
リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!
LIMIA 住まい部
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
木造ドミノ住宅は、床下も室内と同じ環境になりますから、一般的に使われている農薬系の防蟻薬剤を使いません。気密性の高いドミノ住宅では住まい手にシックハウス症候群の被害が出ない安全な方法で防蟻施工を行っています。
木造ドミノ住宅では、一つひとつの効果は緩いですが、それらを掛け合わせることにより大きな効果を生む方法を採っています。強い薬剤で一気に防蟻するのではなく、より住まい手の健康を考えて安全な方法を採用しています。
①土台にはヒバや檜、柱には杉や檜の芯持ち材と云った木材自体に防蟻効果があると認められた樹種を使用しています。(防蟻処理をしなくても長期優良住宅認定)
②土台や地盤から1m以内の柱やラス板などの木部にはホウ酸系の防蟻処理を施工します。(モクボウペネザーブ)
③内部基礎にはシロアリの忌避効果と空気の浄化調湿効果がある炭塗料を塗布します。(ヘルスコキュアー)
④湿気がこもりがちな床下に太陽熱で温められた乾燥空気を通し、床下が乾いた状態にします。
⑤がらんどうな床下は、点検がし易い。
施工は大工さんや現場監督が行う場合が多いですが、特にヘルスコキュアーは農薬系の防蟻剤と違い安全性が高く仕上がりの程度に問題がありませんので、住まい手さん家族で塗って想い出にする事もお勧めです。