キッチン周りから換気扇まで!油汚れがきれいに落ちる掃除の仕方を紹介
料理をした分だけこびりついてしまう「油汚れ」。ガンコな油汚れを簡単に落とす方法があるんです! 今回は油汚れをすっきり落とす掃除方法を、換気扇やキッチン周りの壁紙と床などの場所別に紹介します。「セスキ炭酸ソーダ」や「重曹」を使ったアイデアで、ピカピカのキッチンにしてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 38666
- 246
- 0
-
いいね
-
クリップ
油汚れはガンコで落ちにくい!
料理をすると、どうしても油が飛び散ちりますよね。とくに、揚げ物や炒め物を調理すると、飛び散った油でキッチン周りが汚れてしまいがち。また、気化した油が舞い上がって、壁や床にまで付着してしまうこともあります。
熱湯や中性洗剤を使ってすぐに拭き取れば、簡単に油汚れを落とすことができますが、時間が経った油汚れは酸化して樹脂化してしまうので、落とすのにひと苦労。
今回は、時間が経ってなかなか落ちにくい油汚れを、簡単に掃除する方法を紹介します!
洗剤や掃除道具でキッチン周りや換気扇の油汚れを掃除しよう
油汚れを落とすのには、付着したらすぐに拭き取るのがベスト。しかし、樹脂化してしまった頑固な油汚れは、さまざまな洗剤と掃除道具を賢く使うことで、キレイに落とすことができますよ。
100均でも手に入るアイテムで、掃除できるのでチェックしてみてくださいね♪
重曹を使う
100均でも手に入る重曹は、とても優秀な洗剤。アルカリ性の性質を持っているので、油汚れの掃除に効果的です。
汚れに粉を直接ふりかけたり、重曹と水を混ぜて作る重曹スプレーを吹きかけたりして掃除をしましょう。さまざまな用途で使うことができるので、ひとつ持っているだけで大活躍してくれる洗剤です。
セスキ炭酸ソーダを使う
セスキ炭酸ソーダは、セスキ炭酸ナトリウムという無機化合物。界面活性剤が使われている有機物の家庭用洗剤よりやさしい成分なので、人体にもやさしくて使いやすい洗剤です。
重曹も同じく無機化合物ですが、重曹よりも高いアルカリ性の性質を持っています。たんぱく質や油汚れを落とすのにとても効果的。
水500mlに対し、セスキ炭酸ソーダ小さじ1を水に混ぜて、セスキ炭酸ソーダスプレーを作ると、さまざまな場所の掃除がしやすくなりますよ。
メラミンスポンジを使う
メラミンスポンジは、メラミンという樹脂で作られたスポンジです。一般的な食器洗いスポンジとは違い、メラミンスポンジに水をつけて汚れ部分をこするだけで、簡単に汚れを落とすことが可能。
時間が経って、樹脂化してしまった油汚れを掃除するときは、重曹またはセスキ炭酸ソーダと組み合わせて使うことで、より効果的に使えます。
熱湯を使う
熱湯は油分を分解する性質を持っています。油汚れが付着した魚焼きグリルや、グリルの受け皿を熱湯に漬け込むと、スポンジで軽くこするだけでスルスルと汚れが落ちていきます。
熱湯に漬けても落ちないガンコな油汚れが付着している場合は、重曹またはセスキ炭酸ソーダをプラスして、漬けおきしてみましょう。メラミンスポンジも合わせて使うと、より効果的に汚れを落とせますよ。
汚れ具合によって掃除方法を変えよう
洗剤と掃除方法は、油汚れの具合を見て決めましょう。
時間があまり経っていない油汚れと、樹脂化してしまった油汚れを見分けることで、それに見合った適切な掃除ができますよ。
軽度の汚れの場合と、重度の汚れの場合に分けて、掃除方法の例を見ていきましょう!
軽度の汚れ
まだ樹脂化していない油汚れを掃除する場合は、水と重曹を混ぜた重曹スプレーを使って掃除する方法がおすすめ。
重曹スプレーの作り方は、水100mlに対して小さじ1杯の重曹を投入し、混ぜるだけで完成です。
気になる汚れ部分全てにスプレーを吹きかけて、5~10分ほど放置しましょう。徐々に油汚れがふやけてくるので、あとはメラミンスポンジで軽くこすり洗いするだけで、簡単に汚れを落とすことができます。
重度の汚れ
時間が経って樹脂化してしまった油汚れに対しては、重曹やセスキ炭酸ソーダを混ぜた、お湯で掃除する方法がおすすめ。
水1Lに対して、大さじ3杯の重曹、またはセスキ炭酸ソーダを投入して鍋に入れ、火を付けて沸騰させます。沸騰したら、油汚れがひどいものを鍋に入れて、10分ほど煮ます。
時間が経ったら火を止めて、冷めるまで放置しましょう。付着していた汚れがふやけてくるので、歯ブラシやメラミンスポンジなどでこすり洗いをして、最後に水洗いをしたら完了です。
鍋に入らないものや入れられないものであれば、沸騰したお湯にふきんを浸し、厚手のゴム手袋を装着して直接汚れ部分を拭きましょう。このとき、やけどしないように注意してくださいね。
場所別の油汚れ掃除方法
キッチン周りはもちろん、油が付着してしまった壁や床までピカピカにできる掃除方法を紹介します。
「壁紙がボロボロになってしまった……」「床の色が変色してしまった……」なんてことにならないように、場所別の適切な掃除方法を知っておきましょう!
【キッチン】油汚れの掃除方法
油が飛び散って、ベトベトになったガスコンロやキッチンスペースの掃除には、重曹スプレーを使いましょう。汚れ部分に重曹スプレーを吹きかけて、5分〜10分ほど放置します。
重曹スプレーの効果で汚れが浮き上がってくるので、隅々までしっかりと水拭きをして、汚れを拭き取りましょう。
なかなか汚れが落ちない場合は、重曹スプレーに重曹を追加して濃度を濃くし、吹きかけて水拭きする作業を何回か繰り返してみてください。重点的に重曹スプレーを吹きかけて、メラミンスポンジでこすり落としていく作業をプラスすると、より効果的ですよ。
【換気扇】油汚れの掃除方法
換気扇は、空気中に気化している油を吸い込んでいる部分なので、実は一番汚れてしまう場所です。換気扇も、重曹を使って掃除できます。汚れがひどい場合はセスキ炭酸ソーダを使うのもおすすめ。
換気扇フィルターを取り外して、シンクやお風呂場などの水場で掃除をしましょう。
最初に、換気扇フィルターにさっと水をかけます。水気を軽くとばしたら、全体にまんべんなく重曹、またはセスキ炭酸ソーダの粉をそのままふりかけて、3時間ほど放置しましょう。
わずかな水気と重曹、またはセスキ炭酸ソーダが汚れを浮かせてくれるので、時間が経ったら歯ブラシやメラミンスポンジでこすって汚れを落としていきます。
全体の汚れが落ちたら、最後に水洗いをして、しっかり水気を取って乾燥させれば完了です。
取り外せない換気扇本体の油汚れには、重曹スプレーまたはセスキ炭酸ソーダスプレーを吹きかけて、水拭きしたり、メラミンスポンジでこすったりして掃除するのがおすすめです。
【キッチン周りの壁紙】油汚れの掃除方法
壁紙に付着した油汚れには、セスキ炭酸ソーダが効果的。壁紙を傷めることなく、キレイに汚れを落としてくれます。
汚れが気になる部分に、セスキ炭酸ソーダスプレーを均等に吹きかけて、3分ほど時間を置きましょう。汚れが浮いてくるので、眼鏡拭きのような柔らかい素材の布で拭き取ります。
一般的なふきんや雑巾などで拭いてしまうと、壁紙が傷んでボロボロになってしまう恐れがあるので、注意が必要です。
なかなか落ちない汚れ部分には、柔らかい布にセスキ炭酸ソーダスプレーを直接吹きかけて、やさしくなでるように拭くのがおすすめです。
【キッチン周りの床】油汚れの掃除方法
キッチンの床は、重曹スプレーを使って掃除しましょう。
油のべたつきや、汚れが気になる部分に重曹スプレーを吹きかけて、雑巾で汚れを拭き取っていきます。ガンコなべたつきや汚れには、重曹スプレーを重点的に吹きかけ、その上にラップをして10分ほど放置してから再度拭きましょう。
最後は水拭きをしてから、しっかりと乾拭きをするのがポイント。重曹が完全に拭き取られないまま床に残って乾燥すると、重曹の白い粉が浮き出てきてしまいます。
【番外編】どうしても落ちないガンコな汚れには重曹パックで対処
紹介した掃除手順を何回繰り返しても落ちないガンコな油汚れには、重曹ペーストを作って、重曹パックをするのがおすすめ!
重曹ペーストの作り方は、水が大さじ1に対して、重曹大さじ2杯混ぜれば完成です。
汚れ部分に、作った重曹ペーストを厚めに塗り、その上からラップをして1時間ほど放置して重曹パックをします。時間が経ったら、メラミンスポンジでこすり落としていきましょう。
重曹パックが油汚れに効くので、樹脂化して固まった油汚れでも分解されて、スッキリと落とすことができますよ。
プロのお掃除業者に任せれば頑固な油汚れもらくらくキレイ
「頑張っても頑固な油汚れを落とせない……」という方は、業者にお任せするのもひとつの手。
プロの業者がたくさん在籍する〔くらしのマーケット〕でお掃除を頼めば、キッチンの頑固な油汚れもらくらくキレイに! 実際に利用した方の口コミを見ることができ、予算ごとやランキングごとに業者を選ぶこともできるので安心ですね♪
初めての方でも簡単に依頼できるので、気になる方は以下のリンクからチェックしてみてください!
しつこい油汚れをスッキリ落としてピカピカなキッチンにしよう!
キッチン周りの油汚れに効果的な洗剤や掃除方法を紹介しました。
換気扇の汚れはとくに、放置したままにしてしまうと余分な電力がかかってしまい、電気代がかさんでしまいます。壁や床にも油汚れが付着したままだと、変色してしまったり、ベタつきが一層ひどくなってしまう恐れも。
油汚れには、紹介した便利な洗剤と掃除道具を参考にして、定期的な掃除を心がけてみてくださいね!
- 38666
- 246
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単】オーブントースターの掃除方法|100均アイテムでピカピカに!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トースターの掃除はどうやるの?簡単に汚れを落とす方法と注意点LIMIA編集部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【実践】簡単!電気ケトルの掃除方法|クエン酸と重曹で汚れと臭いがサッと落ちるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】フライパンの焦げ付きを落とす!重曹やお酢を使った洗い方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできる炊飯器の掃除方法を紹介!ニオイが気になるときの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
サビ落としは重曹や酢で簡単に!身近なアイテムでできる方法やサビの原因と種類、予防法も紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂場や洗面所の鏡の掃除方法とは?お家にあるもので簡単にピカピカな鏡にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
頑固な油汚れはアルカリ性で落とす!重曹やセスキ炭酸ソーダ、アルカリ電解水を使った落とし方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部