
「春日大社境内の杉プロジェクト」のフェリシモ発 第2作は「“御神気(ごしんき)”のこもった杉ブロック&精油セット」
フェリシモが展開する「Fu’sNote[フーズノート]」は、「世界文化遺産である春日大社(奈良市)の境内という神域で約50年以上にわたり成長した杉」を使った「春日大社境内の杉プロジェクト」のフェリシモ発の第2作目となるアイテム「“御神気(ごしんき)”のこもった杉ブロック&精油セット」のウェブ販売を8月下旬より行っています。店主“Fu(ふー)”がセレクトした物語あるアイテムを紹介したいと活動するウェブショップ「Fu’sNote[フーズノート]」のオリジナルアイテムです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 118
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
春日大社の境内という神域で育った御神気のこもった杉で作りました
【春日大社境内の杉プロジェクト】
世界文化遺産である春日大社(奈良市)の境内には、天然杉をはじめ多種多様な樹木や草花が生育しています。春日大社境内はご神域であるため、たとえそれが草木であっても古くより伐採が禁じられてきました。そのため、成長した木が「間伐」されることはほとんどありません。ただ、台風などの自然災害で風倒木となったり、人や植物に危害を加える可能性が出た枯損木(こそんぼく)となる木がまれにあります。通常、それらが春日大社の外に出ることはありませんが2017年以降、枯損木となった杉については、春日大社さまより「社会福祉活動に役立てる」という趣旨のもと「あたつく組合」に無償譲渡され、木材認証管理を行うことになりました。そうして「春日大社境内の杉プロジェクト」がスタートしました。
「春日大社境内の杉プロジェクト」の大人気だった、フェリシモ発第1弾のプレートに続く第2弾は、オブジェとしても楽しい「ブロック」型のアロマディフューザーです。山や木に見立てた「スラリ」と「ポッテリ」と名づけたふたつのブロックは、木肌の風合いを生かすため、デザインはとことんシンプルに。サイズや角度の絶妙なバランスと、職人さんのていねいな手仕事によって、美しいたたずまいのブロックに仕上がりました。精油は植物から抽出された100%天然成分の上質なエッセンシャルオイル、2種をセレクト。「ベチバー」は雨の日の森を、「ラベンサラ」は晴れた日の森をイメージして探した香りです。ブロックに精油をたらし、しみ込ませて香りを楽しむことができます。
【NEW】「春日大社境内の杉プロジェクト」”御神気〈ごしんき〉”のこもった杉ブロック&精油セット
1セット ¥2,600(+10% ¥2,860)
・境内の杉プロジェクト」第1作目のアイテム
◆Fu's Note[フーズノート]
ちょっといいもの。おいしいもの。おもしろいものを紹介したいと活動するFu's Note店主Fu(ふー)がセレクトした、日々の暮らしを楽しむとっておきアイテムをお楽しみいただける通販セレクトショップです。
◆お電話でのご注文・お問い合わせ
0120-055-820 (通話料無料)
0570-005-820 (通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき11円(税込み)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性”“独創性”“社会性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証1部3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
- 118
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIYショップ巡り #10】DIYer注目!日本有数の「木のまち」新木場で木材の魅力に触れようLIMIA DIY部
-
保護犬との出会いの輪が広がる!東京・町田市『小さな命を守る会』の新事務所オープンLIMIA編集部
-
意外と多い主婦の「○○ソムリエ」!一流の舌の資格に挑戦♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
布に貼れる新感覚ノンアイロンステッカー《irodo》で簡単ハンドメイドを楽しみましょう!LIMIA ハンドメイド部
-
自然との触れ合いで癒やされる!主婦の転職で「農業」がおすすめな理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
彩木デッキハウス一宮展示場オープン!【キャンペーン開催中】MINO株式会社