
定期的な床下点検でお住まいの健康状態をチェック!
お客様のお住まいは定期的にメンテナンスをしていますか?
現在のお住まいにいつまでも住み続けるためには、しっかりした点検と適切なメンテナンスが重要です。弊社では、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の1都4県を対応エリアとして、無料にて点検を実施しております。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1443
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
シロアリ対策は予防が基本!
シロアリの被害が進行すると、駆除費用だけではなく被害部分の補修に多大な費用が
かかってしまうことがあります。
これからの「もしも」のために、定期的な点検をおすすめいたします。点検にかかるお時間は通常1時間~1時間半程度となります。
床下点検の流れ(1)-養生-
養生とは、建物の破損等を防ぐために周囲をシート等で覆うこと。床下に入る前には点検口(点検口がない場合は床下収納庫・和室など)の周囲にしっかりとビニールを貼り、作業中にほこりが舞って室内が汚れてしまうのを防ぎます。
床下点検の流れ(2)-床下木部の点検-
「大引き」や「根太」といった床下の木材に、シロアリによる食害や腐朽の発生がないかを確認しながら調査を進めます。
床下点検の流れ(3)-基礎際の調査-
床下がコンクリートのお住まいでも、時間の経過によって僅かな隙間やクラックが発生することがあります。そういった隙間にシロアリが移動するトンネル「蟻道」がないかなどを調査します。併せて、他の虫が侵入した痕跡がないかについても確認します。
床下点検の流れ(4)-水回りの調査-
配管に水漏れなどがあると湿気が発生し、シロアリが好む環境を作ることになりますので、水回りに不備な点がないかなどを調査します。
床下点検の流れ(5)-建物外周の調査-
地面の上に直接木材などが置いてあると、そこにシロアリの被害が発生する場合があります。
そのため、建物の外周もしっかり確認いたします。
床下点検の流れ(6)-ご報告とご提案-
撮影した写真や資料をお客様にお見せしながら、現在の状況のご報告と今後のメンテナンスのご提案を行ないます。当日、または後日にお見積書を提出させていただきます。
もっと色々なところをチェックしたい!というお客様には…
外壁や屋根など床下以外の箇所のチェックをご希望のお客様には、より詳細な点検を行うインスペクション点検(建物診断)をご用意しております。詳しくはお問い合わせください。
- 1443
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
外壁塗装の塗り替え工事中は換気ができない?外壁塗装中の換気を解説!LIMIA 住まい部
-
家の傾きはどうして起こるの?主な原因と傾きチェックの方法をご説明しますLIMIA 住まい部
-
自分の家も持ち上げることは可能?修理時の注意点など役立つ情報満載!LIMIA 住まい部
-
リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!LIMIA 住まい部
-
壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介LIMIA 住まい部
-
家の傾きを直す「アンダーピニング工法」とは?費用や注意点まとめLIMIA 住まい部
-
盛土して住宅を建てる場合のメリットや注意点を徹底解説!LIMIA 住まい部