シンク下収納の中でも引き出し式はどう収納する?使いやすくする方法

シンク下の収納は「観音開き式」と「引き出し式」に分けられます。引き出し式であれば、奥に入れた物まで取り出しやすいのがメリットです。具体的な特徴と、使いやすい収納にするためのコツを押さえておきましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 28133
  • 89
  • 0
  • いいね
  • クリップ

引き出し式シンク下収納の特徴

シンク下の「引き出し式収納」をうまく活用するためには、その特徴について知っておくことが大切です。引き出し式収納の主な特徴を三つ紹介していきます。

上から見えるから分かりやすい

シンク下の収納は、収納容量が多いタイプがほとんどです。たくさん物が入ると、つい入れ過ぎてしまって中に何が入っているのかが分かりにくくなることがあります。

シンク下が観音開き式の場合、奥にある物を確認したり取り出したりするのが大変です。

その点、引き出し式の収納は引き出しを全開できるので、中身が見渡しやすく取り出しやすいのがメリットです。

重たい物も取り出しやすい

シンク下には鍋やフライパンといった使用頻度の高い物を片付けておくと、すぐに取り出せて便利です。

鍋やフライパンの種類によっては重く、取り出すのが大変なことがありますよね。引き出し式の収納は鍋やフライパンなども立てて収納できるので、重たい物を取り出すときにも便利です。

縦に積む収納ができない

引き出し式収納はメリットだけでなくデメリットもあります。それは「縦に積んで収納できず、デッドスペースが生まれやすい」ことです。

観音開き式の収納は、高さを最大限活用して物を片付けられますが、引き出し式はスライドするためのスペースが必要なので、縦のスペースを多く取れないのです。

また、縦に積んでしまうと、引き出しを開け閉めしたときに中身が崩れやすくなってしまいます。

便利な引き出し収納はアイテムを使う

使い勝手もよく見やすい引き出し収納にするためには、収納アイテムの活用がおすすめです。機能性にも優れた収納アイテムを3点紹介していきます。

〔ダイソー〕など100均のプラかごで仕切る

スライド式の収納スペースは、深さがあるので「仕切り」を使ったほうが、種類ごとの分類が楽になり、見やすい収納を作れます。

仕切りで使う物としては、100均で販売されている「プラスチックかご」が便利ですよ。引き出し内の寸法を測り、入れる物の量や種類を把握しておくと、サイズ選びでの失敗を防げます。

また、100均のプラスチックかごはデザインやサイズ、色が豊富です。すっきりとした収納にするためにも、デザインや色に統一感を持たせるのがポイントです。

ファイルボックスでの収納は鉄板アイデア

引き出し収納で大活躍してくれるのがファイルボックスです。本来はファイルを収納するアイテムですが、シンク下の深い引き出しにぴったり収まるので仕切りとして使うのに適しています。

ファイルボックスをいくつか購入して仕切ると、種類ごとにすっきりと物を収納できるようになります。

また、鍋や鍋蓋、フライパンといったサイズが大きい物も、ファイルボックスを使うと立てて収納できるようになります。

立てて収納すると引き出し上部にできやすいデッドスペースを効果的に使えるので、収納量アップにもつながりますね。

ボックス内をさらに仕切ってみる

仕切りに使うボックスも大きい物を選ぶと、ボックス内で物が散らかったり倒れたりしやすくなります。

ボックス内で仕切りを使うと、より使いやすい収納にすることができますよ! 仕切り板は、100均や家具店で販売されているので、それを使ってボックスに仕切りを作ってみましょう。

入れる物のサイズや量に合わせて仕切りを作れるので、より使いやすい収納になりますね。

また、ちょうどよいサイズのかごやボックスが見つからないときも、仕切り板を使えば収納スペースを調整できるようになります。

シンク下収納をおしゃれにするには

見やすいだけでなくおしゃれな収納にしたいと考える人も多いでしょう。すっきりとスタイリッシュなシンク下収納を作るコツを紹介していきます。

分類するかごやボックスのテイストを統一

シンク下の収納はかごやボックスを使うと、収まりもよくすっきりとして見えます。シンク下は収容量も多いので、仕切りで使うかごやボックスも複数そろえる必要があるでしょう。

おしゃれに見せるためには、かごやボックスの選び方がポイントです。かごやボックスを探してみると、いろいろな素材やデザイン、サイズ、カラーの商品がありますよね。

かごやボックスをいくつか使うときは、デザインやカラー、素材などのテイストを合わせることがスタイリッシュに見せるコツです。

素材やデザイン、カラーの異なるボックスやかごを使って収納すると、物がきれいに片付いていてもごちゃついて見えてしまいます。

サイズを全てそろえなくても、素材やカラーが統一されているとすっきりとした印象を与えられますよ。

ラベルやケースを利用してスタイリッシュに

シンク下の引き出し収納は、中に入れた物を確認しやすいのがメリットです。しかし、上から中の物を見渡したとき、同じような形や色の物が並んでいると、一目で何がどこにあるのか分かりにくいことがあります。

ラベルやケースを活用すると、収納した物の場所がスムーズに確認できるようになりますよ。

ケースの蓋の部分にラベルを貼っておくと、どこに何が入っているのかが分かりやすくなります。

おしゃれに収納したいなら、ラベルやケース選びにもこだわりましょう。ラベルのデザインや色使いで、与える印象が大きく変わってきますよ。

ケースに入れて収納するときも、色やデザインに統一感を持たせたほうがすっきりとして見えます。

ラベルもケースの雰囲気に合わせて選ぶと、コーディネートされたおしゃれな収納になりますね。

引き出し式シンク下収納の考え方

シンク下は大容量の収納スペースですが、収納に適さない物もあります。シンク下の収納の基本を押さえておくと、使いやすい収納を作るのに役立ちますよ。

種類別に分けて考える

キッチンアイテムにはとてもたくさんの種類があります。数あるアイテムの中でもよく使う物はそれほど多くはないでしょう。

シンク下の収納には、「使用頻度の高い物」を入れるのがおすすめです。シンクは作業台にも近く、キッチンでの作業時間を多く費やす場所ですよね。

よく使う物はすぐに取り出せる場所にあったほうが、効率もアップしてスムーズに作業が進められます。

シンク下に収納する物を考えるときは、アイテムを分類してよく使う物を選ぶことが先決ですね。

食べ物は収納しない

シンク下には水道管があり、その影響で温度や湿度が高めになってしまいます。シンク下に入れた物が傷みやすくなるので、入れる物には注意が必要です。

傷みが心配な食べ物はシンク下には入れないほうがよいでしょう。未開封の食品でも少なからず影響を受けるので、食べ物は別の場所に収納するのが安心です。また、段ボール類も湿気を吸い取りやすいので、おすすめできません。

シンク下をスッキリさせたい場合はサブスク収納サービスもおすすめ

収納スペースが少なくてお困りの方はサマリーポケットの月額275円〜の収納サービスの利用がおすすめです。

一箱から預け入れOKで、月額275円〜606円/箱で利用可能なうえ、自宅でボックス注文〜取り出しまで出来て、預けた荷物はスタッフが写真撮影し、スマホ・PCからいつでも確認できます

また、保管環境は保管湿度65%以下で、カビが発生しにくく、セキュリティも徹底管理されているため、高価なものや保存が大変なものも安心して預けられます。

ボックス取り寄せは無料(※)なため、収納に困っている人や、家の収納スペースが足りない!という人は、まずは試してみてはいかがでしょうか。

引き出しをうまく使って大容量収納を実現

シンク下の引き出しには大容量の収納スペースがあります。引き出し収納は、引き出しがフルオープンになるので中身が見やすく、取り出しやすいのがメリットです。

しかし、引き出し開閉時に動くこと、スライドスペースを確保するために積み上げる収納が難しいのがデメリットです。

「ファイル」「かご」「ボックス」「仕切り」を使った収納を取り入れると、キッチンアイテムをすっきりと収納できるようになります。

また、立てる収納も可能になるので、収納スペースの無駄が少なくなります。収納アイテムの選び方次第で見やすさとおしゃれを両立した収納も作れますよ。

収納アイテムを使って、引き出し収納のメリットを生かせる大容量収納作りにチャレンジしてみましょう。

  • 28133
  • 89
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア