加湿器のタイプ別の掃除方法|クエン酸や重曹を使った水垢の落とし方、掃除するタイミングなど
加湿器は水垢やホコリなどで汚れるため、こまめな掃除が必要です。今回は、超音波式やスチーム式などのタイプ別に、内部のパーツやフィルターの掃除方法を紹介。頑固なカルキやカビ落としにおすすめの、クエン酸や重曹、オキシクリーンでの掃除手順を詳しく説明しています。また、掃除しやすいアイテムが欲しい! という方に、手入れが簡単な加湿器の選び方とLIMIA編集部おすすめのアイテムを紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 73693
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
加湿器の臭いや汚れの原因は水垢とカビ
室内に潤いをプラスしてくれる加湿器。掃除をせず使い続けてしまうと、水垢やホコリが蓄積してしまいます。
水垢ができてしまう理由は、加湿器に使っている水道水です。水道水には、塩素やカルシウムなどの成分が含まれており、水垢やカビが繁殖する原因になります。
また、掃除しても取りきれない悪臭の原因はカビです。しばらく掃除せず水がついたまま放置してしまうと、タンク内でカビやヌメリが発生し、臭いの原因になります。
【タイプ別】クエン酸を使った加湿器の掃除方法
酸性の性質を持つクエン酸は、アルカリ性の汚れ(水垢やカルキの汚れ)を落としてくれます。ここからは、クエン酸を使った超音波方式やスチーム式など、加湿方式別に正しい掃除方法を紹介します。
1.超音波式加湿器の掃除方法
- 1.タンクがつかるぐらいのバケツを用意する
- 2.バケツに水とクエン酸を入れ混ぜて溶かす
- 3.バケツの中にタンクを浸し、約2時間つけ置きする
- 4.スポンジで全体を擦ったら水で洗い流す
- 5.付着した水がなくなるまで乾いたら本体へ戻して完了
振動によって細かな水滴を放つ超音波式の加湿器。加熱せずタンク内にある水をそのまま噴出させるので、タンク内に菌が繁殖していると、そのまま菌を室内に充満させることになります。超音波方式は、こまめに掃除をすることが重要になります。
また、汚れを取る際ブラシを使うのはNGです。水を振動させ室内を加湿させる超音波方式は、ブラシを使ってしまうと部品を傷つけてしまう可能性があります。テイッシュやスポンジなど柔らかなもので掃除するようにしましょう。
2.スチーム式加湿器の掃除方法
- 1.タンクにクエン酸と水を混ぜたものを入れる
- 2.加湿器を通常通り稼働させる(約1時間ぐらい稼働させるのがベスト)
- 3.タンク内にこびりついた汚れが落ちるまで、1〜2を繰り返す
- 4.汚れが落ちたら、水を捨て全てのパーツを外す
- 5.水洗いOKのパーツをクエン酸水につけ置きする
- 6.汚れが落ちたら水で洗い流し乾かして完了
スチーム式の加湿器はヒーターを使いながら水を蒸発させ、発生した湯気で室内を加湿します。超音波式と比べると、一度加熱するため雑菌が混じりにくいです。スチーム式はフィルターなどのパーツが少ないため、比較的掃除が簡単な加湿器になります。
クエン酸水を入れた加湿器を稼働させると、独特な臭いがする場合があります。換気扇や窓を開けながら加湿するのがおすすめです。
3.気化式加湿器の掃除方法
- 1.タンク内に水を少量入れ振り洗いをする
- 2.クエン酸水をバケツに作り、内側のフィルターとトレーをつけ置きする
- 3.ある程度つけたら、ブラシで擦り水ですすぐ
- 4.汚れが落ちにくい場合は再度クエン酸水につけ置きし擦る
- 5.外側のフィルターは掃除機などで汚れを吸い取る
- 6.全ての汚れが取れ、乾いたら元に戻す
気化式とは水を含んだフィルターに風を当て、蒸発させながら加湿する方法。水を加熱せず加湿するため、菌が加湿器内で繁殖しやすいです。また、フィルターは常に水に触れている状況なので、細かな水垢など汚れが溜まりやすいので掃除は丁寧に行いましょう。
また、タンク内に水を入れっぱなしだとさまざまな菌が繁殖してしまうので、タンク内は毎日水洗いをするようにしましょう。
4.ハイブリッド式加湿器の掃除方法
- 1.タンク内に水を少量入れ振り洗いする
- 2.バケツにクエン酸水を作りフィルターをつけ置きする
- 3.ブラシなどを使い細かな汚れが落ちたら、水ですすぐ
- 4.トレーに溜まった水を捨て、クエン酸水につける
- 5.隅々までしっかりブラシで擦りすすぐ
- 6.タオルで拭き全て乾くまで乾かす
- 7.フィルターやトレーに水気がなくなったら元に戻す
ハイブリット式とは気化式、スチーム式、超音波式などの中から2つを組み合わせできた加湿方式です。一般的に多いのは気化式とスチーム式を組み合わせたハイブリット式加湿器。
温風をフィルターに当てながら加湿するので、気化式のように常にフィルターは濡れている状態なので、こまめに手入れをしないと菌や水垢などの汚れが溜まってしまいます。
ハイブリッド方式の加湿器は組み合わせ方によってパーツが異なります。どの加湿方式と組み合わせているのかを確認しパーツをしっかり洗いましょう。
▽クエン酸を使った掃除方法をもっと知りたい方はこちら
加湿器の内部やパーツの頑固な汚れの掃除方法
加湿器を掃除するときはクエン酸以外にも、重曹やオキシクリーンなどを使い掃除することができます。ここからはクエン酸以外の加湿器を掃除するときに使える洗剤とフィルターなどのパーツの掃除方法を紹介します。
加湿器の嫌な臭いや落ちにくいカルキ掃除には重曹
重曹はカルキの研磨し、イヤな臭いを抑えてくれます。また、クエン酸では落とせなかった頑固なカルキは、重曹とスポンジを使って擦ることで落とすことが可能です。
重曹を使った加湿器の掃除方法
- 1.粉末の重曹を水で溶かす
- 2.ブラシやスポンジに溶かした液をつける
- 3.カルキや水垢など汚れた部分を擦る
- 4.汚れが落ちたら水で洗い流して完了
加湿器のつけ置き洗い掃除にはオキシクリーン
酸素系漂白洗剤と言われるオキシクリーンは、フィルターなどを漂白しながら汚れを落としてくれます。つけ置き洗いに、ピッタリです。
オキシクリーンを使った加湿器の掃除方法
- 1.加湿器の分解できるパーツを外す
- 2.バケツに50度ぐらいのお湯を入れ分解したパーツをつける
- 3.オキシクリーンをバケツに入れ混ぜる
- 4.汚れの具合に合わせて約2〜6時間つけ置きする
- 5.水で洗い流しながら擦る
- 6.全体をしっかり乾かしたら完了
加湿器のフィルター掃除にはワイドハイター
酸素系漂白剤で衣服などの落ちにくい汚れを落としてくれる『ワイドハイター』を使った、加湿器の掃除方法です。
ワイドハイターを使った加湿器の掃除方法
- 1.ぬるま湯の水を用意しバケツに入れる
- 2.ワイドハイターを入れ混ぜる
- 3.加湿フィルターを入れる
- 4.2時間以上つけ置きする
- 5.ゴム手袋を使いフィルターを取り出しすすぐ
- 6.全て乾かしたら完了
ワイドハイターは漂白剤が入っているため、フィルターを白くしてくれます。また同じハイターでもキッチンハイターは塩素系なので間違えないように心がけましょう。
加湿器の水受けトレーにはお掃除タイム
『お掃除タイム』とは『ウエキ(UYEKI)』が販売している加湿器専用の洗剤です。この洗剤なら、水受けトレーのすみなどに白く固まったカルキをキレイに掃除できます。
お掃除タイムを使った加湿器の掃除方法
- 1.バケツに40度以下のぬるま湯に1袋入れる
- 2.カルキ汚れ全体が水に浸るようにつける
- 3.約1時間つけ置きする
- 4.すすぎながら軽く擦る
- 5.水気を切り乾かしたら完了
カルキや水垢の汚れがひどい場合は、同じ手順を何度も繰り返すことで汚れを落とせますよ。
加湿器を掃除するタイミングっていつ?
タンク内やフィルターなど水に触れる部分は菌が繁殖しやすくて意外と汚れています。ここからは、加湿器の掃除頻度について紹介します。こまめに掃除する習慣を持ち、清潔な状態で加湿器を使いましょう。
タンク内の掃除は毎日
タンクの掃除は基本的に毎日実施しましょう。常に水が溜まっていると、水垢や菌が繁殖する原因になります。そのため、タンク内の水を毎日取り換える必要があります。毎日の掃除では、クエン酸液を使う必要はありません。「水を交換するタイミング」で、水洗いを毎日実施しましょう。
加湿フィルターなどは週に1度の掃除
クエン酸を使った掃除は、週に1回を目安に行いましょう。タンクやトレイ、その他のパーツの汚れが気になる部分を洗います。水洗い可能なパーツはクエン酸液でつけおき洗いをするのが基本です。汚れが中和され落としやすくなったら、ブラシできれいに落としましょう。
汚れが目立ってから掃除をするのではなく、あらかじめ曜日を決めておくと、定期的なお手入れを忘れずにできます。
シーズンが終わったあとの加湿器の片付け方
ソーズンオフ時の片付け方もカビを繁殖させないために重要になってきます。
分解できるパーツは分解し全て一度掃除します。細かな水気を全て拭き取り乾かします。乾燥させたら、元通りに組み立てしまいましょう。少しでも水滴が残っているとカビの繁殖の原因になるので、しまう前に必ず水滴が残っていないか確認しましょう。
掃除が簡単な加湿器を選べば、手入れがラクになる
毎週掃除するのは少し面倒……という方は掃除が簡単な加湿器を選ぶのがおすすめです。ここからは、掃除が簡単な加湿器の選び方のポイントからLIMIA編集部がおすすめする掃除しやすい加湿器を紹介します。
手入れが簡単な加湿器の選び方のポイント
掃除が簡単な加湿器を選ぶポイントは加熱方法とタンク口の広さの2つです。
水をヒーターで加熱し水蒸気を発生させるスチーム式は菌が繁殖しにくく、週に1度のお手入れで綺麗な状態を保つことが可能です。またタンクの口が広いものは、スポンジなどでしっかり擦ることができるので日々の掃除から水垢ができるのを防げます。
簡単に掃除ができる加湿器3選|シャープやアイリスオーヤマの製品など
ここからはタンク口の広さやパーツの取り外しのしやすさなどを重視した、掃除のしやすい加湿器を紹介します。掃除しやすい加湿器を、ぜひチェックしてみてください。
【おしゃれ&かわいい】卓上型や機能性の高いおすすめの加湿器をチェック
加湿器を選ぶなら掃除が簡単なだけでなく、おしゃれでかわいく機能性も高いものがいいですよね。以下の記事ではおしゃれでコンパクトな加湿器や空気清浄機能が搭載されている加湿器などさまざまなアイテムを紹介します。
▽卓上タイプや、おしゃれで機能性の高い加湿器をチェック
▽空気清浄の機能も付いた便利な加湿器をチェック
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行なってください。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年8月)に基づいたものです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行なってください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。
- 73693
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
加湿器はクエン酸でつけ置き洗いがおすすめ!加湿種類別掃除方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除にぴったり!アルカリ電解水の働きや場所別の使い方|ダイソー・無印のおすすめクリーナーもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単にできる炊飯器の掃除方法を紹介!ニオイが気になるときの対処法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器にカビが発生!簡単な掃除手順と汚れの予防法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機の掃除のやり方!回すだけ・パーツ別の掃除方法やおすすめの洗剤も紹介LIMIA編集部
-
食洗機の臭いの原因はこれだった!オキシクリーンやクエン酸で臭い除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【写真でわかる】重曹とクエン酸でバッチリ!電気ポットの簡単な洗浄方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中性洗剤とは?おすすめ商品や使い方を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのベタベタ油汚れにおすすめな強力洗剤9選【食器・換気扇・コンロ】掃除方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯槽クリーナーの使い方!頻度で酸素系と塩素系を上手に使い分けLIMIA 暮らしのお役立ち情報部