
一家にひと箱置いときたい! 置き薬みたいなご当地おかき
日本橋のアンテナショップで見つけたユニークな手みやげをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4520
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめまして、森丸 莉子と申します。
今日からおいしくておしゃれな手みやげの情報を執筆することになりました。
どうぞよろしくお願いいたします♪
日本橋とやま館。スタイリッシュな外観がおしゃれ!
ところで先日、日本橋に行ってきました。日本橋には三越があるのですが、その向かい側にあるのが日本橋とやま館。
2016年6月にオープンした、富山県の名産品を扱うアンテナショップです。
インパクト大の赤い箱。置き薬を模したその中身は!?
こちらで見つけたのがレトロ感ただよう赤い箱です。
一見、お薬が入っていそうなこの箱のサイズは15.5センチ×22センチ、高さ10センチとインパクト大!
富山には昔から「置き薬」というものがありまして、各家庭に薬をいくつか置かせてもらい、使い終わったものを業者さんが補充するシステムなのだそうです。
横から見たところ。レトロ感がいい感じです♪
横から見るとこんな感じです。
美味口福ってなんだかいい言葉ですね♪
この箱は手前に引き出してあけるタイプで、中に何が入っているかといいますと•••
中には5種類のおかきが。紙ふうせんがなんだかうれしい
中には5種類のおかきの袋が詰め合わせられています。
手前には、裏に富山の名産品と見どころが描かれた紙ふうせんが添えられています。
こういう、ちょっとした心づかいがなんだかうれしい♪
ひとつ目はたまねぎおかき。たまねぎとガーリックの風味が美味!
手前の一番大きな袋には、個包装のたまねぎおかきが5枚入っています。
さっくりとした軽い食感のおかきは、たまねぎの甘さとガーリックの風味がミックスされて美味!
チキンエキスが入っていますのでコクがあり、ホワイトペッパーとブラックペッパーがいいアクセントになっています。
むかしの庶民のイラストとカラフルパッケージの組み合わせがユニーク
むかしの素朴な庶民たちのイラストとカラフルなパッケージとの組み合わせは、なんともユーモラス!
それぞれの中身は昆布おかきと白えびおかき、黒豆おかきにしそおかきで、13gずつ入っていますよ。
味も形もさまざま。お気に入りを見つけるのも楽しい♪
たまねぎおかきをはじめ、すべてのおかきには国産のもち米が使われています。
国産品にこだわる者としては、これはうれしいですね。
昆布おかきには小さく刻んだ昆布と昆布エキスが入っていて、噛みしめると昆布のいいダシが味わえます。
白えびおかきは干し白えびとえびエキスパウダー、えびパウダーのトリプル使い!
おかきの表面にまぶされたえびパウダーの濃厚さと中に練りこまれた白えびの風味を二段階で楽しめるのがおトクな感じです。
黒豆おかきは黒大豆がぎっしり入っていて、煎った豆の香ばしさとほどよい塩けがたまりません!
そしてしそおかきは、しそ粉とお砂糖のやさしい甘みが、しょっぱさ続きで甘さを欲している味覚にうれしい変化を与えてくれます。
ラベンダーピンクの色はしそ粉本来のもの。着色料無添加なのもいいですね。
どのおかきも乾燥剤が入っていますので、食べきれなくても大丈夫なのもうれしい。
ところで、箱の中には富山の方言が書かれた紙も入っていました。
おもしろいなぁと思った方言が
・つかえん→使える
・じゃまない→大丈夫
・きのどくな→ありがとう
富山の方にまじめな顔で「きのどくな」と言われたら、気の毒がられているのかと思ってしまいそうです(笑)。
ちなみに日本橋とやま館では、現在1周年記念フェアを開催中。
5月30日(火)〜6月25日(日)中に日本橋とやま館会員に入会して、7月31日(月)までに1回以上お買いものをすると、富山直産の野菜やくだもの、工芸品などが抽選で当たるそうですよ。
地酒が楽しめるバーラウンジや和食レストランもありますので、この機会に足を運んでみてくださいね。
越中富山の常備菓子
(御菓蔵 おかくら)
1080円 (税込)
日本橋とやま館
東京都中央区日本橋室町1-2-6
日本橋大栄ビル一階
TEL. 03-6262-2723
ショップフロア 10:30〜19:30
アクセス
銀座線・半蔵門線 三越前駅B5出口より徒歩1分
「越中富山の常備菓子」 株式会社御菓蔵
1080円(税込)
日本橋とやま館
東京都中央区日本橋室町1-2-6
日本橋大栄ビル1階
TEL 03-6262-2723
ショップフロア 10:30〜19:30
アクセス
銀座線・半蔵門線 三越前駅B5出口より徒歩1分
- 4520
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
センスのいいおしゃれなお歳暮や東京のギフトを15選で紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2018】お歳暮お菓子12選!定番&おしゃれスイーツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2025】業務スーパーのおすすめ商品47選|マニアが選ぶ商品や買うべき冷凍食品LIMIA編集部
-
〔カルディ〕で発見♪かわいくておいしい牛乳のお菓子を紹介しますLIMIA お買い物部
-
都内で食べるべきバゲットサンド3選紅子
-
40階から贅沢な午後のひと時を。CONRAD大阪で魅惑のアフタヌーンティー♡らんらん
-
銀座で食べたいお勧めのジェラート&アイスクリーム4選紅子
-
鍋焼うどんを食べよう!基本の作り方と通販商品、アレンジ方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
〔KALDI〕で見つけた珍しくておいしいあめ3選。これはリピ買い決定♪LIMIA お買い物部
-
【大人気】今韓国で大人気の『海苔スナック』など、韓国のおすすめお土産事情2016再現レシピ研究家 稲垣飛鳥