
築32年物件を相続。上質感と暮らしやすさが融合した若いご夫婦のリノベーション
数十年続く銭湯と建物(築32年)を先代オーナーから引き継いだご夫婦。新たに住み替えたビル最上階の部屋は眺望とスペースに恵まれた4LDKながら、二人暮らしにしては個室が多く、さらにお風呂がないという住まいでした。そこでバスルームの新設やキッチン位置変更など、水廻り改修を含む全面的なスケルトンリノベーションをご提案いたしました。開放感のある明るいリビングを中心に、上質感と暮らしやすさが融合した住まいとなりました。若いご夫婦らしいハイセンスなこだわりが光っています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1962
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
ご両親から相続した築32年の上質感のあるマンションリノベーション
数十年続く銭湯と建物(築32年)を先代オーナーから引き継いだご夫婦。新たに住み替えたビル最上階の部屋は眺望とスペースに恵まれた4LDKながら、二人暮らしにしては個室が多く、さらにお風呂がないという住まいでした。そこでバスルームの新設やキッチン位置変更など、水廻り改修を含む全面的なスケルトンリノベーションをご提案いたしました。開放感のある明るいリビングを中心に、上質感と暮らしやすさが融合した住まいとなりました。若いご夫婦らしいハイセンスなこだわりが光っています。
リノベーションのいきさつを教えてください?
【ご主人様】 結婚して数年は郊外の賃貸マンション暮らし。今年になって商業ビルと(同じビル内の)銭湯を経営していた先代オーナーから、事業を引き継いだのをきっかけに、ビル最上階にあるこの部屋に移り住みました。物件は築32年と古く、最上階にあるため冬は寒かったですね。そして何より、部屋にお風呂がないことがいちばんの問題でした。不便で、引越して1カ月もたたずにリノベーションを決意しました。数あるリノベーション会社のホームページで事例写真を見ながら、気に入った「マルリノ」に相談することにしました。
リノベーションでこだわられた点はどこですか?
【ご主人様】 当初はほとんどお任せだったんですが、実際にプランが進んでいくと、いろいろやりたいことが出てきましたね。自分がこだわったのはバスルームとサニタリールーム。もとは(銭湯の)従業員用の休憩室だった和室の壁を取り壊せたのでスペースをたっぷりとれました。テレビ付きのお風呂や洗面化粧台もこだわったおかげでとても満足しています。奥さんがこだわったのはキッチン。お気に入りのキッチン選びから通路幅などの調整までこだわりました。食材や調味料にもこだわりがあるのでキッチン裏のパントリーがあるのも便利です。
リノベーションで暮らしはどのように変わりましたか?
【ご主人様】 まず部屋が明るくなりました。風通しも良く、それに壁や天井をしっかり断熱した上で無垢床にしたことで、あの寒さが嘘のようになくなりました。内窓による遮音効果もあるみたいで、趣味のギターを弾いてもまわりを気にしなくていいのもうれしいですよ。最高に気に入っているのはやっぱりお風呂ですね。休みの時とかは、風呂に入りながらテレビ見て、大好きなお酒を飲んだり…。ホテルでくつろいでるようないい気分なんです。
- 1962
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
800万円で行うリフォーム。予算を決めてもここまで変わるLIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部