中学生におすすめの通信教育5選! メリット・デメリットも

この記事では、中学生におすすめの通信教育5選を紹介していきます。教材の種類や受講できる教科、添削指導の有無なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

株式会社ベネッセコーポレーション
  • 1779
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

中学生向け通信教育の選び方5つ

https://pixta.jp/
  1. 1.タブレット・紙テキストで選ぶ
  2. 2.受講できる教科をチェック
  3. 3.添削指導などオプションはあるか
  4. 4.料金・レベル・難易度で選ぶ
  5. 5.お試し体験などの有無

【1】タブレット・紙テキストで選ぶ

通信教育の教材は主にタブレット紙テキストの2種類に分かれます。また、通信教育によってタブレットと紙テキストを併用できることも

紙テキスト

学校に持って行って自習時間や休み時間を使って勉強が可能です。また紙に書いて勉強するため、授業やテストと同じ環境で学習できるという点も魅力の1つとなっています。

タブレット

毎月教材が送られてくる紙テキストと違ってどの教材もタブレット1つで勉強できるため、物が増えることがありません

また、キャラクターがいたりゲーム要素が合ったりと楽しく勉強できる工夫がされているのが特徴です。

【2】受講できる教科をチェック

通信教育では基本的に、以下の5教科を受講することが可能です。

  • 国語
  • 英語
  • 数学
  • 理科
  • 社会

中には音楽・美術・保健体育・家庭科といった実技教科にも対応している通信教育も

実技教科はひとりで勉強するのが難しいため、実技教科に苦手なものがあれば9教科に対応している通信教育を選ぶと良いでしょう。

【3】添削指導などオプションや、サポート体制はあるか

勉強する中でどうしても分からない箇所や苦手な問題を質問できるシステムや、添削指導オンラインライブ授業などのオプションが付いているかをチェックしておくと◎。

また、通信トラブルや故障でタブレットが使えない場合に24時間いつでも電話やチャットなどで問い合わせできたり、すぐに対応してくれたりするサポート体制があると安心です。

【4】料金・レベル・難易度で選ぶ

通信教育の料金は教材のレベルや難易度、受講する教科の数などによって変わり、レベルが上がるにつれて料金も高くなる傾向にあります

料金の目安は月額で約2,000円〜10,000円前後。その他にタブレット代などがプラスになることがあるようです。子供のレベルと予算を考慮して長く続けやすいものを選ぶといいでしょう!

【5】お試し体験などの有無

お試し体験や資料請求できる通信教育が多くあります。

お試し体験は教材の内容を把握できるだけでなく、子どもに合う合わないが分かります。また、資料の中にお得に入会できるキャンペーンが記載されていることも

少しでも気になった教材は、資料請求やお試し体験をしてみるのがおすすめです!

中学生向け通信教育おすすめ5選!

【PR】進研ゼミ中学講座

PR
ベネッセ
進研ゼミ中学講座

料金(税込)

ハイブリットスタイル(タブレット+紙教材) 中学1年生:6,990円(税込)~ 中学2年生:7,140円(税込)~ 中学3年生:7,900円(税込)~ オリジナルスタイル(紙教材) 中学1年生:6,400円(税込)~ 中学2年生:6,570円(税込)~ 中学3年生:7,800円(税込)~ 中高一貫生:9,410円(税込) ※12ヶ月一括払いの場合の1ヶ月分の料金 ※ただし、12か月分最後まで受講されなかった場合は異なります。

教材のタイプ

・ハイブリットスタイル(タブレット+紙教材) ・オリジナルスタイル(紙教材)

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会・美術・保健体育・音楽・技術家庭

添削指導

解約

電話にて解約が可能です。 ▼ご受講中・ご購読中のかた向け お問い合わせ先 https://www.benesse.co.jp/zemi/member/common/tel.html#04 ▼退会連絡締切日 退会希望月号の前々月25日まで ※退会締切日が日曜・祝日の場合は翌営業日までにご連絡ください。 ※一部オプション講座は退会締切日が異なる場合があります。詳しくはWeb「受講ルール」をご確認ください。

  • 中学生がつまずきやすいポイントを効率よく学習できる
  • 1回約10~15分の短期学習で、部活との両立にもぴったり
  • わからないことをすぐに聞ける個別サポートも

実技を含んだ9教科を学べるだけでなく、オンライン授業や英検対策などもあるBenesse(ベネッセ)の進研ゼミ 中学講座。

部活の忙しさや目標に合わせてプランを作成し、予定通りにいかなかった場合は再調整してくれるため、部活やその他習い事などとの両立にぴったりです。また分からない部分は質問することもでき、24時間以内に回答※してくれます

さらに中1〜中3までの内容を学ぶことが可能で、予習・復習できるのもうれしいポイントです。

※質問相談できる回数 5教科について:月10回まで/勉強法について:月1回まで
※回答返答 5教科について:21:00までに受付→翌日17:00 までに回答(日・祝除く)/※勉強法について:3日前後で回答(土・日・祝除く)
※質問によっては回答返答期限までに回答できないことがあります。
※大型連休や年末年始等で回答が遅れることがあります。

【1】スマイルゼミ 中学コース

料金(税込)

標準クラス 中学1年生:7,480円(税込) 中学2年生:8,580円(税込) 中学3年生:9,680円(税込) 特進クラス 中学1年生:14,080円(税込) 中学2年生:15,180円(税込) 中学3年生:16,280円(税込) ※12ヶ月一括払いの場合・月額

教材のタイプ

・タブレット

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会・美術・保健体育・音楽・技術家庭

添削指導

解約

退会の手続きについては、みまもるネット内で案内。 ※月末までに手続きで、翌月から退会扱いとなる ※退会する場合、利用期間に応じて、一括払いの返金と、タブレット代の請求の差額を、請求または返金 あり。詳細は「各種変更手続き」参照 ▼各種変更手続き https://smile-zemi.jp/chugaku/support/change.html

  • アニメーション教材や映像授業など、わかりやすい教材で学習をサポート
  • 保健体育・音楽・美術・技術家庭の実技4教科も学べる
  • テスト範囲に応じて得意・不得意を反映した自分だけの対策講座を配信

個人個人が効率よく取り組める仕組みで家庭学習をサポートするスマイルゼミの中学生コース。

スマイルゼミでは、タブレットに蓄積されたデータをもとに電源を付けるだけでその日に取り組むべき内容を教えてくれます1年生から現学年までの内容を学べる※ため、苦手な範囲をさかのぼって勉強が可能。また、得意な範囲は自分のペースでどんどん先に進んで予習することもできます。

さらに、ひとりひとりの理解度に合わせて対策講座を配信。そのため、定期テスト対策もばっちりです。

また、スマイルゼミではタブレットを使った体験会を行っているため、気になる方は参加してみてください!

※特進クラスは次学年3月までとなります。

【2】スタディサプリ 中学講座

料金(税込)

ベーシックコース 月額:2,178円(税込) 個別指導コース 月額:10,780円(税込)

教材のタイプ

・オンライン授業 ・紙テキスト

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会・美術・保健体育・音楽・技術家庭

添削指導

〇(個別指導コースのみ)

解約

「サポートWeb」と「学習Webアカウント」の2つの退会が必要です。 ▼利用停止・退会方法 https://studysapuri.jp/info/guide/cancellation/

  • 厳選講師が要点をまとめた1回5分※の授業
  • 取り組むべき学習をミッションでお知らせ
  • 14日間無料体験可能

中学3年分を網羅できる10,000問以上の豊富な演習問題が揃ったスタディサプリの中学講座。

英語・数学・国語・理科・社会だけでなく実技を含んだ9教科の演習問題があり、授業動画で理解した内容を実際に解いてみることで、学習した内容を定着させることができます。

また、子供の学習記録から今やるべき学習が一目でわかるミッション機能を搭載し、1週間の学習を「今週のミッション」として提案。さらに、連続学習日数や毎日の学習時間などを可視化することで、がんばったことを実感できるため、モチベーションアップにもつながります。

※教科書対応の基礎力を養成する講座の平均時間から「5分」と表記しています。3〜7分の動画が8割となります。高校受験など応用力を養成する授業動画に関しては、算出母集団に含んでおりません。

【3】Z会 中学生向けコース

料金(税込)

中学タブレットコース 中学1年生:8,115円(税込) 中学2年生:8,965円(税込) 中学3年生:11,430円(税込) 中学生テキストコース 中学1年生:13,375円(税込) 中学2年生:13,375円(税込) 中学3年生:17,795円(税込) ※12ヶ月一括払いの場合・月額

教材のタイプ

・タブレット ・紙テキスト

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会

添削指導

解約

Z会MyPageにて退会手続きが可能です。

  • さかのぼりや先取り学習が可能
  • AIが学習状況を分析し、個人に合った問題を出題
  • 高得点につなげるための具体的な添削指導

AIを使った分析や映像授業、添削指導で学習をサポートするZ会の中学生向けコース。

AIが学習状況を複合的に分析することで、ひとりひとりに最適な問題を出題。また、どの部分で間違えてどのようにして解けば高得点につながるのかを具体的に指導してくれる添削指導も付いています。

さらに、Z会では中学3年分の全単元を好きな順番で学習が可能。そのため、得意分野・苦手分野に合わせて好きなタイミングで予習復習ができるのも魅力の1つです。

【4】中学ポピー

料金(税込)

中学1年生:月額4,750円(税込) 中学2年生:月額4,940円(税込) 中学3年生:月額5,035円(税込) ※4月号から12ヶ月一括払いを選択された場合の価格です。

教材のタイプ

・紙テキスト

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会・実技

添削指導

解約

2ヶ月前までにポピー支部に連絡

  • 教科書に合わせて予習と復習が可能
  • 実技教科を含んだ9教科の定期テスト対策も充実
  • 無料の「おためし版ポピー」で体験可能

全国の学校で使用される学習教材を発行している新学社が編集した中学ポピー。

教科書に沿って編集しているため、授業に合わせた予習・復習が可能です。1ページ約15〜30分で学習内容の重点を理解できるようになっており、部活などで忙しい中学生でも無理なく続けられるのが魅力。

定期テストの時期に合わせて届く「定期テスト対策予想問題集」は、5教科だけでなく音楽・美術・保健体育・技術家庭の実技教科にも対応しています。

【5】東進オンライン学校 中学部

料金(税込)

3,278円(税込) ※12ヶ月一括払いの場合・月額

教材のタイプ

・タブレット

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会

添削指導

解約

マイページから解約が可能です ※お申込み初回は最短2ヵ月のご利用となり、その後解約が可能です。

  • 中1~中3まで全範囲の学習ができる
  • 14日間のお試し入会
  • 保護者サポートページで子供の学習状況を把握できる

タブレットやスマホがあれば、スキマ時間にいつでもどこでも勉強できる東進オンライン学校 中学部。

全学年・全範囲の主要5教科をいつでも学習することができます。そのため、分からない箇所を学び直したり、得意な科目は先取りしたりと自分のペースで勉強できるのはうれしいポイント!

さらに保護者はサポートページから子供の学習状況を把握できるので安心です。

不登校の中学生におすすめの通信教育も

すらら

料金(税込)

3教科(国・数・英)コース 毎月支払い:月額8,800円(税込) 4ヶ月継続コース:月額8,228円(税込) 4教科(国・数・理・社)コース 毎月支払い:月額8,800円(税込) 4ヶ月継続コース:月額8,228円(税込) 5教科(国・数・理・社・英)コース 毎月支払い:月額10,978円(税込) 4ヶ月継続コース:月額10,428円(税込)

教材のタイプ

・タブレット

対応教科

英語・国語・数学・理科・社会

添削指導

解約

保護者用情報管理画面から手続き可能です。 ▼保護者用情報管理画面 https://entry.surala.jp/surala.php?m=l&e=l ※毎月末日23時までのお手続きで当月末までの退会が可能です。

  • 無学年式オンライン教材
  • 小・中・高の5教科対応※
  • アニメーションを使った講義

学年に関係なく自分のペースで勉強できる無学年式オンライン教材のすらら。

キャラクターが語りかけながらわかりやすい講義を行います。ただ解説するだけでなく、年齢に応じたキャラクターがきちんと理解できているか投げかけてくれるインタラクティブな講義となっており、楽しみながら集中して勉強ができるのが特徴です。

すららでは特別無料体験ができるため、気になる方はチェックしてみてください。

※理科・社会の対象範囲は小学3年生〜中学3年生となっております。英語の対象範囲は中学1年生〜高校3年生までとなっております。

中学生向け通信教育のメリット

  1. 1.自分のペースで勉強できる
  2. 2.塾や家庭教師に比べて料金が安い
  3. 3.自分に合った学習内容をカスタマイズできる

自分のペースで勉強できる

通信教育は塾と違って好きな時間に好きな場所で勉強することができます。部活や習い事に合わせてスケジュール調整しやすいのもメリットです。

また、教室に行くまでの準備や送り迎えする必要がないため、その分時間を有効に使うことがでるのもうれしいポイント!

塾や家庭教師に比べて料金が安い

中学生向けの塾や家庭教師は月に10,000円〜20,000円かかってしまうことも。

それに比べて通信教育は初期費用やタブレット代がかかってしまうこともありますが、月に2,000~5,000円程度、タブレット代を含めて10,000円以内に収まるところもいくつかあり、比較的料金が安いのもメリットの1つとなっています。

自分に合った学習内容をカスタマイズできる

集団で勉強する塾では個々の学習能力に合わせた勉強が難しくなりがち。

一方通信教育では、ひとりひとりの能力に合った学習内容をカスタマイズできます。そのため、苦手科目の克服や力を入れたい教科に集中して勉強できるのはうれしいポイントです。

中学生向け通信教育のデメリット

  1. 1.モチベーションを保つのが難しい
  2. 2.すぐに質問ができない
  3. 3.タブレット代が別途でかかる場合も

モチベーションを保つのが難しい

子供が自主的に勉強する習慣がまだついていない場合、勉強自体が続かなくなってしまうことも。

自宅学習は子供が自分の学習時間や、学習範囲を決めて取り組めるかが大切になります。そのため、最初のうちは保護者も一緒に時間配分を決めて管理するのがおすすめです!

すぐに質問ができない

通信教育は塾や家庭教師と違って先生が近くにいないため、分からないことがあってもその場で解決することはできません。分からないまま放置してしまったり、わからない点が積み重なったりすると、モチベーションが低下してしまうことも。

通信教育によって動画解説やオプションで質問対応している場合もあるため、それらを活用してみるのも良いでしょう。

タブレット代が別途でかかる場合も

タブレット学習を選択した場合、受講料とは別にタブレット代がかかってしまうことも。

タブレットは通信教育を辞めたあとも使えるものと、返却しなくてはならないものに分かれます。スマイルゼミなど返却しなくていいタイプの中には普通のタブレットとして使い続けられるものもあるため、タブレット代や返却の有無などを事前にチェックしておくことが大切です。

中学生向け通信教育を行う際の注意点

  • タブレットの使用時間に注意
  • 子供の学習速度や生活習慣に合う続けやすい内容か

タブレットの使用時間に注意

タブレット教材は楽しんで学習できるようにさまざまな工夫がされているものが多いです。中でもゲーム要素があるタイプは、子供が夢中になって長時間やってしまうことも。長時間の使用は目に負担がかかりやすいため注意が必要です。

また、タブレット学習のほかにスマホやテレビも目の負担につながります。そのため、タブレット学習をする場合はアラーム機能などで時間管理をしたり、スマホやテレビなどのスクリーンタイムを抑えたりするのがおすすめです。

子供の学習速度や生活習慣に合う続けやすい内容か

中学生は部活との両立が必要になります。そのため、忙しくても続けられる内容かをチェックしておくようにしてください。

また、子供の学習速度に合っていないレベルを選んでしまうと、学習自体をやらなくなる可能性があります。まずはお試し体験などを利用して、子供の学習速度に合ったものを選ぶようにしましょう。

中学生向け通信教育に関するQ&A

Q. 中学生向け通信教育の選び方は?

A. 中学生向け通信教育の選び方は以下の5つです。

  • タブレット・紙テキストで選ぶ
  • 受講できる教科をチェック
  • 添削指導などオプションはあるか
  • 料金・レベル・難易度で選ぶ
  • お試し体験などの有無

Q. 中学生向け通信教育のメリット・デメリットは?

A.中学生向け通信教育のメリット・デメリットは以下の通りです。

▼メリット

  • 自分のペースで勉強できる
  • 塾や家庭教師に比べて料金が安い
  • 自分に合った学習内容をカスタマイズできる

▼デメリット

  • モチベーションを保つのが難しい
  • すぐに質問ができない
  • タブレット代が別途でかかる場合がある

Q. 不登校の中学生におすすめの通信教育は?

A. 不登校の中学生におすすめの通信教育はすららです。

学年に関係なく自分のペースで勉強できる無学年式オンライン教材のすららがおすすすめです。

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年3月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1779
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

サービスのデイリーランキング

おすすめのアイデア