
セリアのボンボンボールメーカーを使って座布団カバーをハンドメイド
hiro
ダイソーの新柄Tシャツヤーンのペイズリー赤が青と2色展開で発売されました。今回はその中から赤を大人買いして、同じくダイソーの持ち手や革ひもでミニトートを作ってみました。もちろん長財布が入る大きさです。ではゆっくりご覧下さい
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
白のヤーンで透かし模様を入れて、軽さを出してみました。
輪の作り目で底を編んでいきます。こちらもmartズパゲッティバッグ2からの編み図で作りました。
本では11段で仕上がりになっていましたが、高さ不足のため14段に!さらに白いヤーンで、飾り編みをいれました。こちらは、中長編みの玉編みになります。
赤のヤーンで3段編み、最後は引き抜き編みで1段編みます
こちらもダイソーの持ち手で、ナチュラルカラーを選びました。写真にはないですが革ひもも合わせて買いました。
まち針を打ちます
手持ちのジュートヤーンを切って、よりをほどいて1本を閉じ針に通して、返し縫いをして持ち手を止めていきます。4ヵ所同様にとめます。一針ずつ裏に通してしっかりつけて、裏側の糸をくくってヤーンの間に隠します
上の穴から2番目からスタートし、返し縫いをします
仕上げはピースのコンチョに赤のヤーンを通したものを裏で結び、とりつけます。革ひもは後ろになる方の内側から、手前に持ってきてコンチョがひっかかる位置で結んで完成~