
Eiffel—高台から望む180°の街
今回の事例は高台から街を180度臨む3千冊の本を収納するお部屋をリノベーションした事例です。エントランススペースに書庫をつくったり、マンションの中に暖炉を設置したりと施工主様の理想と設計士の工夫が調和したお部屋をチェックしてみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1393
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
施工主様の理想
施工主様の理想は、3千冊の本を収納できる書斎とマンションの中に暖炉を設置するというものでした。
設計士の工夫
変形の間取りを活かし、お部屋のような広めのエントランススペースに、天井まで壁一面の本棚を設けて、約3000冊の本が納まる書庫をつくりました。ドアを閉めれば、書斎としても使えるようになっています。
また、構造上取り外せない壁以外はすべて取り払い、キッチン、リビング、ベッドルームを1つの部屋に配置。部屋に入ると、窓の外まで視界が抜け広々した印象を受けることができるようにしました。バルコニーからは世田谷の街が180度一望できます。
こだわりの書庫
玄関に入ると壁一面に本棚が出現します。扉を閉めれば書斎にもなります。施工主様の理想に沿った形になっています。
お部屋は広々と
お部屋に入った瞬間に視線が窓の外まで抜ける眺望の良さがポイント。
空間を活かすため、キッチン、リビング、ベッドルームは1つの空間に配置されています。
暖かみあるリビング
床には濃いブラウンで塗装されたパイン材が使用されており、落ち着いた印象を与えます。
施工主様のこだわりの1つである暖炉は“ecosmart Fire”の物を使用しています。煙が出ないためマンションでも使用できます。
機能性にこだわったキッチン
収納スペースが充実しており、機能面でも優秀なキッチンになっています。
センスのいい小物が映え、丁寧な暮らしが伝わってきます。
光にこだわったバスルーム
壁1枚を隔ててリビングと一続きになっているので、ベランダからの光と風がバスルームまで届きます。
間接照明とガラスブロックを組み合わせ、開放的ながらも落ち着いた雰囲気を醸し出すことに成功しました。
対象物件の基本情報
【面積】 67.48m²
【間取り】 1LDK
【構造】 RC壁式造
【リノベーション完工年月】 2009年1月
【完工時築年数】 築39年
【場所】 東京都
【リノベーション費用】 1000万円
【家族構成】 独身
【総期間・工期】 6ヶ月
【形態】 リノベーション
【対象物件】 マンション
【対象箇所】 全部
- 1393
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部