クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしよう

クローゼットを掃除しようと思っても、具体的な掃除方法が分からない人も多いのではないでしょうか? 基本の掃除方法から、カビの対処方法についてもチェックして、クローゼットをいつでもきれいに保ちましょう。掃除頻度や便利なアイテムも紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 26143
  • 45
  • 0
  • いいね
  • クリップ

基本のクローゼット掃除方法

いざ「クローゼットを掃除しよう!」と思っても、どのように始めるのが効果的なのかいまいち分かりづらいですよね。せっかく掃除をするなら、短い時間で効率的に仕上げましょう。

基本の掃除方法を紹介します!

最初に収納している物を全部出す

クローゼットの掃除を始める前には、まず「収納してある物を全て出す」ことが大切です。

収納スペースが大きいクローゼットには、ついついさまざまな物を詰めこみがちです。ハンガーにかけてある衣類はもちろん、衣装ケースや収納ボックスなど、物を避けて掃除機をかけようと思うと手間がかかってしまいますよね。

せっかく掃除をやる気になっても、こうしたストレスがあると面倒になってしまいます。クローゼットのすみずみまで掃除機やふき掃除をかけられるよう、全て物を出し切ることがポイントです!

上部からほこりの除去を進める

クローゼットに限らず、掃除の基本は「上から」を意識しましょう。最上部から順に掃除をしていくことで、低いところを掃除していても、高いところのほこりが落ちてくる心配がありません。

普段見る機会のないクローゼットの上部も、日々の扉の開け閉めによって汚れがたまりやすい部分なので、掃除するときには必ずチェックしたい場所です。

より効率的に掃除を進めるためにも、ハンディモップなどを使ってまずは上部のほこりや汚れを落として、床掃除に移りましょう。

掃除機でしっかり清掃

クローゼット上部の汚れを床に落としたら、下部の床などに掃除機をかけましょう! 中身を全て外に出しておくことで、すみずみまでスムーズに掃除機をかけられますよ。

ほこりやゴミを掃除機で吸い取った後は、ふき掃除で仕上げましょう。

水ぶきでもきれいにできますが、こびり付いた汚れには、アルコール除菌スプレーがおすすめです。ぞうきんに吹き付けて、重点的にふき上げることできれいに仕上がりますよ。カビ発生の抑制にも効果的なので便利に使えるアイテムです!

クローゼットにカビを見付けたら

空気や湿気がこもりやすいクローゼットは、気が付けばカビが繁殖していた……ということもあります。カビの対処方法と、発生させないための効果的な掃除方法ついてチェックしていきましょう!

カビへの対処と予防法

気を付けて使っていたはずのクローゼットの中にカビを見つけるとショックですよね。もともと空気がこもりやすい構造に加えて、クローゼットの位置などによってはカビは簡単に発生してしまうものです。

カビが繁殖してしまったときには、エタノールやアルコール除菌スプレーをぞうきんに吹きかけて取り除きましょう。

また、予防法としてはカビの原因となる「湿気」「高温」「雑菌」をなるべくクローゼットの中に取り込まないことです。

そのためには、クローゼットの扉を開けて換気することや、洗濯してきれいな状態の衣類を中にしまっておくことが大切ですよ。

掃除の頻度は半年に1回を目安に

クローゼットの掃除頻度は、人によってさまざまです。毎日使う場所だからこそこまめに掃除したい人もいれば、収納ケースがたくさん詰まっている人はなるべく頻度を抑えたいと思う人もいるでしょう。

本来の望ましいクローゼットの掃除頻度はというと、「半年に1回」程度で十分きれいな状態を保てますよ。

クローゼットの主な汚れはほこりであることが多く、扉を開け閉めできるため短期間で汚れがたまってしまう心配もありません。カビが気になる人は、梅雨の時期などには、扉を開けっ放しにしておくなどの対応がおすすめです。

掃除しやすいクローゼットにするコツ

衣類やバッグに寝具など、クローゼットはさまざまなアイテムを保管する場所ですよね。そんなクローゼットを効率的にきれいにするには、使う収納ボックスや収納方法にポイントがあります。掃除しやすいクローゼット作りを紹介します!

収納ケースはキャスター付きをチョイス

収納ケースは、ボックスタイプやカゴ、布製などいろいろなデザインの物がありますが、クローゼットの中に使うには「キャスタータイプ」がおすすめですよ。

キャスタータイプであれば、掃除をするときにも収納ボックスを動かしやすいため、中身が重い物でもストレスなく外に出せます。

クローゼットの中に使う収納アイテムの全てをキャスターにそろえる必要はありませんが、クローゼットの床に直接置く物はキャスターであると便利でしょう。

ため込みすぎないことも大切

クローゼットの中の衣類をためすぎないことも、クローゼットをきれいに使うためのポイントです。

衣類をぎゅうぎゅうに詰めてしまうと扉を開けていても風が回りにくく、湿気がこもることでカビの発生につながります。

ハンガーにかけておけると何かと便利ですが、使わない物や季節外れの物は収納ケースを利用するようにしましょう。脱臭や除湿のできる機能的な収納ケースもたくさん販売されていますよ。

収納ケースをうまく活用して、すっきりとしたクローゼットにしましょう。

日頃からのこまめな掃除が難しい場合は?

日頃のこまめな掃除が大切だとわかっていても、忙しい毎日の中で掃除を後回しにしてしまうこともありますよね。そんなときは、家事代行サービスを使って自分の代わりにお掃除してもらうのもひとつの手。

家事代行サービス〔CaSy(カジー)〕では、クローゼットの掃除はもちろん、水回り全般、お部屋のお掃除・お片づけまで依頼が可能。重点的に掃除してほしいところを伝えればリクエストに応えてお掃除してくれるので、「家事代行サービスを使ったことがないから不安……」という方も一度チェックしてみてくださいね♪

見えない部分もピカピカに

毎日の洋服を選ぶ場所だからこそ、いつでもクローゼットはきれいに保っておきたいものですよね。

クローゼットの掃除のポイントは、中身を全て一度出し切り、掃除機をかけてふき掃除で仕上げます。必要なアイテムも、掃除機とぞうきん、アルコールスプレーなど、自宅にある物で済みますよ。

掃除の頻度も半年に1度程度で、清潔な状態を保てます。手入れの行き届いたいつでもきれいなクローゼットで、おしゃれを楽しみましょう!

  • 26143
  • 45
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア