
宮の沢の家
敷地は3方を道路と擁壁に囲まれており、角度のついた3つの道路の延長によって多角形に形成されしていました。
敷地、要求から、設計の目的として、「限られた敷地に対して求められる室用途をどう確保するか」「3方道路からのプライバシーの確保」「恵まれた自然を室内に取り込む」「時に関係性の難しさのある2世帯としての家族のあり方をどう考えるか」と捉え、検討しました。
プランニングの大きな一つのきっかけは敷地の道路挟んだ斜め向かいの南側に、将来にわたり無くなる事はない、小学校の敷地である森が広がることで、まず南の採光、借景のため正対する窓を考えました。二世帯は上下階で分けることで、両階がそれを得られる平面配置とすることを中心とし、それにより生活の中で最もくつろぎの時間を過ごすリビングを付帯させ、ダイニング、キッチンをリビングに隣接させ家の中心に配しました。
室用途は、室内での用途を二つのジャンルに分け、キッチンを中心とし十字型に公共的な用途(テレビを見たり、ご飯を食べたり、団欒したり、階段の上り下り)を、それによって分割され生まれる四つ角を最低限の用途を満たせる広さのプライベートな室(寝室、クロゼット、子供室、収納室など)としました。
十字型のパブリックスペースは家族がいつも居る場所として、音や気配は互いに繋がりながらも見えたり隠れたり、一様でないコミュニケーションを生み、高さの操作や目線の抜けを意識した事で面積以上の広さ感を感じさせています。
また、1階では基礎断熱であることから床下の高さを利用し床の高さを各所で変えることによっても空間ごとの落ち着きや晴れがましさを付加しています。それによりさらに高さ方向に自由度が生まれ、階高の中でのスキップフロア上のロフトや、収納スペースの高さの確保などを合わせて図ることが出来ました。
内部動線は各階回遊しており、各所から室内のさまざまな要素が一度に、また限られて場所場所で見える様子は生活の楽しさ、豊かさを感じさせます。
外壁は敷地形状、内部平面との必要に応じた関係性、また3方道路からの目線から内部空間を守り包むように多角形状させました。借景の方角、道路への抜けの方角などに絞って大きく抜けを作ることとしたことでプライバシーを確保しながらも各所に抜けのある心地よい内部空間となっています。。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1110
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ





















- 1110
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部