【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家を建てる。 アイデアとコスト

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 611
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

土地の条件を読み取り
お客さんのご要望をヒアリングすると

いろんなアイデアが、頭の中に浮かんできます。

それでも
ご予算を伺った上でのスタートとなるので
夢物語を描いても意味がありません。

そのアイデアのコストを意識しながら
いろんな事を考えます。


このアイデアは、コストプッシュになる。
この材料は、コストプッシュになる。

でも、是非実現させてみたい!

しかし
このアイデアは
設計者のこだわりにすぎないのではないか?

お客さんの暮らしにメリットはあるのか?

お客さんは、共感してくれるのか?


あるイメージを持って
勢いを付けて、創り上げて

あるところまで来ると
ふと立ち止まり
冷静になって、いろんな要素に
思いをめぐらせます。



初期のプランは
上記のような葛藤を踏まえつつ
そんな不完全も、お客さんにぶつけながら
プレゼンテーションを繰り返していきます。


高くつく
予算があわない と

保守的な姿勢で臨み
この建物のために発見した
アイデアをカタチにしないまま、封印したりすると

結局、意客さんの利益、満足につながらないと
経験的に思うんですね。



毎回
カタチもアイデアも違うので
見積調整は、過酷ですが


創る葛藤と共感を繰り返していくと
密度が増し

プランが
設計者のものであり
お客さんのものに、なっていくんです。


そう言い聞かせながら
今日も、アイデアとコストの狭間で
葛藤しています。



Photo by 平桂弥
  • 611
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア