コインランドリーで柔軟剤は使える?タイミングと使う方法を紹介

コインランドリーを利用するときは、自宅から普段使っている洗剤を持ち込む人も多いでしょう。洗剤だけでなく、柔軟剤もお気に入りの物を使いたいですよね。柔軟剤を投入するタイミングや使い方を紹介していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 84033
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ

そもそも柔軟剤はいつ入れる物?

全自動洗濯機を使っている場合、洗濯を開始する前に所定の箇所に洗剤と柔軟剤をセットしている人がほとんどでしょう。そのため、実際に洗剤や柔軟剤がどのタイミングで洗濯機に入るのかを、よく知らない人は少なくありません。

そこで、柔軟剤を入れるタイミングについて解説していきます。

手動で入れるなら最後のすすぎのとき

柔軟剤は繊維を柔らかくしたり、よい香りをつけたり、雑菌や消臭効果を与えたりとさまざまな働きがあります。

適切なタイミングで柔軟剤を入れないと、柔軟剤が持つ本来の働きが十分発揮されなくなるので注意しましょう。

手動で柔軟剤を入れる場合、最後のすすぎのときに入れましょう。すすぎは1回、もしくは2回に設定されることがほとんどですが、すすぎ1回の場合は1回目、2回の場合は2回目で柔軟剤を入れます。

洗い用の洗剤が繊維に残った状態では、柔軟剤の効果が表れにくくなってしまいます。ある程度水がきれいになったのを見計らってから入れるのがおすすめです。

全自動洗濯機は場所に注意

全自動洗濯機やドラム式洗濯機には、洗剤と柔軟剤、それぞれの専用口が設けられている機種がほとんどです。

洗濯を開始する前に、洗剤と柔軟剤をそれぞれ指定の場所に入れておくと、適切なタイミングで投入されるようになっています。

柔軟剤についても、最後のすすぎのときに自動で入れられるようになっているので、自分でタイミングを見計らう必要もありません。

全自動洗濯機はとても便利ですが、洗剤や柔軟剤の入れ口を誤ってしまうとそれぞれの効果が半減してしまうので気をつけましょう。

コインランドリーは好きな柔軟剤を使える?

コインランドリーも進化していて、便利な機能やサービスが充実しています。自宅では洗うことができない大型の物や、雨が続いて洗濯物がたまっているときなどはコインランドリーで洗濯から乾燥まで済ませられるので便利ですよね!

コインランドリーでは、お気に入りの柔軟剤を使ってもよいものなのか、使い方の注意点について紹介していきます。

洗濯機の種類による

自分の好きな柔軟剤を使えるかどうかは、利用する洗濯機の機種によって異なります。最近は、コインランドリーの数や利用者も増えてきており、とくに新しい機種では洗剤や柔軟剤があらかじめ内蔵されているタイプが多いのです。

そのため、自宅から洗剤や柔軟剤を持っていく必要がありません。しかし、洗剤や柔軟剤に自分なりのこだわりがある、使い慣れている物がよいと考える人もいます。

使いたい柔軟剤がある場合、自分で洗剤や柔軟剤を投入する機種もあるので、探してみるとよいでしょう。

店舗にある使用法を守って

コインランドリーを利用するときは、店舗ごとにある注意書きや使用法に事前に目を通すことが大切です。

正しい使い方を守らないと洗剤や柔軟剤の効果が半減するだけでなく、機械のダメージにつながることもあります。

洗剤や柔軟剤が自動投入される機種に、自宅から持ち込んだ洗剤や柔軟剤を足すのはおすすめできません。

洗剤を入れ過ぎると洗剤が残りやすくなり、柔軟剤も入れ過ぎにより香りが強くなるなどデメリットの方が多くなってしまいます。

洗剤や柔軟剤を自分で入れる機種を使うときは、それぞれを入れるタイミングを守ることが大切です。

持ち込みの柔軟剤を使いたい場合

柔軟剤はお気に入りの香りがある、備えつけの柔軟剤を使用するのは不安など、いろいろな理由で普段使いの柔軟剤を使いたい人もいるでしょう。

持参した柔軟剤を使用する場合、知っておきたいポイントと、使い方について紹介していきます。

全自動洗濯機以外の店舗を探す

コインランドリーで使われている洗濯機の機種はさまざまで、新しいタイプであれば、内蔵された洗剤や柔軟剤が自動で投入されるタイプが多くなっています。

そのようなタイプの機種では、家から持ってきた柔軟剤を使うのは厳しいでしょう。

どうしても手持ちの柔軟剤にこだわりたいのであれば、事前に利用する店舗の洗濯機情報を調べておくのがおすすめです。

乾燥時に柔軟剤シートを使う

コインランドリーで洗濯をするときは、洗濯だけでなく乾燥まで終わらせることがほとんどです 。

あらかじめ柔軟剤がセットされている洗濯機では、自宅から持ち込んだ柔軟剤を使うのは難しいので「乾燥時にお気に入りの柔軟剤を使う」のはいかがでしょうか?

乾燥時に使用するのは、普段使っている液体タイプの柔軟剤ではなく、不織布に柔軟剤成分を染み込ませた「柔軟剤シート」が便利です。

乾燥機にかけるときに洗濯機に入れることで、お気に入りの香りをつけることが可能ですよ!

柔軟剤シートの使い方

「柔軟剤シート」は、洗濯物を乾燥機に入れたら、その上に置いて乾燥機をスタートさせましょう。

柔軟剤シートの使用量は、それぞれの商品説明に従うのが基本ですが、洗濯物の量と好みの香りの強さに応じて枚数を調整するとよいでしょう。

使用後、シート自体は残っているので取り出して捨てる必要があります。

洗濯物をネットに入れた状態で乾燥させれば、衣類に紛れることなく、すぐにシートを見つけられますよ!

柔軟剤シートで好きな匂いをまとう

洗濯物を乾燥機にかけてしまうと、洗濯のときに使った柔軟剤の香りが飛んでしまうので、液体の柔軟剤と併用して使う人もいるほどです。柔軟剤シートなら洗濯物にお気に入りの香りを残せますよ。

市販の柔軟剤シート

柔軟剤シートは液体の柔軟剤よりも軽く、持ち運びにも便利です。いろいろなメーカーがシートを販売しており、コインランドリーでも使えます。

シートによって香りや機能も異なるので、自分好みの香りを探してみるとよいでしょう。

布で作る柔軟剤シート

柔軟剤シートは、ハンドメイドでオリジナルを作ることも可能です。

「布」「酢」「好きな香りのエッセンシャルオイル」「ボウル」「ふた付きの容器」を用意しましょう。

布は、使いやすいように15cm四方を目安にカットしておきます。酢はホワイトビネガーでも代用できますよ!

作り方は簡単です。まず、ボウルに酢とエッセンシャルオイルを入れてよく混ぜ合わせ、そこにカットした布を浸します。

布は固く絞り、匂いが飛ばないように、ふた付きの容器に入れて保管しましょう。

使い方は市販シートと同じです。使用後の布は、再び液に浸せば柔軟剤シートとして再利用できますよ!

スポンジを使った柔軟剤シート

柔軟剤シートはスポンジを使っても手作りでき、布を使って作るよりも手間がかかりません。

用意する物は「スポンジ」「水」「柔軟剤」「ふた付きの容器」です。スポンジはピンポン玉程度の大きさにカットしておきましょう。

容器の中に水と柔軟剤を1対2の割合で入れてよく混ぜて、スポンジを入れるだけで完成です。

柔軟剤をプラスしてふわふわの仕上がりを

柔軟剤を使用すると、洗濯や乾燥後の繊維がふんわりと柔らかくなるだけでなく、よい香りがつき、静電気防止効果も得られるなど、さまざまなメリットがあります。

コインランドリーを利用するときも、お気に入りの香りで洗濯物を仕上げたいですよね。そこで、自分で柔軟剤を投入できる機種を選び、柔軟剤を適切なタイミングで使うことが大切です。

また、乾燥機を使っても柔軟剤の香りを残すことができるので、仕上りもふんわりとするので柔軟剤シートの使用も検討してみましょう!

コインランドリーに関するその他の記事はこちら

  • 84033
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア