太陽光発電でもし日陰になったとき発電量はどれくらいの影響を受けるの?

太陽光発電では、晴れた日には多くの発電量を確保できますが曇ってしまうと発電量も落ち込みます。このように、雲やその他の障害物によって日陰ができたとき、太陽光発電パネルが実際に発電する電力量にはどのくらいの影響があるのでしょうか。今回は、日陰が太陽光発電に及ぼす影響について、詳しくご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 36586
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

太陽光発電が日陰によって受ける影響

太陽光発電システムは日陰の影響を受けるか? という問いに対して単純に回答するなら「イエス」ということになります。具体的には、晴れの日の発電量を割合にして100%とすれば、曇っている1日の発電量はその40~60%ほど、また雨が降っている日の発電量は20%程度まで下がってしまうと言われています。

ただし、後で詳しくご説明しますが太陽光発電における発電量とは日射量だけではなく、日照時間の長さにも大きく影響されるものです。曇った日が続くからと言って太陽光発電を設置しても無駄とは言えませんし、長期的な視点で見ればそれほど不利にならないことの方が多くなる傾向にあります。

とは言っても、電柱や立木などの障害物に常時日光を遮られるような場所への太陽光発電システムの設置は、やはり避けた方が賢明です。ソーラーパネルを設置する際の位置や角度・方角などは専門業者とよく打ち合わせをして決定しましょう。

日陰が多くとも、必ずしも太陽光発電には不利とは言い切れない

太陽光発電システムは日陰の影響を受けると発電量が低下することをご説明しましたが、「自宅のある地域は曇りや雨の日が多いから、太陽光発電を導入してもあまり意味はない」と早計するのは禁物です。

たとえば、初夏の梅雨時は曇りや雨の日が多くなるため発電量にはあまり期待できないのかと言えば、実はそうとも限りません。6~7月の時期は夏至を挟んでおり、日陰になる日が多くても全体的な日照時間は長くなるため、冬の時期と比較すればむしろ多くの発電量が期待できるのです。

また最近では、ソーラーパネル全体に太陽光があまり当たらないときでも、一部分に当たった太陽光で効率よく発電を行える製品も選べるようになっています(CIS型・CIGS型のソーラーパネルなど)。「日陰になりがちな場所は太陽光発電の導入には向かない」とも言い切れませんし、年間を通した発電量で考えれば思ったよりきちんと発電が行えている場合もあります。

日陰の影響への対策を考えよう

曇りや雨の日が多い地域や、冬季の降雪などで日陰になる時期が想定される地域などでは、太陽光発電システムが受ける日陰の影響に対して対処法を検討することも有用になります。ここでは、太陽光発電に日陰の影響が予測される場合に検討したい対策をご紹介します。

【1.ソーラーパネルの種類を吟味して選ぼう】
まだご自宅に太陽光発電システムを導入する前であれば、「日陰に強いソーラーパネル」を選ぶという対策方法があります。

一般的に最も広く普及しているソーラーパネルは「結晶シリコン型太陽電池」と呼ばれる種類のものですが、このタイプは一部分が影になるだけでも一定面積の発電系統全体にわたって影響が出てしまうというデメリットがあります。その一方で「CIS系太陽電池」は、発電を行う太陽電池セルが独立しているため、一部分に影ができても他の太陽光が当たっている部分はきちんと発電を行える特性を持っており、日陰に強いと言われています。

曇りの日が多かったり、時間帯によっては障害物で影ができる可能性があったりするなど、日射量の面で不利な条件がある場所に太陽光発電を導入する場合は、CIS系太陽電池を使用しているソーラーパネルを選択すると良いでしょう。

【2.雲や障害物以外の太陽光を遮る条件をできるだけ減らす】
太陽光発電の発電量に悪影響を与える要因は、雲や障害物だけではありません。パネルの表面に汚れなどが付着して光を取り込みにくくなっていたり、落ち葉などの異物がパネル上にあることで発電を阻害していたりする原因も考えられます。

そのため、パネルの清掃をこまめに行うだけでも、発電量のロスは減らせる場合があります。ご自分で高圧洗浄機を使って汚れを洗い流せる場所にソーラーパネルがあればこまめに掃除できますし、屋根の上にパネルがある場合も専門業者に依頼して定期的な清掃を行ってもらいましょう。

また、発電量の低下は日陰の影響かと思っていたら実はパワーコンディショナーなど周辺機器の不調を放置していたことが原因だったというケースもあり得ます。日頃から太陽光発電システムの点検をきちんと行い、設備が好調に稼働する状態をキープしておくことも大切です。

まとめ

こちらの記事では、太陽光発電に日陰が及ぼす影響についてと、日陰の影響による発電量低下への具体的な対処法についてご紹介しました。日陰ができても必ずしも太陽光発電に不利になるとは言い切れないほか、日陰以外の原因による発電量低下の可能性も考えられるため、日頃の対策も重要です。また新規導入をご検討中の方は、設置方法でできるだけ日陰を少なくできるよう、設置業者とよく相談して位置や角度を決めるようにしましょう。

  • 36586
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAおすすめのリフォームやリノベーション、住宅設備に関する記事を中心にご紹介。施工事例や費用相場、リフォーム会社の選び方など、住まいに関する情報満載でお届…

LIMIA 住まい部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア