
【命のてがみ #3】妊娠中期。小さな命が愛を伝えてくれる
フォトグラファーのHAL KUZUYAさんが、妊娠、出産、子育てまでのできごとを綴る連載エッセイ。第3回目は胎動が始まったときの気持ち。HALさんが、お腹の中からの小さなメッセージに、自分自身の変化を感じ取ります。一人の女性がお母さんになる。生涯でまたとないシーンに、どのように心が動くのでしょうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4736
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
「とんとんとん」の合図から始まる幸福
初めて出会った時は豆粒ほどの大きさ。
その次は、どくどくと波打つ、
「始まり」まさにそのもの、のような存在だった。
またひと月が経った健診の日。
「大きい!」エコーを目にした瞬間思わず出た言葉。
わずか7.5ミリの存在が、ものすごく大きく思えた。
あっというまに、命の 人間の。その形になっていた。
「これが背骨」「首の骨」「お尻の骨」「あし」と「て」
その瞬間。ビク!!と エビのように動いた。
手と足を くるんとそらせ。動いている。
いきている。もう完全に、存在である。
ひとつの確実な命。溢れてくる命の存在感。
不思議とわいてくる、新しいきもち。
時を同じくして、急に膨らみだしたお腹。
堂々とその存在を主張し始めた。
「とんとんとん」小さな合図。胎動がわかるようになってきた18週目。
小さな命を宿していることの幸福感。
かわいいと 素直に思える感情。
「とんとんとん」の合図に「コンコンコン」と返す
二人だけのコミュニケーション。
なんと幸福な時。
立ち止まっていることが嫌いで、前に突っ走っていないと
気持ちが落ち着かなかったはずなのに。
ただ、空を見て散歩をして、のんびりとした時間を過ごすことに、幸せを感じる。
昼間の空の下、一人でいる時間を心穏やかに過ごせている不思議。
こんな感情が自分の中に在るなんて。
「子供できたら、絶対変わるよ」そんなセリフ、たくさん聞いたことがある。
「私に限って、そんなことはないだろう」と思ったけれど。
確かに変わっている。
愛を感じて、ただ生きる。
こんなにもシンプルなことが、幸福だと思えるなんて、
信じがたいけれど、これが今の気持ち。
散歩の帰り道、川にかかる大きな虹を見た。
雨の後、光が射して虹がかかる。
お腹の中の命が「心配いらないよと、幸せだよと」語りかけてくれているようで。
今まで見たどんな虹よりも、美しく見えた
愛を伝えるために、赤ちゃんはやってくるんだと、
私たちはそこからたくさんのことを学ぶんだ。
そういう話を読んだことがある。
その言葉に、深く感銘を受ける。
●文、写真 HAL KUZUYA
フォトグラファー。東京と京都に拠点を置き、主にファッション、広告の分野で活動中。
▽連載一覧▽

- 4736
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今より「いい男」と付き合いたい。そんなあなたに贈る心得と見抜き方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
このまま3回目に進んで良いの?男女の関係になる前に見極めたい5つのことLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今の生活が物足りない方へ。肉食系男の特徴とアプローチ方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無料でストレス発散!?愚痴聞きアプリをひたすら試してみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クリスマスにおすすめの絵本10選!子供に読み聞かせようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
社会人なら知っておきたい!結婚に送る電報の基本的なマナーと使える文例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部