
クラフトに最適な糊ボトル。こんなに少量に糊が出るなんて驚きの便利さです。
細かい作業をする時に手を汚さずピンポイントに付けれる糊ボトルは必見です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47610
- 102
- 0
-
いいね
-
クリップ
ちょこっとずつ出てくる珍しい糊ボトル
ペーパークイリング広げ隊 隊長のこじゃるです。
夏休み皆さんどうお過ごしですか?こじゃるは2人子供がいるので8月はやっぱり夏休み気分になります。
長男が文化部なので中学なのにずっと家にいるのはどうなんだ?と不思議でいっぱいですが。仕方がないね。
今回は糊ボトルのご紹介。
糊ボトルって何?ですよね。『ボトル』と言うだけあって中身が入って売ってないんです。どのお店もボトルだけで売ってるんですよ。
なので今お持ちの接着剤を入れて使用するのですが、これは本当にペーパークイリングに便利な道具なんです。平均の紙の幅が3mmなのでその狭い紙に接着剤を付けていくと手にも付くしそこから紙にも糊がついて、テカテカになってしまうのです。
でもこの糊ボトルを使用するとボトルをキュッと押したら先から1滴の糊が出てくるのです。
手は汚れないし糊を付けるまでの時間が短縮できるのでこじゃるは、ボドルが無くなるとホントに困ります。
使い方をマスターして更に便利に
糊はシャンプーとかと一緒で立ててると出したい時に全然出てこない。ボトルもそのまま立たせてると先にくるまでにとっても時間がかかるのです
このボトルは小さな瓶があるととっても使いやすくなるんだよ。使っている時は蓋を開けたまま瓶の底にひっくり返して置いておくのです。そうすると瓶の底が蓋になって開通したまま直ぐに使えるのです。
小さな瓶はこじゃるはよく、小さなジャムを買って使ってみたり、100均で探したりしてるよ。
Papier-mignon<パピニョン>のコラージュ瓶も可愛いよね♪コラージュを使いきったら糊挿しに使っちゃおう。
ペーパークイリングが慣れてきたら是非お道具にもこだわってもっと楽しんでくださいね
- 47610
- 102
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均で揃えようペーパークイリングをはじめたい時に集める7つ道具こじゃる
-
100均工作♪子供たちの喜ぶスクラッチカードが簡単に手作りできちゃう♪クリスマスやハロウィンのカード作りにも♪りんご
-
紙が好きならハサミもこだわるべし!こじゃる
-
100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみようこじゃる
-
100均の円定規を使ってペーパークラフトをアレンジ。ただ丸を書く道具じゃなかった!こじゃる
-
【ダイソー】100円で本格的なものが作れる♪ペーパークラフトバンドキットLIMIA お買い物部
-
ペーパークラフトにあうハサミ選びこじゃる
-
もう迷子にならない!紙コップにペーパークイリングでかわいく目印つけようこじゃる
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
子供と楽しむ節分工作♪簡単可愛い!【画用紙で作る鬼のお面になる帽子、鬼キャップの作り方】劇やお遊戯の鬼役の衣装にも♪りんご
-
100円グッズを使って、「これ欲しい!」を手作りしてみよう♩pink maple
-
夏は涼しげに♪30分以内に完成♪子供と一緒に100円の瓶で、簡単スノードーム作り♪paramegu
-
ママ必見!壁に穴を開けずにタペストリーにオーナメントを飾るプチDIY♪____pir.y.o