
まだ低い家具にこだわる?マンションでは、背の高い家具が、眺めの良い部屋をつくります
晴(ハル)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
めちゃくちゃ寒い時は、やっぱり温泉!
ということで、群馬県の水上にあるホテル・松乃井に行ってきました。
ちなみに水上は、夏は周りでラフティングとかバンジージャンプもできるエキサイティングな場所です。
松乃井は 1956年に開業したホテルです。
照明やフロント前のテーブル・イスなど、内装は比較的モダンな雰囲気が漂います。
そして何といっても源泉掛け流しの温泉に入れるという、温泉好きにはたまらない場所。
今回行ったのは2回目なのですが、一度目に行った時にはなかった「蛍あかりの湯」が増えていました。
これがとっても綺麗。
山に囲まれた静かな場所で、虫の鳴き声と風で擦れる木の葉の音とともに、蛍のように付いては消える光を眺めながらお湯に浸かっていると心が穏やかになりました。
夏には本物の蛍が見られるらしいですよ。
今回で行くのは2回目と言いましたが、蛍の湯の他にもう一つ驚いたことがありました。
それは、フロントから少し奥へ行った共有スペースに現れる暖炉と本棚です。
これも以前はなかったはずですが、新しいながらも昔からあるモダンな雰囲気の中にうまく溶け込んでいて、とってもお洒落。
夜はここで友人たちとビールを飲みました。
素敵なインテリアの中で飲むお酒は格別です。
他にも美しい日本庭園の中にある回廊など、見所がたくさんでした。
今後も進化していきそうな松乃井、また行きたいです。