
押入れを部屋や収納スペースにリフォームしよう!賃貸での方法も紹介
LIMIA 住まい部
住宅の工事が終了しても家は完成はしません。
生活には、様々な物が必要であり、時間とともに変化し、増えていきます。その過程を楽しむため、また、理解するために、家の内部と外部に収納をあらかじめ計画し、造り付収納としました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
2×6、2×8、2×10、2×12の部材を構造材の間柱として、その奥行の空間を利用しての壁面収納。収納する物の奥行に合わせて、間柱の部材と選定。また、必要に応じて様々な部品を組み込んで、より使いやすい様に考えました。
・可動棚、固定棚
・収納を隠すための建具
・TV等を置くためのカウンタ-
・勉強、作業を行うためのカウンタ-
ラ-チ構造用合板をそのままインテリアに現しとして、カウンタ-、棚板なども、木目を活かした塗装仕上げで統一し、スッキリした感じをだしています。
駐車場、自転車置き場、物置は、外の造付収納として考えています。庭と続いている場所に、外の造付収納を設置しました。自転車置き場、ガ-デニング、倉庫、子供の遊び場、雨天時の物干し、造り付なので、いろいろ使えます。
また、エントランス・ポ-チと一体にデザインしており、ベンチをおけば、みえられたお客様の外の接客スペ-スにもなります