
【節約術】「永久不滅ポイント」でおなじみ。クレジットカードのブランドごとにお得な点を比較してみた!
みなさんはクレジットカードをご利用中ですか? 「複数枚持っている」という人もいるかもしれません。実は、クレッジットカードには現金での買い物よりも“お得”な点があります。用途によって最適なカードを選ぶことで、かなりの節約につながることも。今回は、クレジットカードでも「永久不滅ポイント」を特徴とする《セゾンカード》の中から、種類別の特徴をご紹介します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 68283
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
“自分に合うクレジットカード”を検討してみたことはある?
「いまお財布にぱっと払える手持ちの現金がない」「高額商品なので分割して買いたい」といった場合に活躍してくれるのが、クレジットカード。計画性を持って利用すれば自分のペースで賢くお買い物ができます。
また、公共料金の支払い等においてはクレジット決済の方が格段にお得で便利であったり、ネットショッピングのサイトではクレジット決済のみという場合も……。
そして、なんと言っても注目すべきは、利用のたびにポイントが付与されること。それを商品や金券、マイルなどに交換することができます。クレジットカードは、賢く生きる上での必需品とも言えそうですが、「自分に合っているもの」という視点で選んでいますか?
今回は、数あるクレジットカードの中から、《セゾンカード》ブランドのいくつかのカードについてご紹介していきます。
ブランドが豊富!《セゾンカード》の魅力とは?
《セゾンカード》とは、〔クレディセゾン〕が発行しているクレジットカードブランドです。さまざまな企業、カードブランドと提携しており、多くの種類のカードがあります。その《セゾンカード》の特徴としては、
1. 《セゾンカード》が発行しているカードのポイントが合算される
2. 1ポイント=ほぼ5円として利用できる
3. 《Visa》《MasterCard》《JCB》《American Express》の4ブランドのカードが揃っている
4. ポイントは無期限で使用できる
といった点が挙げられます。特に4つめは「永久不滅ポイント」と呼ばれ、《セゾンカード》の最大の特徴です。
「永久不滅ポイント」は期限を気にする必要なし!
多くのクレジットカードのポイントには有効期限がありますが、《セゾンカード》の「永久不滅ポイント」はその名の通り無期限で使用可能。ポイントの有効期限を気にしなくていいので、自分の必要に応じてポイントをやりくりできます。
さらに《セゾンカード》には、多くの種類のカードがあり、自分のライフスタイルやお金の使い方に合わせて最適なものを選ぶことができるのです。
シンプルなインテリアの味方!《MUJI Card》
《MUJI Card》は、《セゾンカード》が〔無印良品〕と連携するクレジットカードです。〔無印良品〕といえば、収納グッズ、洋服、リネン、食器、食材と豊富に揃い、利用頻度が高いお店ですよね。みなさんもたびたび足を運んでいるのでは?
こちらは〔無印良品〕を利用する方には大変お得なカードになっています。アプリをインストールし、連携して利用すればさらに賢くお買い物ができるのです!
●年会費:無料/ポイント還元率:0.50~1.80%/交換可能マイル:ANAマイル、JALマイル
●メリット1:入会時に漏れなく「MUJIショッピングポイント」の1,000ポイントが付与される(※付与は入会後約10日)
●メリット2:無印良品の店舗で、永久不滅ポイントが常に3倍
●メリット3:年数回の「無印良品週間」のキャンペーン期間中は、無印良品で優待価格にて買い物ができる
●メリット4 :「MUJI Passportアプリ」と繋ぐと、毎年3月にMUJIマイルがもらえる
節約しながら生活を彩ろう!《ロフトカード》
何かと便利グッズが揃う〔LOFT(ロフト)〕。こちらも利用頻度が高いお店では?
●年会費:無料/ポイント還元率:0.50~1.00%/交換可能マイル: ANAマイル、JALマイル
●メリット1:毎月、月末の金・土・日の「3DAYS」期間中、ロフト全店で店頭商品が優待価格で購入可能
●メリット2:毎月5日と20日は〔西友〕〔リヴィン〕での商品購入が5%OFFに(一部対象外商品あり)
●メリット3:入会金・年会費がずっと無料なので、特別優待のない月でもお得に買い物ができる。200ポイント=900円分として使える
例えば、毎月の支払いを《ロフトカード》にすると、
・ガス、水道などの支払い……15,000円
・携帯料金……11,600円
・お買い物……30,000円
・食事代……10,000円
・計……66,600円×12ヶ月→年間約800,000円
800,000円→800ポイント=3,600円分
上記の家計の場合、年間で3,600円分お得になります。さらに、《セゾンカード》のポイントサイト《永久不滅.com》を経由して利用するだけで、「永久不滅ポイント」が最大20倍もたまります。同じ買い物をした場合でも、《ロフトカード》を使ったりポイントサイトを使ったりすれば大きな節約になりそうですね。
日常と休暇の必需品!《ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス®・カード》
家電量販店の〔ヤマダ電機〕が展開する、《ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード》の魅力は、カードのポイントが〔ヤマダ電機〕のポイントと〔ANA〕のマイルの双方に変換でき、相互利用できるという点です。また、《楽天Edy》にも変換できます。
●年会費:初年度…無料、2年目以降…500円(税抜)※前年、年1回以上の利用で無料
●ポイント・マイル変換の例
・ヤマダポイントをANAマイル:〔ヤマダ〕4,000ポイント→〔ANA〕1,000マイル
・ANAマイルをヤマダポイント:〔ANA〕10,000マイル→〔ヤマダ〕1,0000ポイント
●「永久不滅ポイント」をヤマダポイント:「永久不滅」200ポイント→〔ヤマダ〕1,000ポイント
●「永久不滅ポイント」をANAマイル:「永久不滅」200ポイント→〔ANA〕625ポイント
●ANAマイルを楽天edy:〔ANA〕10,000マイル→《Edy》10,000円
家電を〔ヤマダ電機〕でそろえ、旅行で航空会社を利用する際は〔ANA〕を選ぶという人には願ってもないカードではないでしょうか?
クレジットカードで賢く有意義なマネーライフを
クレジットカードには多くのブランドがあります。自分にもっとも適したカードを見つけて利用することが節約への近道です。
利用計画をしっかり立てた上で、クレジットカードをお得に賢く活用する生活を始めてみませんか?
- 68283
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
生活費をお得に賢くやりくり!「ポイ活」とは?初心者でもわかる運用方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】楽天ブラックフライデー次回はいつ?攻略法と他セールとの比較を解説!LIMIA編集部
-
【2025年】無印良品週間が3/21(金)からスタート!買うべきおすすめ商品をご紹介!LIMIA編集部
-
【2023年9月】楽天お買い物マラソン次回はいつからいつまで?買いまわり攻略法やポイント上限を解説LIMIA編集部
-
【2023年】Amazonサイバーマンデーはいつ?攻略方法や安い商品は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
楽天大感謝祭2023は12月19日から開催決定!スーパーセールとの違いや攻略法を徹底解説LIMIA編集部
-
どうにかしたい……。【高い電気代】こんな簡単に安くできました!LIMIA編集部
-
無印良品のじぶんで読める時計で入学準備☆お得に買う方法も!ちびかお
-
2024年9月最新!Uber Eats(ウーバーイーツ)のクーポン情報まとめ!お得なキャンペーンもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部