
旭区の家/建築家と建てる30代の家
ー 横浜にできた「卓球ルーム」のある住まい。ー
横浜市にある約38坪の敷地。
そこに、卓球ルームのある住まいが完成しました。
「土地探しサポートから計画スタート」
健ぺい率40%、容積率80%という条件のエリアで土地探しからザウスにご依頼。南側の道路に面した日当たりの良い土地が見つかりましたが、ご要望だった18畳ほどのLDKと一体となった卓球専用ルームの確保は難しいものでした。
「建築家の工夫」
そこで、担当した建築家の堀 泰彰さんは、リビングとダイニング・キッチンを上下に分けて配置し、視線や声が伝わりやすいよう、上に来るリビングの床の一部をスノコ状にしました。
また、上下に分けたLDKは、合計で20畳の広さを確保。
室内の天井と床には、建築主の出身地である徳島さんの杉材がふんだんに採用しました。
外壁の一部にも焼杉がアクセントとして貼られ、モダンな印象となっています。
様々な法条件の中で建築家のプラン力を活かし、制限ギリギリとなる100m2で、4LDKを確保した住まいとなりました。
-------- D A T A --------
プロデュース/ザウス東京店(0120-054-354)
規模/地上2階建て
構造/木造
敷地面積/125.3m2(約37.9坪)
建築面積/50.1m2(約15.2坪)
延床面積/100.2m2(約30.3坪)
撮影:アトリエ・フロール㈱
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2054
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2054
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
グルニエとは?ロフトとの違いや使い方|メリット・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
雪見障子とは?おしゃれなガラス障子の種類や猫間障子との違いを解説LIMIA編集部