玄関の補助錠おすすめ10選!工事不要で後付けできるものも

玄関に後付けできるおすすめの補助錠を紹介します。玄関ドアを二重ロックにすることで、防犯性も高くなります。今回紹介する補助錠は、ホームセンターやネット通販で購入可能です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 208302
  • 92
  • 0
  • いいね
  • クリップ

玄関を補助錠で二重ロックにするメリットとは?

LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

防犯対策のひとつである「ワンドア・ツーロック」は、1つの扉に2つの鍵をつけることを指し、より防犯性を高めてくれます。この防犯対策は、警視庁(※)でも推奨されています。

また、玄関を二重ロックにすることで、子どもや高齢者の徘徊を防いでくれることもあります。

このように玄関を簡単に「ワンドア・ツーロック」にするには、後付けできる補助錠を取り入れるのがおすすめです。

※参考:侵入窃盗の防犯対策(警視庁)

玄関につける補助錠のおすすめの選び方

  1. 1.鍵を取り付ける場所
  2. 2.鍵の種類
  3. 3.工事不要だと取り付け簡単

玄関につける補助錠には、さまざまな種類があります。ここでは、補助錠の選び方を紹介します。

【1】鍵を取り付ける場所

玄関に後付けできる補助錠には、扉の外側につける外付け、内側につける内付け、外側と内側両方につける両付けがあります。それぞれの特徴をチェックして、選んでみましょう。

扉の内側につける

扉の内側につける内付けの補助錠は、人の在宅状況が分かりづらく、防犯対策におすすめです。

また、後付けできる工事不要の補助錠も多く、大家さんや管理会社から許可を貰えば賃貸でも取り入れやすいでしょう。

扉の外側につける

扉の外側に取り付ける外付けタイプの補助錠は、「ワンドア・ツーロック」であることが外から見ても分かるため、防犯対策を強化していることが伝わりやすいです。

ただし、商品によっては在宅状況が分かってしまうものもあります。また、外側からしか施錠や解錠ができない商品だと、中に人がいても出られなくなるので、複数人で暮らしている家にはやや不向きです。

扉の両面につける

扉の両面につける補助錠は、扉に穴を開けてネジで固定するため、工事が必要となります。しっかり固定ができて頑丈なので、耐久性を重視するなら両付けもおすすめです。

【2】鍵の種類

玄関につけられる補助錠には、いくつか種類があります。種類によって防犯性や利便性も異なるので、自分に合った鍵の種類から選ぶのもおすすめです。

シリンダーキー

玄関につけられている鍵の多くは、シリンダーキーと呼ばれる種類です。シリンダーキーをつけるときには、防犯性能があると認められたCPマーク(※)のついた商品を選ぶようにしましょう。

CPマークのついた認定錠は、警察庁や国土交通省などで構成された官民合同会議にて定められた基準をクリアした防犯性の高いものです。

シリンダーキーのなかでも、ディンプルキーと呼ばれるタイプは、鍵表面のデコボコが複雑になっており、防犯性がある物理キーです。

防犯性が高い一方で、鍵が複雑な作りをしているため、合鍵を作るのに時間とコストが高くつきます。そのため、失くしたりすると少々面倒です。

※参考:防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議(住まいる防犯110番)

スマートキー

スマートキーは、専用のカードやリモコン、スマートフォンやスマートウォッチなどのデバイス、指紋認証や顔認証の生体認証などで解錠ができるタイプの補助錠です。

鍵穴がないためピッキングされることがなく、施錠はオートロックできる製品もあるので、鍵の閉め忘れの心配も少なくなります。また、電池を使用するタイプの補助錠なら、工事不要で後付けできるタイプもあり、賃貸でも大家さんや管理会社の許可を貰えれば設置が簡単です。

ただし、スマートフォンや補助錠の電池がなくなると、解錠しにくくなることもあるのがデメリットです。

ダイヤルキー

ダイヤルキーは、自分で決めた暗証番号で解錠ができるタイプです。物理キーを持ち歩く必要がないので、鍵を失くす心配がないのがメリット。

子どもや高齢者が知らぬ間に家から出てしまうのが心配という人にも、番号で解錠を管理できる暗証番号タイプがおすすめです。

しかし、暗証番号を忘れると解錠できなくなるため、注意が必要です。緊急時に解錠できる仕組みの製品や、信頼できる家族や親族などに暗証番号をあらかじめ知らせておくとよいでしょう。

【3】工事不要だと取り付け簡単

工事不要の補助錠であれば、玄関に取り付けるのも簡単です。賃貸住宅の場合でも扉を傷つけずに設置しやすいのでおすすめ。

しかし、無断で設置すると、契約違反や退去時の原状回復などのトラブルに繋がることもあります。必ず管理会社や大家に事前に設置してよいか確認しておきましょう。

玄関に後付けできる補助錠おすすめ10選

玄関に後付け可能な補助錠を紹介します。取り付け方や解錠方法なども解説しているので、参考にしてみてください。

ノムラテック/快適防犯 どあロックガード

ノムラテック
快適防犯 どあロックガード
1,968円(税込)
4.2
4.2 Stars
17件)
ネジ止めでしっかり固定できる小型の補助錠
「ノムラテック」の小型の補助錠です。「快適防犯 どあロックガード」はネジ止めして設置するタイプで、しっかり玄関に固定できます。外開きと内開きの扉に対応しており、玄関だけでなく室内扉や勝手口などにも取り付け可能。解錠する鍵は、防犯性も高いディンプルキーです。
取り付け方法
ネジ止め
対応ドア
内付け、外付け
解錠方法
シリンダーキー(ディンプルキー)
付属機能

日本ロックサービス/モヒトツロック DS-MH-1U

日本ロックサービス
モヒトツロック DS-MH-1U
2,842円(税込)
3.7
3.7 Stars
35件)
工事不要のネジ止め補助錠
ネジで止めて設置ができる「日本ロックサービス」の工事不要の補助錠です。「モヒトツロック DS-MH-1U」は外開きの扉専用の補助錠なので、対応しているかチェックしておきましょう。解錠の鍵にはピッキングもされにくい、ディンプルキーを採用しています。
取り付け方法
ネジ止め
対応ドア
外付け
解錠方法
シリンダーキー(ディンプルキー)
付属機能

ガードロック/留守わからん錠(非常脱出機能付)

ガードロック
留守わからん錠(非常脱出機能付)
9,296円(税込)
3.9
3.9 Stars
45件)
緊急脱出機能付きの補助錠
在宅状況が外から分かりにくい「ガードロック」の補助錠です。取り付けには、ネジ止めと粘着テープのどちらかで設置できます。また、「留守わからん錠(非常脱出機能付)」には、緊急時に脱出できる機能がついています。鍵は複製されにくいディンプルキーを採用しているので、防犯性も高いです。
取り付け方法
粘着テープ、ネジ止め
対応ドア
外付け
解錠方法
シリンダーキー(ディンプルキー)
付属機能
非常脱出機能

Qrio/Lock Q-SL2

Qrio
Lock Q-SL2
18,450円(税込)
3.6
3.6 Stars
51件)
スマートフォンから簡単施錠!他デバイスと連携して遠隔操作も◎
「Qrio」から発売されているスマートロックはスマートフォンやApple Watch、スマートスピーカーからの解施錠が可能。また、スマートフォンをポケットや鞄に入れたまま施錠できるハンズフリー機能も搭載しています。別売りのスマートリモコン「Nature Remo 3」と連携すれば、専用アプリから遠隔操作も行えます。工事不要で簡単に取り付けられ、日本の住環境に合わせられるように、さまざまなタイプのドアに対応しています。
取り付け方法
粘着テープ
対応ドア
内付け
解錠方法
スマートフォン、カード、リモコン、Apple Watch
付属機能
オートロック、ハンズフリー解錠

SwitchBot/SwitchBot ロック

SwitchBot
SwitchBot ロック
11,082円(税込)
4
4 Stars
735件)
スマートに鍵管理ができるスマートロック
さまざまなホームオートメーション製品を扱う「SwitchBot」の玄関に後付けできるスマートロックです。解錠は平均約2.5秒とスピーディーに解錠できるのも特徴。「SwitchBot ロック」は開閉履歴がアプリで確認できたり、解錠方法が豊富であったり、スマートに鍵の管理ができる商品。ほかのSwitchBotシリーズ製品と連動させられるのも便利です。
取り付け方法
粘着テープ
対応ドア
内付け
解錠方法
スマートフォン、カード、物理キー、Apple Watch
付属機能
オートロック

SADIOT/SADIOT LOCK2

SADIOT
SADIOT LOCK2
13,200円(税込)
カラバリが豊富なスマートロック
専用アプリを使って合鍵のシェアもできる「SADIOT」のスマートロック。「SADIOT LOCK2」は専用ハブを使うことで、開閉履歴もリアルタイムでチェックできます。物理キーにも対応しているので、電池がなくなったときにも開閉が可能です。本体のカラーは全部で5色あるため、扉の色に合わせて選ぶことも可能です。また、粘着テープで設置できるので、工事不要で取り付けも簡単。
取り付け方法
粘着テープ
対応ドア
内付け
解錠方法
スマートフォン、カード、リモコン、AppleWatch、音声(専用ハブ必要)
付属機能
ハンズフリー解錠、オートロック

Qrio/Qrio Pad

Qrio
Qrio Pad
35,800円(税込)
4
4 Stars
15件)
防水機能付きスマートロック
スマートフォンやカード以外にも暗証番号で解錠できる「Qrio」のスマートロック。専用のハブを使用すれば、音声での解錠もできます。「Qrio Pad」は防水機能もあるので、水に強い仕様です。また、電池は2本で作動しますが、予備の2本をつけておくこともできるので便利。取り付けは粘着テープででき、工事不要なためラクに設置できます。
取り付け方法
粘着テープ
対応ドア
外付け
解錠方法
スマートフォン、カード、リモコン、AppleWatch、音声(専用ハブ必要)
付属機能
防水、オートロック、ハンズフリー解錠

山本商事/REMOCK(リモック)

山本商事
REMOCK(リモック)
42,000円(税込)
3.2
3.2 Stars
10件)
リモコンでラクラク解錠
「山本商事」のリモコンで解錠できる補助錠です。扉の内側につけることで、簡単にワンドア・ツーロックにできます。また、引き戸などの扉にも設置でき、設置扉を選ばないのも便利です。電池の交換時期をお知らせしてくれたり、夜間に解錠するときに消音にしてくれる機能も搭載されています。粘着テープで設置するタイプなので、工事不要です。
取り付け方法
粘着テープ
対応ドア
内付け
解錠方法
リモコン
付属機能
消音機能、電池交換お知らせ機能

ノムラテック/快適防犯 どあロックガード ダイヤルタイプ

ノムラテック
快適防犯 どあロックガード ダイヤルタイプ
1,779円(税込)
3.4
3.4 Stars
16件)
ダイヤルロックで鍵の持ち歩き不要
工事不要で取り付けられる「ノムラテック」の補助錠です。ダイヤルロックタイプの補助錠なので、鍵を持ち歩く必要がありません。暗証番号は1万通りあるので、解錠もしにくくなっています。外開きの扉専用なので、自宅の扉に使えるか事前にチェックしておきましょう。
取り付け方法
金具で固定(工事不要)
対応ドア
外付け
解錠方法
ダイヤルキー
付属機能

ガードロック/ぼー犯錠 ダイヤル式 一般扉

ガードロック
ぼー犯錠 ダイヤル式 一般扉
3,300円(税込)
4
4 Stars
5件)
数字がわかりやすいダイヤルキータイプの補助錠
数字が「0」のときに感触で知らせてくれる「ガードロック」のダイヤルキータイプの補助錠です。金具でロック部分を固定でき、工事不要で設置可能。また、左右どちらのハンドルにもつけられます。本体の裏にはマグネットが貼ってあるため、解錠後は扉に貼り付けて収納もできます。
取り付け方法
金具で固定(工事不要)
対応ドア
外付け
解錠方法
ダイヤルキー
付属機能

玄関の補助錠おすすめ商品一覧

商品画像
ノムラテック
日本ロックサービス
ガードロック
Qrio
SwitchBot
SADIOT
Qrio
山本商事
ノムラテック
ガードロック
商品名
快適防犯 どあロックガード
モヒトツロック DS-MH-1U
留守わからん錠(非常脱出機能付)
Lock Q-SL2
SwitchBot ロック
SADIOT LOCK2
Qrio Pad
REMOCK(リモック)
快適防犯 どあロックガード ダイヤルタイプ
ぼー犯錠 ダイヤル式 一般扉
特徴
ネジ止めでしっかり固定できる小型の補助錠
工事不要のネジ止め補助錠
緊急脱出機能付きの補助錠
スマートフォンから簡単施錠!他デバイスと連携して遠隔操作も◎
スマートに鍵管理ができるスマートロック
カラバリが豊富なスマートロック
防水機能付きスマートロック
リモコンでラクラク解錠
ダイヤルロックで鍵の持ち歩き不要
数字がわかりやすいダイヤルキータイプの補助錠
最安値
1968
送料無料
詳細を見る
2842
送料無料
詳細を見る
9296
送料要確認
詳細を見る
18450
送料無料
詳細を見る
11082
送料要確認
詳細を見る
13200
送料無料
詳細を見る
35800
送料無料
詳細を見る
43450
送料要確認
詳細を見る
1845
送料無料
詳細を見る
3300
送料無料
詳細を見る
取り付け方法
ネジ止め
ネジ止め
粘着テープ、ネジ止め
粘着テープ
粘着テープ
粘着テープ
粘着テープ
粘着テープ
金具で固定(工事不要)
金具で固定(工事不要)
対応ドア
内付け、外付け
外付け
外付け
内付け
内付け
内付け
外付け
内付け
外付け
外付け
解錠方法
シリンダーキー(ディンプルキー)
シリンダーキー(ディンプルキー)
シリンダーキー(ディンプルキー)
スマートフォン、カード、リモコン、Apple Watch
スマートフォン、カード、物理キー、Apple Watch
スマートフォン、カード、リモコン、AppleWatch、音声(専用ハブ必要)
スマートフォン、カード、リモコン、AppleWatch、音声(専用ハブ必要)
リモコン
ダイヤルキー
ダイヤルキー
付属機能
非常脱出機能
オートロック、ハンズフリー解錠
オートロック
ハンズフリー解錠、オートロック
防水、オートロック、ハンズフリー解錠
消音機能、電池交換お知らせ機能
商品リンク 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る Amazonで見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る 楽天市場で見る Amazonで見る Yahoo!で見る

リモコン式により物理的にピッキングが不可能となっている補助錠です。鍵がなく、リモコンの通信により解錠・施錠をするので安全性を高めることができます。リモコンキーは4つあるので、家族で分けて使用することが可能。万が一紛失した場合はリモコンと本体の登録を抹消することができるため、悪用を防ぐことができます。

補助錠の取り付けはプロに相談するのもおすすめ!

玄関の補助錠の取り付け方などに迷ったら、プロに相談するのもおすすめです。

「カギ110番」は、鍵開けや鍵の修理、鍵の作成などを依頼できます。相談は、24時間365日電話とメールで受け付けているので相談もしやすいです。

玄関の補助錠を設置したい場合には、必ず大家さんや管理会社に許可をもらってから設置するようにしましょう。

玄関の補助錠に関するQ&A

Q1. 補助錠をつけるメリットは?

A. 防犯性を高められ、子どもや高齢者などの徘徊防止もできる

防犯性を高めるために、警視庁ではワンドア・ツーロックが推奨されています。また、補助錠をつけることで、子どもや高齢者などが知らない間に外へ徘徊してしまわないように防止することもできます。

Q2. 補助錠の選び方は?

A. 鍵の種類などから選ぶ

補助錠を選ぶときには、鍵をつける位置や鍵の種類、工事不要であるかなどをチェックしておきましょう。補助錠のなかには、外開き用や内開き用などがあります。

Q3. 工事不要なら賃貸でも許可なく補助錠を設置しても大丈夫?

A. 必ず管理会社や大家さんに確認をする

扉に傷がつきにくい工事不要の補助錠であっても、許可なく設置すると契約違反や退去時などのトラブルに発展することもあります。必ず、管理会社や大家さんに許可をもらってから設置するようにしましょう。

玄関の補助錠に関連する記事もチェック

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年4月)に基づいたものです。
※記載しているカラーバリエーションは、2023年4月現在のものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。

  • 208302
  • 92
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

防犯・防災のデイリーランキング

おすすめのアイデア