
想い出深い実家をリノベーション。家族のぬくもり溢れる住まい
築35年の実家をリノベーションしました。
和モダンと北欧風の調和があたたかい、ぬくもり溢れる住まいが完成しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20903
- 38
- 0
-
いいね
-
クリップ
ご主人が育ち、ご結婚後も住み続けていたご実家。築35年が経過し老朽化が進んできたことから、リノベーションを行いました。
奥様が長年お悩みだった収納不足と無駄な動線の解消を目的にプランニングを行い、間取りも変更、不要な動線のカットや動線の簡略化、パントリーの新設などを行い暮らしやすいお家を目指しました。内装は柔らかい色合いで統一され、北欧と和モダンがミックスされたようなぬくもりを感じる空間となりました。
ダイニングキッチン
お家の中心にあるダイニングキッチン。以前は仕切りがなく、収納が少なかったため物の置き場や動線の悪さにお困りでした。そこでダイニングの一部を壁で仕切り、パントリ―を新設することでたっぷりの収納スペースを確保しました。ダイニング側の壁には飾り棚やエコカラットを施工し、空間のアクセントとしました。
キッチンは壁付けタイプのシステムキッチンを交換しました。優しいオレンジがあたたかみのある雰囲気の空間にぴったりです。タイル貼りだった壁はキッチンパネルに変更することでお手入れがしやすくなりました。
パントリー
新設したパントリー。可動棚やカップボードを設置し、キッチン家電や食材のストック、食器などたっぷりしまえる収納力を備えました。何を収納するかをあらかじめ確認しておくことで無駄がなく使い勝手のよい空間となりました。
ダイニングとの間の仕切り壁には作った3つの小窓には、空間のアクセントだけではなく、窓からの光や風をダイニングへ通す役割があります。
リビング(居間)
リビングとして使われている、ダイニング隣の和室。
リフォーム前は窓側のフローリング部分には廊下がありましたが、使われておらず不要な動線でしたので、取り込んでリビングを広げました。
今ではご主人の趣味である囲碁を楽しむためのスペースに。
窓につけられた和紙調のプリーツスクリーンや柔らかい色合いの壁タイルが、碁盤や畳と調和し落ち着いた空間に仕上がっています。
玄関
玄関の収納も少なかったため、容量の多いコの字型の玄関収納を設置し収納力を増やしました。
壁には消臭・調湿力のあるエコカラットを貼っていますので、玄関で気になりがちなニオイや湿気への効果も期待できます。
このリフォームをした会社
朝日住宅リフォーム
【リフォーム東京】東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング6F
tel:0120-459-067
【リフォーム神戸】兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2 ハウジングデザインセンター神戸5F
tel:0120-444-894
【リフォーム大阪】大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル4F
tel:0120-046-946
- 20903
- 38
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部