
檜風呂にリフォームしたいときに知っておくべきメリット・デメリットとは?
檜風呂にリフォームすることにより、家庭のお風呂でも檜の良い香りを入浴中に味わえ、自然を感じることができ、癒されるので、人気のリフォームです。ですが、そんな檜の維持管理は簡単に可能なのでしょうか?そこで今回は、檜風呂にリフォームをするときにチェックしておくべきメリット・デメリットをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6079
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
在来工法にするかユニットバスにするか決める
檜風呂をリフォームする際、在来工法かユニットバスにするかを決めましょう。在来工法はユニットバスに比べ費用がかかる分、自分が思った通りにリフォームすることが可能です。一方、ユニットバスでは選べる檜風呂の規格は限られているものの、在来工法に比べ費用がかかりません。浴室を自分が思った通りにリフォームしたい方は在来工法、費用を抑えてリフォームしたい方はユニットバスを選ぶと良いでしょう。
檜風呂のメリット・デメリットを把握する
檜風呂は文字通り檜でできており、FRPやホーロー素材で出来た通常のバスタブと特性が大きくことなります。メリットは下記です。
・檜の香りが楽しめる
・木の質感が味わえる
・ウッディーな雰囲気を演出できる
一方、デメリットは下記があります。
・カビやすく黒ずみがち
・腐りやすく、耐久性が低い
・水漏れしやすい
・お湯が冷めやすい
檜風呂にリフォームしたい際にチェックしておくべきポイントをご紹介しました。最近では技術が発展し、コーティングを施しカビや腐食を防げるタイプも登場しており、デメリットが解消されつつある檜風呂。人と違った浴室空間を作りたい、檜の香りを入浴中に味わいたいなど檜風呂を検討している方は、まず一括見積もりをとることから始めてみてはいかがでしょうか。
もっと具体的にリフォーム・リノベーションについて知りたい方は、多くの業者から見積もり・提案を無料で受け取ることができる、一括見積もりサービスからお気軽にお問い合わせください。
- 6079
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
団地の浴室をリフォーム!方法や注意点は?LIMIA 住まい部
-
バランス釜のリフォームで、理想の浴槽づくりを!LIMIA 住まい部
-
浴室乾燥機をリフォーム!気をつけるべき注意点とポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
公営住宅のお風呂をリフォームしたい!【県営住宅・都営住宅・市営住宅】LIMIA 住まい部
-
キッチンの床リフォームのポイントとは?工事内容もご紹介LIMIA 住まい部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
社宅のお風呂をリフォーム!悩みを解決できる方法は?LIMIA 住まい部
-
築15年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
外壁リフォームの種類と工法をご紹介!種類や工法を比較しよう!LIMIA 住まい部
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部
-
木枠の窓をアルミサッシにリフォーム!選べる方法と気をつける点は?LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部