入れたり、窓を断熱性能の高いものへと交換したりすることで、床下からの冷気やすきま風などを抑えることができるでしょう。
3.部屋を明るくする
長屋は構造上窓が少ないので、日中でも部屋が暗くなってしまう住宅が多くあります。法令や構造の都合上、大きな開口部を設けることは難しくなりますが、天窓やガラス床を設置することで、採光性を高めることが可能になります。
4.二戸をつなげて広くする
隣の棟が空き家になったので購入し、2つをつなげて1世帯にするというリフォームも、近年増えてきているケースの一つです。狭さが気になるという時に最適なリフォーム方法と言えます。
玄関を一つにしたり水まわりの設備を整理したりと、きちんとしたリフォームプランが求められます。
長屋リフォームの注意点
長屋の場合、構造が一般の住宅とは異なるため、注意しておくべき点も異なります。
1.隣家との境界を確認しよう
長屋をリフォームする際には、隣家との境界を注意しておく必要があります。一般的に、長屋の境界は隣戸との間の壁の中心と設定されているため、それより向こう側は敷地外となる場合が大半です。
既に隣家が解体されて空き地になっている場合や、隣が建て替えをしている場合です。例えば、隣家が建て替えてあった場合、その壁は既に切り離されているので、外壁仕上げが施されていることになります。
その外壁を含めたリフォームを行う際には、仕上げる方法を変えることになります。すると、壁に厚みが出てしまい、隣の敷地内に入り込んでしまうケースがあるため、問題になってしまいます。
2.貸主であるか借主であるかという立場の違いにも要注意
長屋の持ち主である大家さんの場合、空き部屋をなくすためのリフォームを検討される方が多いでしょう。特に長屋の場合は築年数が経っているケースが多いため、設備を刷新するなどして入居者を増やしたいと考えることもあるはずです。そうした場合、どこまでリフォームを行うかが鍵となります。リフォーム後の家賃収入の見込みと照らし合わせて計画を立てましょう。
また、借主である場合は、当然ですが大家さんにリフォーム内容の確認を取り、行なおうとしているリフォームに問題がないかを確認しておくことが大切です。
おわりに
長屋をリフォームする際には、さまざまなポイントに注意しておく必要があります。今回ご紹介したポイントを参考にリフォーム計画を立てることで、愛着のある長屋をより住みやすい空間にすることが可能になるでしょう。
もっと詳しく知りたいという方は、最大12社のすまいの専門家から見積もり・提案を無料で受けることができる、LIMIAの一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 2015
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
暮らし心地を良くする!鉄筋コンクリート住宅のリノベーションLIMIA 住まい部
-
軽量鉄骨住宅のリノベーションをしよう!住みやすい環境のためにLIMIA 住まい部
-
2階建てを平屋にする減築リフォームの費用はどれくらいかかる?事例を交えて解説LIMIA 住まい部
-
マンションの天井をリフォームしたい!改修の方法や工事の種類をチェックLIMIA 住まい部
-
平屋の全面リフォームにかかる費用はいくら?数百万〜1,000万円代の事例を紹介LIMIA 住まい部
-
意外と知らない?リフォーム、改築、増築の違いLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を抜きたい!どんな工事をするの?LIMIA 住まい部
-
築80年住宅のリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
2部屋を1部屋にリフォーム!広々空間を手に入れるためのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
鉄骨造のリノベーション。優先事項や注意点を知っておこうLIMIA 住まい部