
I-MANGO
奈良県橿原市に建つ住宅です。敷地は南側の道路と北側の線路に挟まれており、さらに西側は建主のご両親がお住まいの家と隣接しています。建主さんのご希望により、このご両親の家と強い関係を築くことが求められました。
当初は隣家との物理的な接続も検討されましたが、法規・構造などの面から現実的ではありません。そこで家を敷地背面に寄せて前面に庭を設けている隣家にならい、新しい家も敷地の前面をあけることで両家の庭を一体化し、大きな共用の庭を作って二つの家をつなぐことにしました。ただ、共有の庭に対して単に窓を開けたのでは前面道路からの視線にさらされるため、塀やカーテンが必要となってしまいます。これでは外に対して開いているのか閉ざしているのかが明快ではありません。
そこで共有の庭の端部をスロープを介して平屋の車庫屋上のテラスまでつなげ、ここを前面道路との高低差で守られたプライベートな屋上庭園としました。二階に置かれた居間はこの屋上庭園を介してプライバシーを確保しながら採光や通風を得ている一方、屋上庭園は共用の庭の一部としても機能しており、隣家への自由な行き来を楽しむことが出来ます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1381
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1381
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
リフォームするときは近隣住民への挨拶が必要!挨拶や手紙の例文・粗品の相場も解説LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部