
外壁塗装はお隣さんと一緒に依頼するとお得です。
ご近所で外壁塗装の工事をやっている期間中、その工事店の営業マンが、「ご近所で外壁の塗り替えをやっています。今やっているお宅の工事の後、つづけてやらせていただくと、足場代をサービスします・・・」などと言ってきたり、そのような内容のチラシが入っていたりという事がありませんか?
実はこれ、訪問販売で外壁や、屋根工事を主に行っている工事業者の常とう手段なのです。
近所で顔見知りの方からご依頼いただいているという安心感と、引き続きの工事なので足場の割引及びサービスを謳い、お得感を演出する手法です。
ただし、本当に足場代が割り引かれたりサービスされるケースは少なく、業者の巧妙な見積もりの書き方で、お客様が錯覚し契約するケースは少なくありません。
これは悪徳業者のやり口で、過去に一つの社会問題として扱われています
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 926
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 926
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部