
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
築96年のS邸は大正時代に地元の大工・石工らによって建てられました。竣工直後の関東大震災にも耐え、現在50代のご夫婦が引き継がれています。
風の通りを阻害していた増築の床を減築し、吹き抜けを作り、窓の配置を変更するなどの工夫を凝らし、風の通りを考えました。光が届かない部分は光井戸を設けることで補って居ます。
外壁、床、建具などのは職人が手刻み加工した天然乾燥された木曽檜、天竜杉を鉋で仕上げて無塗装です。
水分を弾き、10年、20年、50年、100年を超えて材木の経年変化を楽しめる住まいにしました。
木の温もりを感じながら、光と風が透る住まいになりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています