
狭小間口の家
東京23区の住宅密集地、間口の狭い細長い敷地に、光あふれる伸びやかな家が出来あがりました。
住宅密集地では、狭く、混みあっており、光も風も入らず、圧迫感の有る家になりがちです。
そこで、中庭を設け、光が落ちて来る階段をデザインする事で、光と風を通し、借景としての窓を設け、視線が抜けていく場所をつくる事で、伸びやかでゆったりした、上質な空間となっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4898
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
狭小間口の家
構造:鉄骨造 3階建て
敷地面積:80.07㎡(24.22坪)
延床面積:142.88㎡(43.22坪)
東京23区の住宅密集地、間口の狭い細長い敷地に、光あふれる伸びやかな家が出来あがりました。
住宅密集地では、狭く、混みあっており、光も風も入らず、圧迫感の有る家になりがちです。
そこで、中庭を設け、光が落ちて来る階段をデザインする事で、光と風を通し、借景としての窓を設け、視線が抜けていく場所をつくる事で、伸びやかでゆったりした、上質な空間となっています。
デザイン・設計監理 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所


















- 4898
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部