
内側に外をつくる~明確なコンセプトで臨んだ2度目のリノベーション
元々内装を考えるのが好きで、予算を抑えてリノベーションをした築40年のマンションに住んでいました。でも、住んでいるうちに「もう一度やりたい!」と考え、今度は本気のリノベーションを決意して同じエリアでマンションを探しました。
プランについては、インテリックス空間設計と前回お願いしたところにも相談しました。どちらにも要望とコンセプトを伝えて、それぞれの案が出てきましたが、間取りプランが面白くて自由度も高いなと思ってインテリックス空間設計にお願いすることにしました。
前回のリノベーションは割とお任せで、自分でやった感がなかったのですが、今回は自分で「内(なか)を外のようにしたい」と土間をポイントにしたコンセプトをたてて、ベッドルームはこう、キッチンはこう、間取りは・・・などイメージ写真を集め、希望を建築家にお伝えしました。そして出てきたプランを見て「この人は私のことわかってくれている!」と思い、あとはお任せしました。センスが合ったのがよかったですね。
以前の家も住みやすかったのですが、今回はコンセプトをしっかり決めて本気でやったので満足しています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1267
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ












- 1267
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部