
営業に転職希望の人は必見!メリットとおすすめの資格をまとめ
会社の売上に大きく貢献できる営業職。その仕事内容に魅力を感じて、未経験で営業職に転職したいと思っている方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、営業職のメリットとデメリット、そして未経験からでも転職しやすくなるおすすめの資格についてご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2390
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
営業職とは? 営業への転職
営業職は個人や法人に自社商品の購買を促して、売買取引を結ぶ仕事です。ほぼすべての業界に必須の仕事であり、平均年収や必要資格なども業界によって大きく変わります。例えば、金融業界や不動産業界の営業職の平均年収は1,000万円を超える企業もあります。固定給の企業や、成績次第で給与が変わる歩合制を採用している企業もあります。
営業職に転職するメリットについて
営業職のメリットは、取引を結べたときに大きな達成感を得ることができる点です。特に不動産などの扱う商品が大きいものの場合、売買を達成できたときの達成感も大きなものとなります。また、ビジネスパーソンとして知っておくべきビジネスマナーや一般常識などが身につき、自然に使いこなすことができる点もメリットです。
営業職に転職するデメリット
デメリットのひとつとしては、クライアントからのクレームや、売上のノルマを達成できなかったときの叱責やプレッシャーなどからストレスがたまりやすい点が考えられます。また、歩合制を採用している会社の場合、成績次第で稼げるときもあれば稼げないときもあります。
営業職への転職はどんな人が向いている?
営業職は、コミュニケーション能力が高い人に向いています。商品のアピールをし、取引先と良い関係を築きあげられるかどうかが営業職で成功するカギです。例えば、学生時代に先輩や先生からかわいがられた人や、素直な性格でしっかりと物事に取り組む人は取引先と良い関係を築きやすいと言えるかもしれません。
営業職への転職に使えるおすすめの資格
営業職には未経験者でもなれますが、営業職に活かせる資格を取ることで転職しやすくなります。以下に、資格の一例を取り上げます。
営業士検定
営業士検定は、営業職に必要な商品の販売技術や営業技術を持っていることを証明する資格です。初級、上級、マスターの3つ段階があります。初級は基本的な営業技術に関する出題ですが、マスターではマネジメントやマーケティングに関する知識も問われます。営業職として必要な知識を持っていることの証明にもなるので、未経験の人は取っておくと良いでしょう。
販売士検定
販売士検定は、小売業に関する知識や財務予測の方法などの知識を持っていることを証明する資格です。1級、2級、3級の3つの段階があります。マーケティングの知識も営業職では必要になる場面も多いため、営業職としてキャリアアップしたいと思っている人におすすめの資格です。
ファイナンシャル・プランニング技能士
ファイナンシャル・プランニング技能士は、顧客のライフプランから資金計画をアドバイスできる能力を証明する資格です。保険、金融、税金、不動産、相続とあらゆる分野の知識が身につくため、保険業界や金融業界、不動産業界などさまざまな業界に転職する際に有利になります。
宅地建物取引士
宅地建物取引士は、土地や建物の売買や仲介をする際に必要な資格です。不動産業界の営業職を目指す人にとっては特におすすめの資格ですが、基本的な民法も学べるため、営業職を目指す人は取っておいて損はない資格です。なお、宅地建物取引士の資格を取るためには、試験に合格したあと、講習を受ける必要があります。
証券外務員
証券外務員は、株式や投資信託などの金融の基礎知識などを持っていることを証明する資格です。金融業界に転職する場合にはぜひ持っておきたい資格といえます。また、お金の知識はどの業界でも必要であり、他の業界を目指している人にもおすすめです。
TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)
TOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)は、英語のコミュニケーション能力を検定する資格です。合格ではなく、点数で成績が表記されます。国際化の著しい昨今では、英語力は営業職にとっても必要不可欠な力です。一般的に、700点以上でビジネスレベルの英語力を持つことの証明になります。
営業職になるといろいろな技術が身につくため、さまざまなキャリアアップに期待できます。例えば、英語力が堪能になれば海外営業として海外拠点で働くことができるようになったり、培った知識を活かして経営コンサルタントとして働いたりすることもできます。
営業職は大きな達成感を得られることがメリット
営業職にはストレスがたまりやすいなどデメリットもありますが、取引を結べたときに大きな達成感を得ることができたり、高収入だったりと魅力的なメリットもあります。営業職は求人数が多く、未経験でも転職しやすい職種です。転職を有利にするためには、営業士検定やTOEICといった、営業職にとって必要な知識を身につけられる資格を取ることをおすすめします。

- 2390
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ベンチャー企業への転職を考えている人は読むべし!転職活動に必要な情報や有利な資格と条件LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
50代からはじめる資格学習!復職に活かせる資格・趣味の資格LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
介護リフォームは資格者のいるリフォーム会社を選ぶべき?資格の取り方もLIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査が甘い銀行は?審査が通りやすくなる方法って?LIMIA 住まい部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦から占い師に転職!?向いてる人って?資格は必要なの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と多い主婦の「○○ソムリエ」!一流の舌の資格に挑戦♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
産後は仕事をしたい!主婦が復職するならパートと正社員どっち?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
持っているだけでかっこいい!女性向けの資格をご紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険加入時の窓口「損害保険募集人」とは?LIMIA 住まい部