
〔ルクルーゼ〕〔ストウブ〕など人気のおしゃれグラタン皿10選
おうちでグラタンをつくるときにあると便利なアイテム、グラタン皿。定番のオーバル型から、土鍋やスキレットのようなユニークなものまでさまざまな種類があります。今回はおすすめのグラタン皿を、レンジ・直火OKかどうか? など気になるポイントもおさえて紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 22396
- 70
- 0
-
いいね
-
クリップ
グラタン皿を選ぶポイント、教えます!
グラタン皿と一言に言っても、素材や性能、使いやすさなどとてもさまざまな種類のものがあります。あまり気にせず選んでしまうと、なにかと不便を感じてしまうことも。それでは、どこに注目してグラタン皿を選べばいいのでしょうか?
グラタン皿を選ぶ際に注目したいポイントは大きく分けて2つ! 一番が耐熱性、その次に洗いやすさです。それ以外にも注目したいポイントはあるので、順番に紹介します。
耐熱性
まず一番に確認しておきたいのは、お皿の耐熱性です。一度やって問題なかったからと言って耐熱性があるとはっきりわからないお皿を使うのはNG! 加熱中にいきなり割れてしまったりしてケガの原因になってしまいます。
グラタン皿を選ぶ際には、まず一番に耐熱温度やオーブンや直火調理が可能がどうかチェックするようにしましょう!
洗いやすさ
次に気にしたいポイントは、洗いやすさ。焦げ付いたチーズってとてもはがしにくく、後片付けが大変ですよね。もとから汚れがつきにくい素材であったり、汚れ防止の加工がしてあるグラタン皿をチョイスするのをおすすめします。
その他便利なポイント
そのほか、耐冷性の強さやレンジ・食洗機が利用できるかもチェックしておくと便利です。耐冷に優れていて、レンジ利用が可能なグラタン皿なら、作ったグラタンをそのまま冷凍して食べるときにレンジでチン、なんてこともできちゃいます。
おすすめの人気グラタン皿を紹介します!
選ぶ際のポイントもわかったところで、それではおすすめのグラタン皿を紹介していきます!
定番のアイテムから、これもグラタン皿なの!? と驚いてしまいそうなものまでさまざまなタイプのグラタン皿をピックアップしたので、ぜひ選ぶ際の参考にしてくださいね♪
ポップなカラーと確かな実用性。〔ルクルーゼ〕のグラタン皿
まずおすすめするのがこちら。フランスの90年以上の歴史を持つブランド、〔ルクルーゼ〕製のグラタン皿です。〔ルクルーゼ〕と言えば鍋が有名ですが、その鍋と同じような鮮やかなカラーが目を引くアイテムです。
水分を吸収しにくいストーンウェア(せっ器)なので、料理のにおいがつきにくいのも嬉しいポイント。いろいろな料理に活用できます♪
とってもキュート♪ 〔ルクルーゼ〕のグラタン皿
次に紹介するのも〔ルクルーゼ〕のグラタン皿。ハート型がとってもキュート♪ グラタン以外にも、スイーツを盛り付けたり小物入れとして使ってもかわいいですね。
専用のフタが付いているのも嬉しいポイント。食卓で開けば、キュートな見た目とおいしそうな料理で、二回楽しめます! そして安心の〔ルクルーゼ〕製。実用面でも優秀で、レンジ、オーブンはもちろん食洗機の使用もOKです! 見た目、実用性ともに優れた、おすすめアイテムです♪
エマイユ加工でお手入れ簡単! 〔ストウブ〕のグラタン皿
こちらはフランスの実力派鋳物ブランド、〔ストウブ〕製のグラタン皿です。〔ストウブ〕と言えばホーロー鍋が有名ですが、こちらはホーロー鍋と同じ加工のエマイユ加工がされているんです! なので汚れに強く、お手入れも簡単。そのうえ、セラミック製なのでオーブン、レンジに対応しています。
レトロ感もありつつ、どこかポップな見た目もとてもキュートですね。一度手に入れれば長く使える、おすすめアイテムです♪
まるで鍋! 調理にどんどん使えるグラタン皿
こちらも〔ストウブ〕製のグラタン皿。〔ストウブ〕が得意とするホーロー製のアイテムです。もちろんエマイユ加工もしてありますよ。とても丈夫で、直火、オーブン、IHの3種類の熱源に対応しています。鍋やフライパンと同じように調理にも幅広く使えるので、もはやグラタン鍋と言ってもいいかも!? レンジだけは適していないので、注意してくださいね。
普通の鍋やフライパンだと、調理してそのまま食卓に並べるとどこか味気ない感じがしてしまいますが、このアイテムなら一気に食卓がおしゃれになりますよ♪
グラタンもアヒージョもこれひとつで問題なし!
大きな取っ手が印象的なこちらのアイテム。耐熱磁器製なので、直火調理も可能です。グラタンはもちろん、アヒージョをおうちで作りたいときには必須です!
直火OKなので、作れる料理の幅が広がります。また、調理アイテムと食器を兼ねているので洗い物が少なくなるのも嬉しいポイント。グラタン皿全般に言えることですが、持ちやすそうだからといって調理後の熱い取っ手を素手で掴まないようにしてくださいね!
グラタン以外にも使えちゃう! 小さなグラタン皿
手のひらサイズでキュートなこちらのアイテム。陶器製なのでオーブンとレンジ両方に対応しています。小さめのグラタン皿なので、グラタン以外にもさまざまな用途で使えます。おすすめなのはソース皿としての活用♪ サルサソースなどの手作りソースをこのアイテムに入れて食卓に出すだけで、ググッとおしゃれな雰囲気になりますよ。
ちょっともう一品、というときに一口サイズのグラタンを作りたくなってしまいそうです♪
コーティングで洗いやすい! 耐熱ガラスのグラタン皿
こちらは中身がよく見える耐熱ガラス製のグラタン皿です。しかも、ただの耐熱ガラスではないんです! 「セラミックコーティング耐熱ガラス」という、特殊な加工がしてあるため、普通のガラスよりも断然チーズなどがこびりつきにくいんです。
こびりつきにくいため、調理の際に使う油も減らせます。パウンドケーキなどを作る際にも大活躍してくれそうです。洗うのも簡単で、油も減らせるおすすめアイテムです♪
直火もOK! 安心の萬古焼グラタン皿
こちらは、萬古焼のグラタン皿です。萬古焼と言えば、土鍋としても使える丈夫さが魅力の焼き物。もちろん、こちらのアイテムも直火、オーブン、レンジに加えて食洗機の使用もOKです。グラタン以外にも、さまざまな用途で使えるのが嬉しいポイント。少し深めなので、汁物なども問題なく盛り付けられます。
まるでスキレット!? 実用面もばっちりなアイテム
フライパンのような長めの取っ手がかわいいこちらのアイテム。耐熱陶器なので直火調理が可能で、見た目通りフライパンのようにも使えちゃいます。
鉄製のスキレットには興味があるけど、重さが気になるしお手入れが難しそう……、と思っている方は、まずこちらのグラタン皿を使ってみるのはどうでしょうか? スキレットと同じような感覚で使えて鉄より軽く、お手入れも普通の陶器と同じように洗ってしまえばOK。食洗機にも対応しているので、お手軽にスキレットの雰囲気を味わえますよ♪
レトロなオーバル型でかわいいグラタン皿♪
最後に紹介するのはこちらのグラタン皿。幅24cmと大きめなので2人前のグラタンを作りたいときにおすすめです。グラタン皿と言えばこのようなオーバル型の食器を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
ふちに釉薬が塗られていて、レトロ感があるのもおすすめポイント。鮮やかな色なので、料理をよりおいしそうに見せてくれるかも!?
グラタン皿で食卓をより華やかに!
〔ルクルーゼ〕や〔ストウブ〕の定番ブランドのアイテムから、ユニークなものまでさまざまなグラタン皿を紹介しました。お気に入りになりそうなアイテムは見つかりましたか?
グラタン皿は耐熱性に優れているので、いろいろな料理に活用できます。揃えておくとついつい活用したくなり、料理のレパートリーがより広がりそうですね♪
- 22396
- 70
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ホーロー鍋のおすすめ5選!人気メーカーからIH対応、日本製などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
煮て良し焼いて良しの優等生!おすすめホーローフライパン10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マルチな機能で実用性の高い、おすすめのホーローボウル10選!LIMIA インテリア部
-
キッチン用品はおしゃれ×便利がいい!おすすめアイテム&ブランドを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガス火専用フライパンおすすめ15選|お料理がらくらく楽しく♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ソースパンのおすすめ15選!IH対応&人気の18cm・20cmタイプも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなミルクパンおすすめ10選!一人暮らしや離乳食作りにおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホンモノそっくり!100均のホーロー風プレートがカフェ風で使える♪つくもはる
-
ティファールのフライパンおすすめ9選|人気のIH対応商品も♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大人気!ルクルーゼ・ストウブ・バーミキュラなどの鋳物琺瑯鍋のメリット&デメリットおだけ みよ/家事ラクアドバイザー
-
スキレットの人気おすすめ10選&簡単レシピ集!使い方とお手入れ情報もLIMIA編集部
-
鍋セットのおすすめ人気10選!おしゃれなデザインや高機能なアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【LIMIA版】おすすめボウルセット10選|便利アイテムで楽しく調理!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部