小学生向け通信教育教材のおすすめ9選!
小学生向け通信教育のおすすめ教材を紹介していきます。低学年から始められる教材や、受験対策ができる高学年向けの教材まで、各教材の特徴を比較していくので、「どの教材がいいのか迷っている」という方はぜひ参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2481
- 17
- 0
-
いいね
-
クリップ
小学生向け通信教育教材の選び方5ポイント
- 1.子供の学年で選ぶ
- 2.教材の料金・レベルで選ぶ
- 3.教材がテキストかタブレットかで選ぶ
- 4.子供の関心が高い教材を選ぶ
- 5.子供の中学受験の有無で選ぶ
【1】子供の学年で選ぶ
小学生向け通信教育の教材は、学年ごとに分かれているのが一般的なので、子供の学年に合う講座を選ぶようにしましょう。
【2】教材のレベル・料金で選ぶ
通信教育だとわからない問題をすぐに先生に相談することができないため、子供に合ったレベルの教材を選ぶようにしましょう。
レベルは大きく分けて、以下の4種類となっています。
- 1.基礎
- 2.標準
- 3.応用
- 4.受験対策
小学生向け通信教育教材の料金目安は、月額1,000~5,000円です。また、教材のレベルが高くなるほど料金も高くなる傾向があるので、子供のレベルと予算、両方の兼ね合いをみて選ぶと長く続けやすくなるのでおすすめです。
【3】テキスト・タブレットなど、教材のタイプで選ぶ
小学生向け通信教育教材は、テキストタイプかタブレットタイプ、またはどちらも併用するタイプの3種類に分かれています。
子供の視力が心配な場合はテキスト教材を、ゲーム感覚で楽しみながら学習したい子供にはタブレットタイプの教材がそれぞれおすすめです。
- テキスト教材の料金目安・・月額1,000~5,000円
- タブレット教材の料金目安・・月額2,500~5,000円
子供の授業への理解度をあげたい場合や、中学受験対策をしたい場合は、テキスト教材だけでなくオンライン授業も受けられる、併用タイプの教材がおすすめとなります。
【4】子供の関心が高い教材を選ぶ
小学生向け通信教育教材では、小学校の基礎科目である国語・算数・理科・社会・英語を取り扱っています。
しかし教材によっては、プログラミング学習や思考力を養えるコースなどといった、基礎科目以外のコースを用意している場合もあるので、気になる方はその点も着目して選ぶのがおすすめです。
【5】子供の中学受験の有無で選ぶ
子供の中学受験を考えている場合は、中学受験対策用講座がある教材を選ぶようにしましょう。
早いうちから中学受験に備えたい場合は、低学年のうちから中学受験対策を行うことができる教材を選ぶのがベストです。
小学生向け通信教育教材のおすすめ9選
【PR】ベネッセ 進研ゼミ 小学講座
料金(税込) | 小1:月額3,250円~ 小2:月額3,490円~ 小3:月額4,460円~ 小4:月額4,980円~ 小5:月額5,980円~ 小6:月額6,370円~ ※ 12ヶ月一括払いの場合 |
教材のタイプ | テキスト・タブレットから選べる |
講座 | 小1:国語・算数・英語・プログラミング 小2:国語・算数・英語・プログラミング 小3~6:国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
中学受験対応講座 | あり 考える力・プラス 中学受験講座(小4~6年生) |
途中解約 | 毎月の各種変更退会締切日までに、お問い合わせ窓口まで連絡 (変更希望月号の前月1日、小学講座2~6年生4月号からの変更のみ前々月25日) ※受講は最短2ヶ月から |
- テキストとタブレットから教材を選べる
- 基礎科目+プログラミングまで学べる
- 無料体験教材あり・資料請求可能
基礎から応用・中学受験対策まであらゆるレベルに対応している「ベネッセ 進研ゼミ 小学講座」。教材はテキストとタブレットから選ぶことができます。
小学1年生から、英語の先取り学習ができるうえに、これからの時代に役立つとされているプログラミングまで学習できるところも魅力のポイント。
各講座内にある「赤ペン先生の問題」や「実力診断テスト」を提出して「努力賞ポイント」をためるとご褒美(※)がもらえるので、モチベーションを維持しながら楽しく学びを進めることができます。
※ ご褒美の詳細:公式サイト
【1】がんばる舎
料金(税込) | 月額:950円 |
教材のタイプ | テキスト |
講座 | 基本の教材:国語・算数・英語の1セット オプション教材:理科・社会・パワーアップ算数・パワーアップ国語 |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 「会員さまご退会手続き」より可能 (5日までに連絡した場合は、翌月号から退会可能。5日を過ぎた場合は翌々月号からの退会となる) |
- 月額一律950円(税込)と低価格で続けやすい
- 使いやすいシンプルなテキスト教材
- 入会特典として初回1ヶ月無料キャンペーン
小学1~6年までずっと一律月額950円(税込)で利用し続けられる、低コストな通信教育「がんばる舎」。
小学生向け教材である「Gamba エース」は、1日20分の学習時間を目安につくられており、無理なく続けやすい内容となっているので、授業の予習・復習をしっかり行いたい場合におすすめです。
【2】東進オンライン 小学部
料金(税込) | 年長~小2:月額2,178円 小3~小6:月額3,278円 ※ 全部の講座に入った場合 |
教材のタイプ | テキスト・オンライン映像授業 |
講座 | 標準講座:算数・国語・理科・社会 演習充実講座(3~6年対象):算数・国語 |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 「マイページ」から解約可能 (初月は最短2ヶ月の利用が必要。その後はいつでも解約可能) (当月15日までに解約手続きをすると、当月末解約となり、過去分・バックナンバーを含め、当月末日までサービスを利用可能) |
- オンライン授業をみながら学べる
- 基礎をじっくり勉強できる
- 入会特典として3月分の受講料が無料に
予備校も構えている東進による通信教育教材「東進オンライン」。小学生~中学生までが対象となっており、オンライン授業を受けることができる教材となっています。
算数・国語・理科・社会といった基礎科目に特化した内容で、学校の授業をしっかり理解したい子供におすすめです。また、3~6年生向けの応用講座もあるので、より学力を伸ばしたい場合にも役立ちます。
【3】スタディサプリ 小学講座
料金(税込) | 月額:2,718円 |
教材のタイプ | テキスト・オンライン授業 |
講座 | 小1~2:国語・算数 小3:国語・算数・理科・社会 小4~6基礎レベル:国語・算数入門・算数・理科・社会 小4~6応用レベル:国語・算数・理科・社会 |
中学受験対応講座 | あり 中学受験コース基礎レベル講座・応用レベル講座 |
途中解約 | 「サポートWeb」と「学習Webアカウント」の2つの退会が必要 |
- 基礎から応用までしっかり学べる
- 中学受験対策講座もあり
- 14日間無料体験可能
小学生~高校生までの学生向け教材だけではなく、社会人の英語学習用教材まで幅広くサービスを展開している通信教育「スタディサプリ」。
なかでも「小学講座」は、基礎から応用まで幅広いレベルに対応しているところが魅力の講座。中学受験対策用講座もあるので、受験を検討している子供にもぴったりな通信教育です。
【4】RISU算数
料金(税込) | 月額:2,750円~ |
教材のタイプ | タブレット |
講座 | 小学校低学年+高学年すべての学年に対応する全94ステージ 1ステージ25問 |
中学受験対応講座 | なし しかし対策は可能 |
途中解約 | 「マイページ」の問い合わせフォームから連絡 ※解約手数料なし・残期間の基本料の払い戻しなし ※契約期間満了での解約希望の場合、契約終了日の30日前までに連絡。契約期間中の解約は、解約申込月の翌月末で解約。 |
- 算数に特化した通信教育教材
- 理系の学習を教科したい子供にぴったり
- タブレット1台で手軽に学習できる
算数に特化した通信教育教材「RISU算数」。子供の学習進度を分析して、データに基づいた個別フォローをしてくれるところが魅力の教材です。
応用問題も豊富にあるため、算数が好きで将来理系に進みたい子供にとくにおすすめ。タブレット1台で自由に学習を進められるので、楽しみながら算数の力を伸ばすことができます。
【5】小学ポピー
料金(税込) | 小1:月額2,755円 小2:月額2,945円 小3:月額3,325円 小4:月額3,325円 小5:月額3,800円 小6:月額3,800円 |
教材のタイプ | テキスト 講座によってデジタル教材もあり |
講座 | 小1~2:国語・算数・えいご 小3~4:国語・算数・理科・社会・えいご 小5~6:国語・算数・英語・理科・社会 |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 2ヶ月前までにポピー支部に連絡 |
- 小学校の基礎科目をしっかり学べる
- 基礎~標準レベルを固められる
- 無料おためし見本が届く
教科書に合わせた内容の予習・復習ができる通信教育教材「小学ポピー」。テキスト教材をメインとしたシンプルな教材であるところが特徴です。
また、小学ポピーでは1年生から英語を学ぶことができるので、小学3年生から始まる英語教育に先取りして備えられるのも魅力のポイントとなっています。
【6】名探偵コナンゼミ
料金(税込) | 小1:月額2,919円 小2:月額3,029円 小3:月額3,579円 小4:月額4,239円 小5:月額4,789円 小6:月額5,119円 ※ 一括払いの場合 |
教材のタイプ | テキスト・タブレット |
講座 | 国語・算数・思考・複合教科・英語・ナゾトキ |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 「名探偵コナンゼミ会員サイト」内より退会可能 ・通信教育(教材配送)・通信教育(PDF版):毎月5日23:59までに退会手続きの完了で、翌月以降から停止。 ・ナゾトキ:毎月末日前日の23:59までに退会手続きの完了で、翌月以降から停止。 |
- テキストとタブレットの併用教材
- 思考力も養える
小学校の基礎科目だけでなく、「ナゾトキ」や「思考」といった思考力を養うことができる科目も用意している「名探偵コナンゼミ」。
小学館の通信教育サービスによる25年以上のノウハウを活かした教材となっているのに加え、教材内に有名なキャラクターが登場してくれることで、日々の自宅学習を楽しく進められるところが魅力となっています。
【7】スマイルゼミ小学講座
料金(税込) | 月額:3,278円~ |
教材のタイプ | タブレット |
講座 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 「みまもるネット」内からいつでも退会手続き可能 (ただし、一括払いの場合は差額の請求・返金が発生する場合がある) |
- タブレット1台で学習できる
- 基礎科目の基礎固めができる
- 無料で資料請求可能
幼児から高校生まで、幅広いステージの学習に対応している「スマイルゼミ」。小学生から高校生まで、長期的に学習できる通信教育教材をお探しの方におすすめです。
タブレット1台で身軽に学習することができるのも魅力のポイント。オンライン上の仲間と競いあうコンテンツもあり、学習のモチベーションが保てるような工夫が施されているのも特徴です。
【8】Z会の通信教育小学生向けコース
料金(税込) | 小1:月額3,315円~ 小2:月額3,910円~ 小3:月額1,530円~ 小4:月額1,700円~ 小5:月額1,955円~ 小6:月額2,215円~ ※ 12ヶ月一括払いの場合 |
教材のタイプ | テキスト・タブレットから選択可能 |
講座 | 小学生コース1・2年生:国語・算数・経験学習・英語・プログラミング学習 小学生タブレットコース1・2年生:国語・算数・みらいたんけん学習・英語・プログラミング学習 小学生コース3~6年生:国語・算数・理科・社会・英語(5・6年)・プログラミング学習 小学生タブレットコース3~6年生:国語・算数・理科・社会・英語・未来探求学習・プログラミング学習 |
中学受験対応講座 | あり 中学受験コース(3~6年生):国語・算数・理科・社会 |
途中解約 | 「Z会MyPage」から手続き可能 |
- テキストかタブレットから教材を選べる
- プログラミング学習などもある
- 資料請求で学年別おためし教材を無料でプレゼント
基礎から応用・中学受験対策まで幅広いレベルに対応している、「Z会の通信教育小学生向けコース」。タブレットとテキストの2種類から教材を選ぶことができるのも、魅力のひとつです。
小学校で習う基礎科目はもちろん、プログラミング学習や未来探検学習など、これからの時代に役立つ力を養う科目も用意されているので、より将来を見据えながら学習を進めたい場合におすすめの教材です。
【9】サブスタ
料金(税込) | 月額:4,900円 |
教材のタイプ | テキスト・オンライン映像授業 |
講座 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
中学受験対応講座 | なし |
途中解約 | 解約は契約時に送信されたメールに記載された専用電話番号、または解約フォームからのみ可能。 (始めて3ヵ月以降から解約可能) |
- テキストとオンライン授業の併用
- 不登校の子供のサポート体制もあり
- サブスタ公式LINEの登録で無料体験可能
小学校の授業の基礎固めをしっかり行うことで、進学に向けて学び残しを防いでくれる通信教育「サブスタ」。テキスト教材だけでなく、映像授業とあわせて学習の理解度を深めたい場合におすすめです。
また、不登校の子供のサポート体制があるところも大きな特徴のひとつ。自宅にいる間にも学校の授業と同じ内容を学ぶことができるのがうれしいポイントです。
小学生向け通信教育教材のメリット
- 教室や塾に通う時間や費用をカットできる
- 授業内容への理解を深められる
- 好きな科目を選んで勉強できる
【メリット1】塾や教室に通う時間や費用をカットできる
小学生向けの塾や教室の月額料金目安は8,000~30,000円であるのに対して、小学生向け通信教育教材の月額料金目安は、1,000~5,000円でコスパがいいところがメリットのひとつです。
また、自宅でいつでも学習できるため、塾や教室に通う時間がカットできるところも魅力のポイントだといえます。
【メリット2】授業内容への理解を深められる
小学生向け通信教育教材は、教科書に沿ってつくられているものが多いため、授業内容の予習・復習に役立てることができます。
【メリット3】好きな科目を選んで勉強できる
教室や塾と違い自宅学習だと、決まった時間割などがないため、好きな科目から勉強することができます。
やりたい科目から先に勉強したり、逆に苦手な科目の復習から先に済ませてしまったりなど、自分で調整しながら進められるため、自発的に取り組みやすいところも魅力です。
小学生向け通信教育教材のデメリット
- わからないところをすぐに相談しづらい
- 自宅学習の時間を管理する必要がある
【デメリット1】わからないところをすぐに相談しづらい
通信教育教材では、わからない問題があったときにすぐに質問できる先生が近くにいないため、子供が学習を進めづらくなる場合があります。
しかし、親が共働きである場合や、家事が忙しい場合は、一度塾や教室を検討するのもおすすめです。
【デメリット2】自宅学習の時間を管理する必要がある
通信教育教材は時間割の指定がない場合が多いため、自分で時間を決めて取り掛からないと、勉強を後回しにしてしまったり、タブレットを長時間使いすぎてしまったりするケースが考えられます。
そのため、最初は親と子供で一緒に時間配分を決めていくようにしましょう。
小学生向け通信教育教材を利用する際の注意点2つ
- タブレットの場合、長時間の使用は控えるべき
- コミュニケーションの機会が減少しがちになる
【1】タブレットの場合、長時間の使用は控えるべき
タブレットは長時間連続で使い続けると、視力に負担がかかりやすいとされているアイテムです。
そのため、小学校の授業でタブレットを使っている場合や、日頃からスマホやタブレットを使っている場合はとくに、タブレットの使用時間を管理する必要が出てきます。
【2】コミュニケーションの機会が減少しがちになる
通信教育教材は、自宅でひとりで集中して勉強できるという利点もありますが、塾や教室の先生や仲間とコミュニケーションを取りながら学んでいく機会が得られないという点もあります。
コミュニケーション能力は社会に出てから必要なスキルのひとつであるため、自宅学習以外の時間には、学校の友達との遊びや、家族内のやり取りなどの時間をしっかり設けてあげるのがおすすめです。
小学生向け通信教育教材に関するQ&A
Q1. 小学生向け通信教育のおすすめの教材は?
A. 下記の教材がおすすめです。
- 1.【PR】ベネッセ 進研ゼミ 小学講座
- 2.がんばる舎 Gambaエース
- 3.東進オンライン 小学部
- 4.スタディサプリ 小学講座
- 5.RISU算数
- 6.小学ポピー
- 7.名探偵コナンゼミ
- 8.スマイルゼミ小学講座
- 9.Z会の通信教育小学生向けコース
- 10.サブスタ
Q2. 小学生向け通信教育教材の選び方は?
A. 下記の5点をチェックしながら選ぶのがおすすめです。
- 子供の学年で選ぶ
- 教材の料金・レベルで選ぶ
- 教材がテキストかタブレットかで選ぶ
- 子供の関心が高い教材を選ぶ
- 子供の中学受験の有無で選ぶ
Q3. 小学生向け通信教育のタブレットを使うおすすめの教材は?
A. 下記のような教材がおすすめです。
- 【PR】進研ゼミ 小学講座
- 小学講座 RISU算数
- 名探偵コナンゼミ
- スマイルゼミ小学講座
- Z会の通信教育小学生向けコース
※ 記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
※ 一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
- 2481
- 17
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
既婚者向けマッチングアプリ7つを比較!良い相手と出会うコツ&利用時の注意点LIMIA編集部
-
在宅勤務希望の主婦に朗報!独立開業できる資格って?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
産後は仕事をしたい!主婦が復職するならパートと正社員どっち?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の方におすすめ!在宅受験可能な資格とその価値を知ろうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2024年】初心者向けおすすめジム10選!恥ずかしさの克服法やマナーも解説LIMIA編集部
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
どんな資格が取れるの?通信制大学で取れる資格の種類とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
KING OF TIME(キングオブタイム)とは?導入前に知りたい特徴やメリット・デメリットを解説LIMIAビジネス部