
M邸 — タイルとフローリング半分ずつの部屋
今回の事例は、キッチン・ダイニングを中心にL型のLDKを構成し、そのまわりに寝室や子供部屋、水廻りを配置したため比較的オーソドックスな間取りになりました。一方でタイルとフローリングを半分ずつ使用するといったデザインの遊びも活きるリノベーションになっています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2813
- 27
- 0
-
いいね
-
クリップ
施工主様の理想
施工主様の夫妻は生活の中心である「食」を楽しめるよう、充実したキッチンと広いリビングダイニング、そしてたっぷりの収納を理想とされていました。
設計士の工夫
マンションの設計上水周りの大きな移動ができず、間取りはオーソドックスなものになりました。一方ここでデザイン的な仕掛けとして、キッチン・ダイニングとリビング側で素材をきっぱり分けてしまおうと工夫。キッチン・ダイニング側をタイルに、リビングはフローリングを斜め貼りに。テーマカラーのブルーが、壁や棚のあちこちに隠れるような遊びを取り入れました。
タイルとフローリングで分けられたキッチンとリビング
手前側がリビングで奥側がキッチンになています。写真の通りフローリングとタイルで素材が分けられています。
キッチン&ダイニングのテーブルは全部で4.3mもあり、食を広々と楽しむことができるようになっています。
リビングは広々としており、壁には飾り棚も設置されています。デザインも機能性もバッチリですね。
テーブルと床で木のテクスチャを揃えるちょっとした工夫もされています。
自然光もたっぷり入り、お部屋全体が明るい印象になっています。
キッチンは収納力抜群な上とても広々としており、施工主様の希望に沿ったものになっています。
リビングの外にも遊び心が
フローリングとタイルは、個室から廊下へも"にじみ出すように"なっていて、遊び心ある空間になっています。
青と白のコントラストが良く映えます。
トイレには青色の補色である黄色を使用しています。壁にはこれまで旅行に行った先のポストカードが。
対象物件の基本情報
【面積】 79.54m²
【間取り】 2LDK+WIC
【構造】 SRC構造
【リノベーション完工年月】 2014年8月
【完工時築年数】 築31年
【場所】 埼玉県
【リノベーション費用】 非公開
【家族構成】 夫婦
【総期間・工期】 6ヶ月
【形態】 リノベーション
【対象物件】 マンション
【対象箇所】 全部
- 2813
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部