
【上杉のコートハウス】市街地でもプライバシーの確保と開放感を両立
この住宅は仙台市の中心市街地に位置するため、計画にあたってはプライバシーの確保と開放感の両立を求められました。
そこで建物の配置をずらしながら敷地の随所に コートヤードを生み出し、各居室や浴室、物干し部屋などをそれらに面する構成としました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4446
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
植栽と調和したモダンな外観

前面道路に面する側にはできるだけ窓を設けず、シンプルな箱型の外観としました。
また、外観に合わせた植栽計画によりモダンな印象になっています。
庭と一体となった大空間

内部は一転して南北2つの庭につながる開放的な空間になっています。この庭は塀で囲まれているので、プライバシーを確保しつつ内外が一体となった大空間を体感することができます。

こちらは南庭に面するリビング。
コーナーが全てガラス張りになっています。

ダイニングは北庭に面し、晴れた日には外で食事ができるようにテーブルもコンクリートで造作しました。

吹き抜けに設けた高窓からは、部屋の奥まで光が差し込みます。
玄関からも部屋を見せずに庭を見せる演出

建物を雁行させることで、いろいろなところにちょっとしたスペースを創り出しています。
物干し部屋も明るい南庭に面して配置。もちろんお風呂にも専用庭があります。
市街地での自然との共生

周りを住宅に囲まれながらも、庭の緑を眺めながらゆったりと過ごせる暮らしをカタチにしました。
〇〇風といった表面的なデザインではなく、一つ一つ異なる敷地条件やライフスタイルをしっかりと読み解くことが、本当に求める暮らしにつながると思います。
- 4446
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部