夢のマイホームにおすすめ!築40年の一戸建てリフォームのポイント

築40年の一戸建て住宅と聞くと、古い印象を抱く人がほとんどでしょう。実際に、古い一戸建て住宅は資産価値を低く見られ、割安で販売されている物件も散見できますが、一方で手入れと工夫次第で100年持たせることも可能な場合も。そのうえ、新築や建て替えに比べると、リフォームは費用を抑えられる傾向にもあります。そんな築40年を超える一戸建て住宅をリフォームする際のポイントや注意事項をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4623
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

築40年の一戸建てリフォームを成功させるためのポイント

リフォームをするのなら、絶対に失敗や後悔はしたくないもの。リフォームを行う前に調べておきたいポイントをご紹介します。

1.耐震診断

築40年を超える住宅をリフォームする前に、必ずやっておきたいのが耐震診断です。それは、現行の耐震基準が導入された1981年以前に建築された建物は、耐震性能に問題を抱えている場合がほとんどだからです。耐震診断によって導き出された結果に沿って、耐震性能を向上させるリフォームを組み込むようにしましょう。

2.シロアリ

「サイレントキラー」なる恐ろしい名を持つシロアリ。名の通り、知らず知らずのうちに住宅を食い荒らされていることも、ままあります。とくに木造住宅の場合は、リフォームの前にシロアリが発生しているかどうか確認しておきたいところです。一般的には、床がきしんだり、ドアや戸の立て付けが悪くなったり、庭の木や杭が傷んだりしたらシロアリの発生を疑うべきとされています。

3.自治体のホームページ

リフォームに関する補助金を出している自治体が多くありますので、リフォームを行う前にホームページなどを調べておきましょう。とくに、1981年の改訂以前の耐震基準のもとで建築された戸建て住宅に対しては、多くの自治体が補助金を出しているので利用をおすすめします。補助金以外にも、耐震や断熱、省エネなどを目的としたリフォームにおいては、別途税金が優遇される可能性もありますので、あわせて確認しておきましょう。

住みやすい戸建て住宅にするためのおすすめリフォーム

築40年の戸建て住宅。せっかくリフォームするのなら外面をきれいにするだけではなく、便利で快適な住宅にしたいものです。そこで、利便性の向上が見込めるおすすめのリフォームをご紹介します。

1.断熱リフォーム

古い戸建て住宅にしばしば見受けられる不満が、夏の暑さや冬の寒さです。これは、建築当時の技術では十分な断熱対策が施せなかったためです。リフォームにおいては、この弱点を克服するのがおすすめです。熱の出入りの激しい窓を二重窓にしたり、壁や床の内部に断熱材を施工したりするのが一般的な断熱リフォームです。また、断熱効果が高まると外部からの熱の影響が少なくなるため、冷暖房のランニングコストを下げる効果も見込めます。

2.和室を洋室にリフォーム

畳敷きの和室は、手入れや掃除の大変さから、近年は敬遠される傾向にあります。該当するようでしたら、和室を使いやすい洋室にリフォームするのがおすすめです。畳をはがしてフローリングへの張り替え、襖をクローゼットに変更するのが一般的で、お好みに応じて天井や壁紙の貼り換えを行いましょう。

3.減築リフォーム

とくに古い日本家屋で顕著なのが、不必要な部屋数の多さです。現在の家族の人員に対して、部屋数が多すぎると感じたときは、思い切った減築リフォームも視野に入れましょう。手入れがしやすくなりますし、リフォーム費用の節約、また固定資産税の減額にも繋がります。

築40年超!一戸建てリフォームの事例をチェック

築40年の古いー戸建てから、使い勝手のよい素敵なお家を完成させた2つの事例をご紹介します。リフォームを検討する際には参考にしてみましょう。

1.築43年。老朽化した自宅をリフォーム

お父さんから受け継いだ大切な家。だからこそ老朽化を改善し、住みやすくリフォームした事例です。まず、狭くて暗い印象のあったリビングとキッチンを繋げ、LDKへの大きな間取り変更。新しく敷いたフローリングは無垢材を採用し、白を基調とした壁紙と合わせ明るく開放的な空間を演出しています。2階の3部屋の和室は全て洋室に変更し、玄関には新たな収納を増設、また洗面所やトイレ、浴室などの水回りも一新するなど、デザインだけではなく安全性と利便性も向上させています。

2.築49年。後期高齢者の母のためにバリアフリーリフォーム

後期高齢者のお母さんのためにバリアフリーリフォームを行った事例です。LDKを拡張したうえでアイランドキッチンを導入し、家事動線をスムーズに行えるように。同時に、壁や窓に断熱材を施工し、より居心地のよい空間に仕上げています。LDKと繋がる寝室は、段差を無くしたフラットな床に造作し、扉には開閉の楽な引き戸を採用。水回りも一か所に集約することで、安全性とともに利便性も向上させています。

おわりに

築40年を超えるー戸建てであっても、リフォーム次第では新築同様の快適な住宅に生まれ変わらせることができます。「先祖から受け継いだ大切な家を残したい」「マイホーム費用を抑えたい」などリフォームを検討している人は、更に一歩踏み出し見積もりを出してもらってはいかがでしょうか?リフォームの具体的なビジョンが見えてくるはずです。

もっと具体的なリフォーム・リノベーション費用について知りたい方は、厳選された複数リフォーム業者での価格見積もりを無料で徹底比較できる、リフォーム料金一括見積もりサービスをお気軽にご利用ください。

  • 4623
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア