
川尻の町家
熊本市川尻は嘉瀬川の河口に位置し、古くから川湊として栄えた町である。2016年の熊本地震はこの地にも多大な被害をもたらした。敷地は、旧薩摩街道沿いにあり、間口4.3m×奥行36mの所謂「うなぎの寝床」である。計画は、今回の地震により被災した「I氏」の敷地に、「I氏」、「F氏」2家族の住宅、及び「I氏」「F氏」が共同するデザインオフィスを新たに建築するものであり、「町家」の今日的な解釈を模索した。
道路の「おもて」に2階建てのオフィス、「おく」に3階建ての2世帯住宅とし、1階と2階半分を「I邸」、2階半分と3階が「F邸」である。間口に対して極端に奥行の長い敷地にあって、中庭との繋がり、吹き抜け、奥行による距離感を活かした計画により、間口の狭さを感じさせない伸びやかで、かつ多様な空間となるよう図った。
外観は、道路に面するオフィス棟を、階高等のスケール、色彩を伝統的な町家に合わせ、また敷地一杯となる住宅棟はボリューム感を軽減する等、新旧の街並みとの調和、在り様に注力した。
【 第23回 くまもとアートポリス推進賞 推進賞 】
【 第13回 建築九州賞 佳作作品 】
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 388
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 388
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部