
紙をギザギザできる道具があるの知ってた?パスタ機のような道具で可愛いクラフトを作ろう
ハンドルを回すと紙がギザギザになってでてくる道具で可愛い小物作り。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12400
- 61
- 0
-
いいね
-
クリップ
ギザギザって何?普通の紙で出来るんです。
ペーパークイリング広げ隊 隊長こじゃるです。この頃立体作品を作る時間がなくてさみしい思いをしています。お花などを作るのは好きだけどやっぱり立体の作品を作るのが凄く好き。
ペーパークイリングってツールでクルクル巻いてパーツを作るイメージだけど実はいろんなお道具を使ってパーツを作っていくこともできる。
そのひとつがこのクリンパー。こじゃるこれ大好き!可愛いのが作れるとかじゃなくて、ギザギザしていくだけでめっちゃ楽しい!!
子供もはまっちゃうこのお道具を今回はご紹介しちゃうよ。
パスタ機?ハンドルを回すだけで紙がギザる優れもの
このお道具は基本ペーパークイリング専用のお道具になるので横から見ると
1㎝幅程度の紙をギザギザにしていくのですよ。2段あるのは、ギザギザの大きさが選べれるので作品によってどれくらいのギザギザにしたいか選んでね。
端から紙を挿しこんで上のハンドルをクルクル回すと紙がどんどん吸い込まれて反対からギザギザになって出てくる。これは、やったら絶対はまる。
いつもは先にペーパーをカットしちゃうけど、ギザギザの分短くなるので最初にギザギザしてから長さを調節した方が良いよ。
ほんとパスタ機みたいにどんどん出てくるよ。
Papier-mignon<パピニョン>ペーパークイリングでは夏休みイベントにもよく参加するのだけど子供達に作ってもらう時はいつもこのギザギザ道具を持参してまずは、紙をギザギザ体験してもらうの。はまる子は、しなくても良い紙や説明書までもがギザギザに変身してしまう始末。
ギザギザした後は作品を作って夏休みの宿題に
楽しくギザギザした後は、ちゃんと作品にしないとね。
今回は恐竜の背中の背びれ?をギザギザにしてみたよ。
去年次男の夏休みの宿題はこれ。恐竜の写真にクイリングをはさみこんで完成。たったそれだけなのに無駄にクルクルしてるから進まない・・・。去年次男の夏休みの宿題はこれ。恐竜の写真にクイリングをはさみこんで完成。たったそれだけなのに無駄にクルクルしてるから進まない・・・。
それだけ楽しかったんだよね。喜んでもらえて何より。我が家では夏休みの宿題は困りませんw
折り紙もできるけど少し厚手の紙がおすすめなのでこのお道具を使う時は画用紙くらいが丁度良いよ。是非夏休みの宿題にも使ってみてね
- 12400
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100円Shopの折り紙でテトラパックを作ってみようこじゃる
-
100均で揃えようペーパークイリングをはじめたい時に集める7つ道具こじゃる
-
ペーパークラフトにあうハサミ選びこじゃる
-
ダイソーでみつけたウッドプッシュピンを使ってオリジナルフォトピンを作ってみようこじゃる
-
100均の円定規を使ってペーパークラフトをアレンジ。ただ丸を書く道具じゃなかった!こじゃる
-
子供と楽しむ節分工作♪簡単可愛い!【画用紙で作る鬼のお面になる帽子、鬼キャップの作り方】劇やお遊戯の鬼役の衣装にも♪りんご
-
100円ShopのピローBOXを可愛くアレンジしてプレゼントしようこじゃる
-
よく見るあの立体三角ラッピングってどうやって作るの?こじゃる
-
紙が好きならハサミもこだわるべし!こじゃる
-
もう迷子にならない!紙コップにペーパークイリングでかわいく目印つけようこじゃる
-
おりがみを使ってオリジナルぽち袋を作ろうこじゃる
-
100均工作♪子供たちの喜ぶスクラッチカードが簡単に手作りできちゃう♪クリスマスやハロウィンのカード作りにも♪りんご
-
【ダイソー】100円で本格的なものが作れる♪ペーパークラフトバンドキットLIMIA お買い物部