〔ダイソー〕のお灸で始める!プチ不調をおしゃれにセルフメンテナンス

何となくダルくて辛いとき、家の中でじっとしていたくなりますよね。そんな日常のプチ不調は、東洋医学のお灸で気分チェンジしてみませんか? 実は100均の〔ダイソー〕には、パッケージがかわいらしくて初めての人でも扱いやすいお灸があるんです。お灸の温熱効果で、からだの中の気の流れを整えるセルフメンテナンスにチャレンジしてみましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 63071
  • 121
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お灸女子は〔ダイソー〕へ!

ここ数年、お灸を使う女性が増えてきています。そこで活用したいのが100円均の〔ダイソー〕。誰でも簡単に自宅でお灸をするなら、ここを使わない手はありません。

実は〔ダイソー〕大型店にはお灸を取り扱っている店舗が多く、写真のようにおしゃれなお灸も登場しています。しかも100円という破格のお値段、そして自宅で気軽にできる手軽さは一度ハマると、やみつきになってしまう可能性大! しかし大型店といえども、在庫状況などはその日によって異なります。無駄足にならないよう、事前に在庫や取り扱い状況をお問い合わせしてからでかけるのが確実ですよ。

かつてお灸というと、「熱くて辛い」というイメージがありました。ところが近年、女性の気持ちを考えて、香りにこだわったタイプやデザインもかわいらしいタイプも増えています。特に〔ダイソー〕のおしゃれお灸は、かわいらしいネコのイラスト付き。使わないときは部屋に置いておけば、雑貨のような雰囲気にもなります。

どんな種類のお灸があるの?

〔ダイソー〕で人気の和漢植物配合のお灸は、ローズ・カモミール・シナモンなど、エッセンシャルオイルの種類が違っており、入浴剤のようにその日の気分で使いわけることができます。

いざ、お灸を使ってみよう!

〔ダイソー〕のお灸は、もぐさ(よもぎの葉を乾燥させたモノ)を和紙で包み、紙パルプの上にのせた「台座灸」タイプと呼ばれています。もぐさは台座が肌との間にあるため、ヤケドをする可能性が少なく初心者でも安心して使うことができるんです。さらに、白色の円形シールを利用することで、熱の伝わりを柔らかくしてくれます。

使い方はとても簡単! まずは、白い円形の調熱シートを先にツボに貼ります。この超熱シートは熱さを3段階に調整できる優れもの。以下の内容を参考に、あなたに合った貼り方をしてくださいね。

【熱さレベル★】外と内シール(内側の小さな円は自分で剥がせます)両方を使用。ほんのり温かい程度でいいときに。
【熱さレベル★★】外シールのみを使用。熱さを感じつつ、少し和らげたいときに。
【熱さレベル★★★】シートは使用しない。お灸本来の熱さを感じたいときに。

お灸に火をつけて、調整シートの上にのせます。

※お灸の台座は裏側がシールになっています。

ツボにのせると3分程度でじんわりと温かくなってきます。さらに、煙が出なくなるところから温かさを感じられますので、慌ててお灸を外さず、リラックスして熱の心地良さを楽しんでください。

お灸ライフを楽しむために知っておきたいこと

お灸はやり過ぎに注意。1日1回、回につき最大5個までを目安にしておきましょう。手や足など左右対称にあるツボの場合は、左右で1セットにしてくださいね。あくまでも即効性を求めるのではなく、1個ずつの効果を実感しながら行うのがおすすめですよ。

〔ダイソー〕のお灸は、オススメのツボ位置が書かれた紙も一緒に入っていますから、どこから使おうか迷ったら、参考にしてみるとよさそうです。

●ライター 安藤美紀

  • 63071
  • 121
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIAスタッフが100均などで見つけた「ちょっと紹介してみたくなるアイテム」をちょこちょこご紹介していきます!

LIMIA お買い物部さんの他のアイデア

生活雑貨のデイリーランキング

おすすめのアイデア