
今年もやってきた!〔えのすい〕のナイトワンダーアクアリウムがすてき
2014年より毎年開催されている、新江ノ島水族館特別企画《ナイトワンダーアクアリウム》。17時よりオープンする神秘的な夜の水族館です。毎年、最新のデジタルテクノロジーを駆使したプロジェクションマッピングや美しい映像作品が並び、水族館がまるで夢のような世界に。
4年目となる今年のテーマは、「満天の星降る水族館」。深海と宇宙、どこか似ているこの2つの要素が融合した壮大な世界を体験してきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6983
- 93
- 1
-
いいね
-
クリップ
えのすいが宇宙に!
入り口近くの相模湾ゾーン・出会いの海では、《輝く星夜のプロローグ》をお届け。
一番星から星夜へ変わりゆく幻想的な映像が流れ、私たちを不思議な世界へと誘います。
館内奥へと進むにつれ、満天の星空が広がっていきます。同じく相模湾ゾーンの長窓水槽は、まるで星々の中を散歩しているかのような気分に。
館内入り口には早速フォトスポットが。水族館にきた記念にここで写真撮影しておくのがオススメです。
プロジェクションマッピングで感じる生命の神秘
相模湾大水槽では、地球に海や生命が誕生する壮大な歴史を描いたプロジェクションマッピング作品を上映。
巨大水槽の中で泳ぐ魚たちも、美しい宇宙空間の中ではまるで流れ星や銀河のようです。華やかな映像や音響も素晴らしく、夢の世界へ惹き込まれてしまうような感動を覚えました。
大人でも子どもでも楽しめる、映像と魚のプロジェクションマッピングでした
親子で楽しい体験型アトラクションも
今年の《ナイトワンダーアクアリウム》では、インタラクティブ(双方向的)アートも充実。ただ見るだけではなく、「体験」して楽しめるアートが展示されています。
ひとつは相模湾ゾーンの沿岸水槽にある、《弾けて音を奏でる星たち》という展示。
流れてきたほうき星に手を触れると、なんと星座に変化! 水族館に来たのを忘れて、宇宙空間に浮いているような感覚に。この美しい世界観。子どもが夢中になって遊べるスポットです。
また、なぎさの体験学習館で展示されている《Let it Swim! 泳がせよう! 私が描く海の生きもの》では、紙に描いたオリジナルキャラクターが目の前の大きなスクリーンで動き出すという楽しい仕掛けが。
事前にクレヨンでキャラクターを作成し、読み込ませます。
すると、キャラクタ―が水族館の中で遊泳し始めます。子どもたちの想像力あふれる作品が遊泳しています。
自分が描いたキャラクターと一緒に記念撮影しておきたいですね。
ただ見るだけでなく、自分自身もアートに参加できるところが、《ナイトワンダーアクアリウム》最大の魅力であり、子どもも楽しめるポイントです。
クラゲのショーも特別仕様
新江ノ島水族館といえばクラゲコーナーの充実が有名で、ドラマで使われたこともありました。
この《クラゲファンタジーホール》で行われるショーも、宇宙空間が舞台に。「くらげ星雲」と呼ばれる天体を壁一面に映し出し、実際のくらげと戯れるように動き回ります。
宇宙と海。遠く離れた空間にも関わらず、その境界線が曖昧になってしまうような不思議な世界観が展開しています。ゆらゆらとしたこの空間、何時間でも時間が使えそうです。
オリジナルカクテルもおいしい
2Fカフェでは、ナイトワンダーアクアリウム期間限定のカクテルも販売中。
なんと、光る氷のライト入り! キューブ型のライトで照らされる飲み物は、まさにナイトワンダーアクアリウムそのものです。ちなみに光る氷は持ち帰り可能。ぜひお家での自家製ドリンクでも楽しんでください。
カクテルはアルコール飲料4種類、ノンアルコール2種類を用意。お子さんが体験コーナーなどを見ている間に、ゆったり飲んでみてはいかがですか?
10/1からパート2がスタート!
見所満載のナイトワンダーアクアリウムですが、10/1からは更にパワーアップしたパート2が始まります。なんと、新たに8つのコンテンツがスタートするとのこと。
メインとなるコンテンツは、相模湾ゾーンの大水槽に映し出される巨大プロジェクションマッピング・《深い海に星降る夜〜海辺で見つけた不思議な物語〜》。壮大な音楽と映像が、煌めく魚達を神秘的に演出。今までにないファンタジックな体験になる予感です。
また、入り口の相模湾ゾーン・出会いの海《輝く星夜のプロローグ》のコンテンツも一新。パート1では「一番星が星夜となっていく様子」を映し出していましたが、パート2からは「江の島の浜辺に夕闇が訪れ、やがて不思議な宇宙の世界へと惹き込まれていく様子」を上映。まさに新江ノ島水族館ならではの体験となることでしょう。
体験型の展示も、もちろんパワーアップ。なぎさの体験学習館では、描いた絵が花火となって、巨大スクリーンに映し出される《Shoot it up! 打ち上げよう! えのすい花火》が開催されます。
他にもマーメイドに変身できる《マジックフォト》や、まるで南極に上陸したかのようにアザラシと写真が撮れる《氷の上で、ハイチーズ!》など。パート1にはなかったスペシャルなアトラクションが楽しめます。
《ナイトワンダーアクアリウム》は17時からスタート。また、17時前から水族館内に入場していても引き続き観覧できますよ。
この秋は、新江ノ島水族館で宇宙と深海の神秘に想いをはせてみてはいかがでしょうか?
イベント情報
《ナイトワンダーアクアリウム 2017 ~満天の星降る水族館~》
●開催期間 2017年7月15日(土)~12月25日(月)
●会場 新江ノ島水族館
●住所 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
●電話 0466-29-9960
●休催日 10月21日(土)
●営業時間 7月15日(土)~9月30日(土)17:00~20:00
10月1日(日)~11月23日(祝・木)17:00~19:00
11月24日(金)~12月25日(月)
※11月24日(金)~12月22日(金)17:00~19:00
※12月23日(祝・土)~12月25日(月)17:00~20:00
●入場料 大人 2,100円、高校生 1,500円、小・中学生 1,000円、幼児(3歳以上)600円
●URL http://www.enosui.com/nwa/
- 6983
- 93
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【全国版】直接触れられる時代が来た♡おすすめフクロウカフェ5選LIMIA おでかけ部
-
【DIYer必見!】エンチョーDIY祭り@ふじさんめっせへ遊びにいこう!株式会社エンチョー
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部