
琉球畳って?琉球畳のいいところを知ってリフォーム。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3413
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
琉球畳とは何か?
琉球畳をご存知でしょうか?最近は建築雑誌やインテリアの雑誌でも多く目にするようになりました。琉球畳とは、畳みの一種で、四角形の縁がない畳を指します。見た感じとてもインテリア性があっておしゃれなので、最近は多くの雑誌でも取り上げられるようになりました。今はこういった形の畳を総称して琉球畳と読んでいます。
琉球畳は他と違うの?
先程も書いた通り、今は形を総称して琉球畳と呼んでいます。元々の琉球畳は、普通の畳と同じい草を使用していますが、こちらの畳は七島表というカヤツリグサ科に属する多年生草本の七島い草を使っています。こちらは耐火性に大変優れています。本来の琉球畳の使い方として、柔道場やお店などに多く使われていました。
畳は何がいいの?
畳は好き嫌いがあるのかもしれませんが、昔は必ず和室があったものです。やはり畳の良さといったらまず香りではないでしょうか?そして、最近は畳の機能性の良さも見直されています。それはい草には高い吸湿性があるからと言われているからなのです。湿気だけでなく、ホルムアルデヒドなども吸ってくれるとてもいい床材としてまた見直されてきました。新築やリフォームで畳を使うお家も増えてきたそうです。またお手入れもしやすいです。最近では、外国からきた方も畳に趣を感じる方も増えてきているようです。
リフォームの時にも使える?
もちろん使えます。畳が古くなったから新しくリフォームしたいという時には、元々の畳でもいいですが、少し雰囲気を変えるのに琉球畳に変えてみるのもいかがでしょうか。床の感じを変えるだけで、こんなにも変わるのかと思うくらい、雰囲気が大きく変わり、和モダンなものとなります。またカラーも今までの畳のグリーンだけでない色もあるのです。他の床材に合わせて選んでもいいですね。琉球畳の良さを知ってぜひリフォームに活用しましょう。
- 3413
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
畳の種類を素材やサイズ別に解説!スタイロ畳や化学畳についても説明LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のエコカラットプラスとは?|特徴やエコカラットとの違いを解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
和風住宅の外壁塗装にはひと工夫が必要! 洋風住宅との違いと塗装のポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
エコカラットのストーングレースとは?特徴&おすすめの施工場所を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【カンタンお庭DIY】「ぬれ縁」取り付けてみたら、快適すぎ♡セイキ販売株式会社
-
個性あふれる外観に!外壁を赤系の色に塗り替えるメリット・デメリットをご紹介LIMIA 住まい部
-
日本家屋のリノベーション!伝統ある住居に快適に住むためのポイントと注意点LIMIA 住まい部
-
【超簡単】和室の砂壁リフォーム!壁を美しく塗りかえよう〜実例もご紹介〜LIMIA 住まい部
-
フローリングから畳に!?畳へのリフォーム術とメリットLIMIA 住まい部
-
タイルを使って床をリフォーム!おしゃれにするならタイルに注目LIMIA 住まい部