
キャリアをもっと高めたい!コンサル業界への転職方法とは?
コンサルは、ビジネスパーソンとしてレベルアップするためには最適な仕事です。非常に人気の高い転職先であり就職倍率も高いので、未経験者でコンサル業界に転職できるか不安を覚える人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、未経験者がコンサル業界に転職するための方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2726
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
コンサルの仕事とは? コンサルへの転職
コンサルは、クライアント企業のビジネスにおける課題を解決するためのアドバイスを行う仕事です。クライアントからヒアリングした課題を調査・分析して、その解決策を提案し、クライアントの利益に貢献します。「戦略系コンサル」や「経営コンサル」「ITコンサル」「人事コンサル」「会計コンサル」など、さまざまな分野があります。なお、コンサルを主要事業として行う企業を「コンサルティングファーム」と呼びます。
年収が1,000万円に達することも!?
一般的に他の業界の職種よりも平均年収は高く、若くても年収が1,000万円に達することもあります。しかし一説には、残業や土日出勤など、勤務時間外の労働時間が非常に多いと言われることも……。コンサルになるために必要な資格は特にありませんが、学歴や職歴が重視される傾向も否めません。
コンサルに転職することで得られるメリット
コンサルに転職すると、ビジネスパーソンとしての経験値が他の仕事に転職するよりも多く得られます。特に、論理的思考能力や調査・分析能力、プロジェクトをマネージメントする能力などを大きく高められます。また、クライアントと良い関係を築けるコミュニケーション能力や、クライアントの課題に対する解決策をわかりやすく提案するプレゼンテーション能力なども自然と身につきます。
他にも、「多くの経営者に携わるので人間的に大きく成長できるチャンスがある」「他の職種と比べてわりと高収入」などもコンサルに転職することで得られるメリットです。
コンサルに転職するデメリット
反対にデメリットとしては、「激務」や「長く働くことが難しい環境」などの可能性も考えておかねばなりません。特に、外資系のコンサルティングファームは徹底的な実力主義であり、結果がでなければ、契約内容によっては正社員でも解雇になり得ます。安定した仕事状況を求めるのであれば、コンサル業界は転職先として向いていないかもしれません。
コンサル業界への転職を成功させる5つの資格
コンサル業界は未経験でも、しっかりとした実務経験があれば転職を成功させられます。「営業経験があり、コミュニケーション能力を活かしてクライアントと良い関係を築いた」「マーケティング職として、会社の売上にこれだけ貢献した」など、具体的な成果や実績があると大きな武器になるでしょう。
他にも、資格を取得して実務経験を積めば、採用試験で大きなアピール材料になります。以下では、コンサル業界への転職で活かせるおすすめの資格などを取り上げます。
1.TOEIC
コンサルティングファームでは英語が必要な案件を担当したり、社内に外国人の従業員が働いたりしていることがあります。そのため、英会話で円滑なコミュニケーションが取れる能力は必要不可欠です。TOEICで最低でも800点は取って、英語でコミュニケーションが取れることをアピールしましょう。
2.公認会計士
公認会計士は、企業の監査や財務、会計コンサルティングを専門とする資格です。会計に関する資格の中ではトップであり、コンサルティングファームに転職する際にも活かすことができます。中でも、戦略系コンサルティングファームや経営コンサルティングファーム、会計コンサルティングファームでは特に評価されます。
3.中小企業診断士
中小企業診断士は、中小企業の経営コンサルティングを専門とする資格です。すべてのコンサルティングファームで活躍するために必要な経済学や財務・会計、情報システム、経営学、法務の知識が身につくので、コンサル業界でも高く評価されています。
4.社会保険労務士
社会保険労務士は、社会保険や年金、労務管理を専門とする資格です。健康保険などの各種保険の書類作成や手続きの代行だけでなく、労働者名簿などの作成も行います。人事事務職のエキスパートであり、人事コンサルティングファームへの転職に有利になります。
5.MBA(経営学修士)
MBA(経営学修士)は、大学院で経営学の修士課程を修了した際に認められる学位です。少し時間はかかりますが、MBAは世界的にも認められている学位であり、ほぼすべてのコンサルティングファームの採用試験で活かすことができます。なお、日本の大学院よりも海外の大学院で学んだほうが良い評価を得られやすい傾向があります。
コンサル業界に転職するには実務経験が大事
コンサルは、ビジネスパーソンとして大きく成長できる仕事であり魅力的な転職先です。そんなコンサルへの転職を成功させるためには、しっかりとした実務経験が必要です。特に、中小企業診断士や公認会計士といったコンサルの仕事で活かせる資格を取得して、実務経験を積むことができれば、コンサル業界に転職する際の大きな武器になるでしょう。
- 2726
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ベンチャー企業への転職を考えている人は読むべし!転職活動に必要な情報や有利な資格と条件LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
産後は仕事をしたい!主婦が復職するならパートと正社員どっち?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
50代からはじめる資格学習!復職に活かせる資格・趣味の資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と多い主婦の「○○ソムリエ」!一流の舌の資格に挑戦♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
主婦の方におすすめ!在宅受験可能な資格とその価値を知ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今人気のダイエット資格を取得して、転職に活かす!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部