
変形地を最大限に活かしたフォルムの家
S様は緑豊かな環境で土地探しをしておりました。
「ようやく見つけた土地が変形地であった為に、土地購入を躊躇していましたがカキザワさんのプラン提案をしてくださった後に購入の決断ができました。」
そう話すのはS様の奥様。
変形地を活かした表情豊かな外観、直線のアプローチ、大きな窓に沿った階段が特徴的です。
また間接照明をうまく利用することでムードを演出できる仕組みとなっている。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1830
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
敷地面積:182.74㎡(55.3坪) 延べ床面積:96.56㎡(29.2坪)
本体価格:1780万円
敷地面積:182.74㎡(55.3坪)
延床面積:96.56㎡(29.2坪)
竣工年月:2011年8月
本体価格:1680万円
自分だけの家をつくりたい!そんな想いからオイル塗装を致しました。
個性豊かな家を建てたいというお客様の要望で提案をさせていただいたのが、自然塗料のオイル塗装。もともとはメープルの無垢の木の床材を全体に利用していました。
階段部分をクリア塗装、床はダーク塗装を施すことで、独特な色味と自然なコントラストを演出。
大きな窓から入り込む光をより取り込む工夫
2階の廊下には透過性をもった素材を利用。
大きな窓からさしこみ光を部屋の隅々まで行き届け、昼間は電気をつけなくても明るい空間となりました。
間接照明で違う表情をさせる空間を演出
リビング奥にはオレンジ色のライトの間接照明を取り入れました。
昼間の明るく開放的な空間とは違ったモダンな空間を楽しめる。
夫婦でお酒を飲みながら映画をみるのが最近のブーム。
些細な箇所にも気を配る設計をしていきます
ワイドな窓と天井にも木材を利用することにより、各部屋、明るく爽やかな居室になっております。
南側の窓にはアルミ性の枠を採用し光を反射させより明るい日差しが入り込むように機能性を考え、
ドアに連れなった窓には、ドアと同じウォールナットの枠を採用し、統一することによってさりげないオシャレを演出しています。
- 1830
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部