
壁掛けテレビの取り付け高さについて家具屋の考え方を教えます!
最近テレビを壁掛けにされる方も少ないありません。テレビや雑誌などで壁掛けにしている画像や写真を見ますがいつも違和感があります。それはテレビの取付位置が高いように思えてなりません。皆さんはどのように感じますか?
インテリアショップBIGJOYでは以前ブログで壁掛けテレビの高さについてお話しさせていただいたところ、毎日アクセスがあり関心の高さがうかがえます。
理想的な壁掛けの高さについて今回はお話しできればと思います。
以前のブログで紹介した画像と最近提案したCG画像を交えてご紹介できればと思います!
私たち家具屋が、インテリアショップBIGJOYが考えるTVボードの理想的な高さは35㎝~40㎝です。これはデザイン的な要素と使い勝手的な要素の2つのポイントからお話ししなければならないと思います。
まずはデザイン的要素からお話しさせていただきます。横幅に対して高さが高すぎては家具自体のデザインが台無しとなってしまい、バランスの悪いデザインのTVボードとなってしまいます。
横幅に対して高さを抑えなえればズングリムックリとなってしまうように考えます。
たとえば幅150㎝のTVボードで高さが55㎝あってはなんだかバランスが悪く
反対に幅210㎝で高さ35㎝は横長の印象がありとても美しく感じます。
そんなことから高さをある程度低くすることで見た目も美しくなると考えます。
もう1点は使い勝手という点です。
あるホームシアターを取り付ける業者さんから通常テレビの中心が床から1mのところにつけるという話を聞いたことがあります。しかしながら1mという根拠を考えるとおそらくですがソファにきっちりと座って見やすい高さという理屈であると思います。
しかしながら皆さんはどのようにソファに座りますか?おそらく寝っ転がったり、ダラッ~と座ったり、もしくはソファに座らずソファを背もたれとして床に座ることはないでしょうか?その場合の多くは目線はきっちりソファに座っている座高よりも低い位置に来るのではないでしょうか?
つまり床から1mとする場合42インチのテレビで計算すると高さ50cm~55㎝ほどの高さのTVボードの上に乗せなければならず、
高すぎるように思います。
そこでBIGJOYが考える壁掛けテレビの理想的な高さはテレビの中心が75㎝~80㎝程と考えます。実際にCGで再現しましたので見て下さい。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 40386
- 121
- 1
-
いいね
-
クリップ
- 40386
- 121
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部