
段階別!和式トイレから洋式トイレへのリフォームを解説
今回は、和式トイレから洋式トイレにリフォームする方法を、リフォーム規模の段階別でご紹介します。和式トイレを洋式トイレにしたいと思ったとき、程度や金額によって、お好みのリフォームがあると思います。ぜひこの記事を参考に、ご希望のリフォームを実行してみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9293
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
「足腰が弱ってきたので、和式トイレだとしゃがみ込むのに不安がある」
「ウォシュレットをつけたい」
「和式トイレだと来客時に不安である」
「洋式トイレの方が和式トイレより清潔感がある」
トイレのリフォームにおいてもっとも多く行われている人気のリフォームが和式トイレから洋式トイレへのリフォームです。いまや、ほとんどのトイレが洋式トイレではないかと思うかもしれませんが、古い物件には、和式トイレが意外と多いものです。
今回は、和式トイレから洋式トイレにリフォームする方法をご紹介します。
簡易的なトイレリフォーム
和式トイレから洋式トイレへリフォームをするといっても、さまざまな種類があります。もっとも簡易的なものは和式トイレの上に、洋式トイレのカバーをかけるタイプです。即座に早変わりするので良いですが、水回りや和式トイレの中にある段差はそのままなのになってしまうのがデメリットです。
標準的なトイレリフォーム
和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合の標準的な方法は、トイレ内の段差をなくし、水回りの工事を行い、便座を付け替える方法です。和式トイレから洋式トイレのリフォームで標準的に行われている方法です。
洋式トイレは和式トイレよりも一回に流す水の量が少なくてすむので、水道代の節約にもなり、エコにつながります。さらに最新の洋式トイレは、黄ばみがつきにくい、においがつきにくいといったメリットもあります。
本格的なトイレリフォーム
和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合、便座や水回りだけでなく、
・壁紙の張替えなど内装工事
・ウォシュレットや便座ヒーターを動かすためのコンセントの設置
なども行う本格的なリフォームもあります。
自分でできない?(DIY)
洋式トイレをリフォームするにあたって、自分でできないか(DIY)と思う人もいるかもしれません。専門的な知識がある人や業者の人であれば可能ですが、基本的に自分でリフォームするのは難しいでしょう。
特に、和式トイレから洋式トイレのリフォームの場合は、便器の取り換えや段差のリフォームなど大掛かりな工事が必要となるため、リフォーム業者に任せるのがおすすめです。DIYは避けましょう。
おわりに
和式トイレから洋式トイレへのリフォームは、目的と予算に応じてさまざまなプランがあります。自分の希望に応じて、好みのリフォームプランを選ぶようにするとよいでしょう。
もっと具体的なリフォーム・リノベーション費用について知りたい方は、厳選された複数リフォーム業者での価格見積もりを無料で徹底比較できる、リフォーム料金一括見積もりサービスをお気軽にご利用ください。
- 9293
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡易水洗トイレへのリフォーム!メリットとデメリットとは?LIMIA 住まい部
-
トイレをリフォーム!壁排水のメリットとは?LIMIA 住まい部
-
マンションの床暖房リフォームがしたい!気になる費用相場と注意点をチェックLIMIA 住まい部
-
失敗しない「水まわり」のリフォームとは?人気記事9選LIMIA 住まい部
-
団地のトイレをリフォームしたい!確認事項やポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
大移動!トイレの位置を変えるリフォームのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
洗濯機置き場のリフォーム。どんな工事が必要?LIMIA 住まい部
-
キッチンシンク・流し台だけのリフォームや交換は可能?LIMIA 住まい部
-
築15年!やっておきたいマンションリフォーム~おすすめ事例集~LIMIA 住まい部
-
室内に仕切り壁を作るリフォームにかかる費用・相場は?LIMIA 住まい部
-
リビングの壁をリフォーム!手軽に生活の中心をより快適な空間にLIMIA 住まい部
-
天井リフォームにかかる費用相場は?注意点&安く抑えるポイントも解説!LIMIA 住まい部
-
ワンルームマンションのリノベーション費用と相場をチェック!空き部屋をなくして入居率を上げよう!LIMIA 住まい部