
すぎむらー和食器から広がったシンプルな和モダン
今回は和モダンなリノベーション事例のご紹介です。お部屋のところどころに取り入れられている和のイメージと、それと調和するようなモダンさが印象的です。細部まで施工主様と設計士のこだわりが詰まったシンプルモダンなお部屋をチェックしていきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2408
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
施工主様の理想
施工主様は「外国人が住んでいるような和風建築の家」をテーマとされており、和のようで和じゃない、障子があるべきところがガラスになっているような、モダンな和を理想とされていました。
設計士の提案
設計士が提案したのは、間取りはセンターコアのオーソドックスな形。そして、左官仕上げの壁、東屋のような水廻り、いぶし竹を使ったエントランスなど、ところどころに和の要素を取り入れることでした。
素材と照明にこだわったリビング
リビングにはミモザのフローリングを使用。シーリングライトはなく、照明は壁の間接照明とペンダントライトだけにすることでモダンなイメージを。
施工主様の理想である障子があるべきところがガラスになっているような、モダンな和の空間になりました。
別のアングルから見たリビング
お部屋全体から洗練された和モダンの雰囲気を感じることができます。夜には照明の暖かさが一層目立ちそうですね。
和の要素が融合したキッチン
青い壁面タイルが印象的なキッチン。壁は白い左官仕上げで和の要素を取り入れています。
シンプルながらも夜景を楽しめるバスルーム
新宿副都心が目の前に広がり、夜景が美しい立地のため、お風呂に窓をつけて、つかりながら夜景を眺められるように設計されています。
こだわりの茶室風書斎
お風呂の隣には「起きて半畳、寝て一畳」というような小さな「茶室風書斎」も用意されています。
玄関スペースにもシンプルモダンの工夫が
影の美しさが印象的なベッドルーム
ベッドルームは和室ではないものの照明にも和モダンへのこだわりを感じることができます。
玄関スペースは土間になっており、仕切りにはいぶし竹が使われています。
まさに「日本人がロンドンで造った」ようなシンプルモダンさがありますね。
対象物件の基本情報
【面積】 66.97m²
【間取り】 1LDK
【構造】 RC壁式造
【リノベーション完工年月】 2013年5月
【完工時築年数】 築14年
【場所】 東京都
【リノベーション費用】 非公開
【家族構成】 独身
【総期間・工期】 6ヶ月
【形態】 リノベーション
【対象物件】 マンション
【対象箇所】 全部
- 2408
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
60平米のマンションをリフォーム!おすすめの間取りを事例付きで紹介LIMIA 住まい部