
Cat Reform~愛猫もくつろぐ住まいとは~
猫とともに暮らしている理由は?「好きだから」「癒されるから」という答えに加えて、「家族や子どものようなものだから」という答えが近年の調査えは上位を占めています。そんな“大切な家族”だからこそ、最高の室内環境を整えてあげたいもの。愛猫もくつろぐ住まいへのリフォーム。楽しいプランやアイディアをご提案します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6614
- 32
- 1
-
いいね
-
クリップ
家族みんなが楽しいプラン
飼い主や愛猫ものびのび暮らすには、飼い主の生活動線にペットの動線を上手に組み込んだアイディアのあるプランが必要です。
猫たちが屋内を行き来するにもドアで遮られるため、家のあちこちにペットトイレを置かざるおえない状況。友人が集まることが多くあるNさま宅では、ぜひとも解決したい点のひとつだった。そんな悩みを解決したのが愛猫たちの専用スペース。リビングの一角に低いタイル壁を設けて、内側にトイレやフード、おもちゃなどをまとめたコーナーとした。
人と猫の場所を分けつつ、自然に溶け合うデザインをご提案。白く明るい空間の中にキッチンと同じブルーを使って、インパクトをつけています。「トイレも視線から隠せるし、中に空気清浄機を置いているので臭いもありません。4匹も猫がいるのに…と、皆驚くんですよ。人が集まる機会も一層増えました」おっしゃるご夫婦。愛する猫たちと過ごす日々に、心地よく生まれ変わった住まいがそっと寄り添います。
正面がシンク、手前にはダイニングテーブルに面したアイランドキッチン。白いモダンな空間を愛猫たちが自由自在に走り回る。
LDKと寝室のドアはペットの潜り戸つきのものを採用。
お薦めイベント情報!
猫と一緒のリフォーム相談会~猫ちゃんに喜ばれる空間づくり~ @東銀座
【日時】 12月10日(木)、11日(金)、12日(土)10:00~18:00
【会場】 東銀座コンサルティングサロン(中央区築地4-7-1 築地三井ビルディング3階)
【アクセス】 東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「東銀座駅」徒歩3分、都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」徒歩5分、東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩5分、東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩9分
愛猫がゆっくりくつろいだり、楽しく遊んだりする姿は飼い主にとっても嬉しいもの。飼い主と愛猫がいつまでも仲良く快適に暮らすには、猫の居心地を重視するだけでなく、「世話がしやすい」「グッズがすっきり片付いていて、インテリアにも溶け込んでいる」など人にもうれしい空間づくりが必要です。傷つき防止や脱臭効果のある素材、空気清浄機、足にやさしいペット用フローリング、自由に出入りできる専用扉、逃走防止用の扉など。相談会では、これまでお手伝いさせていただいた実例をとおしてリフォームでできる空間づくりのアイディアをご紹介いたします。
- 6614
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部