
どこでローンを組むのがお得?リフォームローンの金利を比較してみよう!
リフォームには多額の費用がかかるため、どれだけ安く済ませたとしても、ほとんどの場合はローンを組むことになるでしょう。せっかくなら、お得なローンを選びたいものです。そこで今回は、リフォームローンの金利を徹底的に比較します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2509
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
リフォームローンの金利とは
ひとえにリフォームローンと言っても様々な種類があり、実際のところ、単純に金利の数値だけを見れば済むわけではありません。ベストなリフォームローンを選ぶため、まずはリフォームローンと金利の関係について見てみましょう。
1.金利の種類
金利は大きく3種類に分けられます。まず1つめが「固定金利型」と呼ばれるものです。借り入れ時の金利で固定されるため、借り入れ後に金利が上昇した場合でも返済額は変わらず、返済計画も立てやすくなります。一方でデメリットとしては、金利が低下した場合でも、元の高い金利のまま返済しなくてはならないということです。
次に紹介するのが、「固定金利期間選択型」。一定の期間、固定金利を選択できるタイプのことを指します。1つめの固定金利型ほどは安定していませんが、ある程度返済の見通しを立てることができます。また、借り入れ後に金利が低下した場合は、それに応じて返済額も減少するというメリットがあります。
3つめの「変動金利型」は、借り入れ後に金利が低下すると、返済額も減少するというもの。しかしながら金利が上昇すれば返済額も増加しますし、借り入れ時に将来の返済額が確定しないので、返済計画がどうしても立てにくくなってしまいます。
2.ローンの種類と金利の関係
そもそもリフォームローンは、「公的融資」と「民間融資」の2つに分けられ、この分類が金利にも影響しています。
ひとつめの公的融資とは、住宅金融公庫や年金住宅融資など、公的な金融機関が提供するローンのことです。審査基準が厳しく誰でも受けられるものではありませんが、長期固定金利型となっており、返済計画にズレが生じないこと、金利が民間のものよりも安いことなどが大きなメリットです。
一方の民間融資は、銀行はもちろん、信用金庫や民間の金融機関、クレジットカード会社などが提供しています。公的ローンよりも種類が多く、自分に合ったプランを選ぶことができる点がメリットですが、変動型金利のタイプが多く、契約時に金利が安い場合でも途中から高くなる可能性があります。
代表的なリフォームローンの金利比較
上記のようなメリット、デメリットをふまえて、よく利用される代表的なリフォームローンの金利を比較してみましょう。
1.イオン銀行
全国各地のネットワークを活かし、独自のサービスを提供しているのがイオン銀行です。手続きがわかりやすく審査期間が短いのが特徴。すぐにリフォームしたいという方から人を集めています。なお、固定金利プランのみとなっています。
・固定金利プラン…2.450%
2.三井住友銀行
ちょっとしたリフォームから大規模なリフォームまで幅広く対応できるのが三井住友銀行のリフォームローン。最大で1,000万円まで融資を受けられるうえ、1万円単位で借り入れることができます。変動金利プランのみというのも特徴です。
・変動金利プラン…4.975%
3.三菱東京UFJ銀行
借入金額が500万円以下の場合はネットで簡単に申し込みができる「ネットDEリフォームプラン」と、1,000万円まで借入られる窓口専用の「スーパーリフォームローン」があります。また、太陽光発電やヒートポンプといったエコリフォームや、手すりの取り付けなどのバリアフリーリフォームは金利が優遇されるというメリットもあります。
・ネットDEリフォームローン変動金利タイプ…2.875%
・スーパーリフォームローン変動金利タイプ…2.975%
4.新生銀行
住宅ローンの中でも金利が安いと評判の新生銀行は、リフォームローンでも住宅ローンと同じ低金利で借りることができます。また、固定金利と変動金利のほか、2つを組み合わせたミックスローンなど、さまざまなローンが組めると人気です。
その他、保証料、一部繰り上げ返済手数料、コントロール返済手数料、団体信用生命保険料、団体信用介護保障保険料、ATM手数料が全て0円になるため、トータルコストが安く済むというメリットもあります。
・長期固定金利25年プラン…1.350%
・長期固定金利30年、35年プラン…1.600%
・当初固定金利1、3、5、10年プラン…0.850%
・変動金利プラン…0.550%
5.住信SBIネット銀行
「Mr.リフォームローン」というものがあり、借入金額100万円までなら年収証明書が不要、手続きはネットや郵送で行えるため気軽に利用できると注目されています。借入可能額は10万円~1,000万円。所定の条件を満たせば、金利が1.000%引き下げになります。
・Mr.リフォームローン金利変動プラン…2.475〜4.475%
6.関西アーバン銀行
全国対応のリフォームローンの中で注目されています。増改築はもちろんのこと、オール電化リフォームや太陽光発電設備の設置等のエコ関連設備、外装工事、インテリア購入資金などにも利用が可能。最大1,500万円まで融資が受けられるうえ、担保不要、融資期間を20年まで延長できるというメリットも人気の秘訣です。
・変動金利プラン…1.500〜3.500%
・返済期間が5年以内の固定金利プラン…3.000〜4.000%
・返済期間が5年超の固定金利プラン…4.000〜5.000%
まとめ
ひと口にリフォームローンと言っても、様々な形のプランがあります。リフォームを成功させるためにも、現状をよく把握し自分に合ったプランを見つけることが大切です。まずはそれぞれ金利やシステム等を把握し、返済プランを立ててみると良いでしょう。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 2509
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
生命保険の一括払いは可能!支払方法の種類、一時払い終身保険のメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地震保険特約による補償の上乗せをもう一度検討する必要があるのはなぜ?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険の契約期間について!地震保険だけ解約することはできる?LIMIA 住まい部
-
ローンを利用して実家のリフォームをする時のポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険に免責金額を設定して保険料を安くする方法!免責金額の決め方は?LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の【売電価格】を徹底解説|気になるノウハウが丸わかり!LIMIA 住まい部
-
火災保険の新築での選び方と節約のポイントは?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
手すりのリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?LIMIA 住まい部
-
地震保険は賃貸物件にも必要?加入するなら家財保険!その理由とはLIMIA 住まい部