
【息抜きは必要な時間!】子育て中におすすめな<息抜き方法>5つ
子育て中のママって本当に休みがなく、心も身体も疲れますよね。そんな大活躍なママだからこそ、倒れてしまっては一大事。息抜きって本当に大事ですよ!今回は、子育て中のママにオススメな息抜き方法を5つご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4726
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
<子育て中の息抜き法1>大きな声を出す

大きな声を出すことは、横隔膜を刺激し、自律神経を整える効果が期待できるそうです。イライラしているときに大きな声を出したくなるのは、身体の防衛本能と言えるかもしれませんね。
カラオケに行くなどして大きな声を出せる場所にいけるといいのですが、日々の大変な子育ての中ではなかなか時間を作れないですよね。
手軽なのは、枕やソファなどに顔うずめて叫ぶ方法です。周りへの影響を小さくして、短時間でリフレッシュできますよ。
<子育て中の息抜き法2>とにかく寝る

子育てでは、夜泣きなどでとにかく寝不足になりがちな時期があります。
寝不足を解消するには、とにかく眠りたいですよね。昼間でも、赤ちゃんが寝ているときは、一旦家事を後回しにしてでも寝た方がママの身体のためです。周りにうまく頼りながら、寝る時間を確保しましょう。
寝る時間を削って子育てしているママにとっては、合間に睡眠を取るのも身体を休める良い息抜きになるようです。
<子育て中の息抜き法3>ゆっくりお風呂に入る

週末になると家でゴロゴロする旦那さんも多いのでは?イライラしてしまうところですが、これはチャンスと子どもを見ておいてもらいましょう。
その間に、ゆっくり一人でバスタイムをとってみるのはいかがでしょうか?温かいお湯につかることで、自律神経が整い、リフレッシュできますよ。
ゆっくりお風呂に入って、息抜きしてみてください。
<子育て中の息抜き法4>ヨガやストレッチで身体を動かす

身体を動かすことで、血液の流れが良くなり疲れがとれやすくなるようです。
気分転換にもなりそうですし一石二鳥ですね。短時間で家でやるのもいいですし、習い事として外で友人と一緒にするのもオススメです。
<子育て中の息抜き法5>ママの休日を作る

人によっては月に1日など、家族や周りの協力を得てママの休日を作っている人もいるそうです。
午前中から夜まで、ネイルや美容院、マッサージ、友人とのご飯・飲み会など思いっきり羽を伸ばすとか。
月1回と決めていれば、それをモチベーションに頑張れるかもしれませんね。
おわりに

上手に周りに頼りながら、しっかり息抜きしてくださいね。ご紹介した息抜き方法は一例ですので、周りのママ友にどんな息抜きをしているか聞いてみてもいいですね。
【あわせて読みたい】


- 4726
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日々を楽にするための家事のルーティーンmai3
-
空気の入れ替えで毎日すっきり!換気のタイミングや回数を詳しく解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「食器洗い」は面倒くさい…?主婦のホンネを聞いてみた【上手な食器の洗い方・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
快適に暮らすために。換気がもたらす素敵な効果【換気の方法・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【時短のコツ】洗濯時間を短縮!おいそぎコースを使いこなそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
簡単・時短に掃除ができる方法は?コツからモチベーションの上げ方まで、現役主婦に聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布おむつのメリット・デメリットは?【ママたちの本音をアンケート調査】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分の部屋を大掃除するコツを伝授!いつでも誰かを呼べる家にしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
Can★Doで手に入るエクササイズグッズ♪LIMIA お買い物部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部